日本って仕事がないとか言ってる奴ってただの負け組ですよね?
選ばなければある → きつい仕事は嫌だ、ブラック会社は嫌だ
このパターンでしょ。
日本は新卒主義ですから、高卒でも大卒でも卒業する前に内定もらえばいい。
なぜか、今の大卒は2年以内に30%以上がやめ、3年以内に40%前後がやめていくそうですね。
高卒だとさらにこれより10%前後高い。
稼げる人、能力がある人がやめる分にはかまわないと思います、いくらでも他の会社が欲しがるでしょうから。
けど、こういった人はごく一部でしょう。
今の世の中、労働者過剰なのですから、一度正社員の仕事をやめたら、なかなか這い上がれないのは当たり前。
それを知っててやめてるんでしょう。
よは、勝手に仕事をやめ、良い仕事がないパターンが多いでしょう。いわば自業自得。
自業自得なんだから、残ってるのは安月給か、きつい仕事や待遇の悪い仕事(ブラック企業)がほとんどでしょう。
失業保険が切れるほどの長期失業や生活保護なんてうけられたら、赤の他人(納税者)が迷惑だし
まぁさすがに50すぎでリストラとかとなれば、かなり仕事は減るが、20代、30代、40代ならハロワいっても
たくさん募集かけてるし、転職サイトでもかなり募集をかけている。
募集をかけても集まらないから募集を続けるわけだから
仕事がないとか嘘もいい所ですよね?
選ばなければある → きつい仕事は嫌だ、ブラック会社は嫌だ
このパターンでしょ。
日本は新卒主義ですから、高卒でも大卒でも卒業する前に内定もらえばいい。
なぜか、今の大卒は2年以内に30%以上がやめ、3年以内に40%前後がやめていくそうですね。
高卒だとさらにこれより10%前後高い。
稼げる人、能力がある人がやめる分にはかまわないと思います、いくらでも他の会社が欲しがるでしょうから。
けど、こういった人はごく一部でしょう。
今の世の中、労働者過剰なのですから、一度正社員の仕事をやめたら、なかなか這い上がれないのは当たり前。
それを知っててやめてるんでしょう。
よは、勝手に仕事をやめ、良い仕事がないパターンが多いでしょう。いわば自業自得。
自業自得なんだから、残ってるのは安月給か、きつい仕事や待遇の悪い仕事(ブラック企業)がほとんどでしょう。
失業保険が切れるほどの長期失業や生活保護なんてうけられたら、赤の他人(納税者)が迷惑だし
まぁさすがに50すぎでリストラとかとなれば、かなり仕事は減るが、20代、30代、40代ならハロワいっても
たくさん募集かけてるし、転職サイトでもかなり募集をかけている。
募集をかけても集まらないから募集を続けるわけだから
仕事がないとか嘘もいい所ですよね?
やめたやつやとりのこされたやつは負け組っていうのは認めていいとおもうけど
生活保護がなかったら負け組が首吊ったり刑務所に入るぞ
生活保護がなかったら負け組が首吊ったり刑務所に入るぞ
職場の労働条件と、実際が違いすぎます。
職場を変えようとおもっていますが、会社都合の方が
失業保険がすぐもらえると言う話を聞きました。
労働基準局に訴えることも
かんがえています
。
りょうほうについて、
わかりやすいサイトや、
アドバイスをお願いします。
職場を変えようとおもっていますが、会社都合の方が
失業保険がすぐもらえると言う話を聞きました。
労働基準局に訴えることも
かんがえています
。
りょうほうについて、
わかりやすいサイトや、
アドバイスをお願いします。
失業保険は6ヶ月以上かけてればでます。会社都合はすぐ出ますが自己都合は3ヶ月後からになります、会社に言っても直らないなら監督所もありです。ただ、辞めるまで針のむしろになる可能性高いですから覚悟要りますよw
住民税についての質問です。
去年一年失業保険と、運悪く大怪我をして入院、自宅療養していた友人についてです。
就業時は給与は月に20万~25万円で税金も引かれてたので住民税は支払われてたと思ってたそうです。
先月ようやく職場復帰したら「住民税四年分、120万円、差押えで口座引き落とし」と区役所から連絡が来たそうです。
入院費や生活費を親や友人から100万円程借金していて、家賃もあるので、大変困惑しています。
生活保護や自己破産、もしくは延期や免除などないのでしょうか?
去年一年失業保険と、運悪く大怪我をして入院、自宅療養していた友人についてです。
就業時は給与は月に20万~25万円で税金も引かれてたので住民税は支払われてたと思ってたそうです。
先月ようやく職場復帰したら「住民税四年分、120万円、差押えで口座引き落とし」と区役所から連絡が来たそうです。
入院費や生活費を親や友人から100万円程借金していて、家賃もあるので、大変困惑しています。
生活保護や自己破産、もしくは延期や免除などないのでしょうか?
都内在住、生活保護受給者【男】です。
例えばあなたが生活保護受給者になったとしても、受給前の未納金【税金】については全く免除されません。
僕も去年の都・区民税が払えなくて、なんとかやりくりし今年の六月に去年の分すべて納めました。
また生活保護を申請するのに借金があると、審査が厳しくなりますよ。
あと健康な方も難しいかもしれません。
審査をする人によるとは思いますが、福祉事務所か市・区役所【町・村役場】に問い合わせしてみてはいかがでしょう?
例えばあなたが生活保護受給者になったとしても、受給前の未納金【税金】については全く免除されません。
僕も去年の都・区民税が払えなくて、なんとかやりくりし今年の六月に去年の分すべて納めました。
また生活保護を申請するのに借金があると、審査が厳しくなりますよ。
あと健康な方も難しいかもしれません。
審査をする人によるとは思いますが、福祉事務所か市・区役所【町・村役場】に問い合わせしてみてはいかがでしょう?
助けて下さい
現在、無職で求職中なのですが、まったく仕事がみつかりません
生活費も底をついてしまい、手持ちのお金も3000円程度しかありません。
週払いで探してはいるんですが、派遣会社から連絡もなく、こちらからかけても担当者がいないと言ってまた連絡がありません。
失業保険も考えてはみたのですが、先月末まで短期のアルバイトをしていたので無理かと
金融機関に借りようにも無職なので借りれず,家族、親類等、頼れる相手もいないのでどうすればよいのか…
なにか良い方法などございませんでしょうか?
もうどうすればいいのかわからず、本当に困っております。
よろしくお願いします。
現在、無職で求職中なのですが、まったく仕事がみつかりません
生活費も底をついてしまい、手持ちのお金も3000円程度しかありません。
週払いで探してはいるんですが、派遣会社から連絡もなく、こちらからかけても担当者がいないと言ってまた連絡がありません。
失業保険も考えてはみたのですが、先月末まで短期のアルバイトをしていたので無理かと
金融機関に借りようにも無職なので借りれず,家族、親類等、頼れる相手もいないのでどうすればよいのか…
なにか良い方法などございませんでしょうか?
もうどうすればいいのかわからず、本当に困っております。
よろしくお願いします。
履歴書片手にご近所の、個人経営の商店とか、小さな町工場、ラーメン屋さんなど回ってみましょう。
不景気で、逆に人手は欲しいが求人広告を出すのを躊躇してるとこも結構あります。
お金払って求人広告出して、使えないヤツがきても困るし、応募が来るとも限らない。
応募者数に応じた課金制の広告もありますけど、応募だけしてドタキャンなどバイトではよくある話。
だったら、直接来てくれてすぐ働ける人の方がいいって場合もあるだろう。
ただし条件は、間違いなく悪いです。条件がよければ広告出しても十分人が集まりますから。
結構張り紙とかを張り出して募集しているところはあります。
私の家の近所では例えば小さい印刷関係の会社がよく募集してます。
印刷業はIT化で不況ど真ん中ですが、逆に繁忙期と閑散期の差が大きいので社員は抱えられないが
繁忙期は人が欲しいってな感じみたいです。
不景気で、逆に人手は欲しいが求人広告を出すのを躊躇してるとこも結構あります。
お金払って求人広告出して、使えないヤツがきても困るし、応募が来るとも限らない。
応募者数に応じた課金制の広告もありますけど、応募だけしてドタキャンなどバイトではよくある話。
だったら、直接来てくれてすぐ働ける人の方がいいって場合もあるだろう。
ただし条件は、間違いなく悪いです。条件がよければ広告出しても十分人が集まりますから。
結構張り紙とかを張り出して募集しているところはあります。
私の家の近所では例えば小さい印刷関係の会社がよく募集してます。
印刷業はIT化で不況ど真ん中ですが、逆に繁忙期と閑散期の差が大きいので社員は抱えられないが
繁忙期は人が欲しいってな感じみたいです。
解雇で失業保険を受けていて、一人暮らしの人って貯金どれ位ありますか?
私は5/22が初回認定日なのですが、現在16万円しかありません。そのお金は今月の生活費です。
いきなりの解雇は本当にあるから貯金しておけば良かったと後悔しています。
次の仕事はやっぱり派遣で月に2回払いか週払いしてくれる
所じゃないと、金銭面できついかな・・・とも思いますが既に落とされまくって70箇所。
社内選考結果待ち1件。
やっぱ気持ちに余裕持たせるためにも貯金て大事ですよね・・・。
実家帰れば?とか言う意見は不要です。
家族全滅なので(父母兄祖父母)
兄以外全員病気で死亡。兄は事故。
借家で借金しか有りませんでしたので、遺産はありませんでした。
私は5/22が初回認定日なのですが、現在16万円しかありません。そのお金は今月の生活費です。
いきなりの解雇は本当にあるから貯金しておけば良かったと後悔しています。
次の仕事はやっぱり派遣で月に2回払いか週払いしてくれる
所じゃないと、金銭面できついかな・・・とも思いますが既に落とされまくって70箇所。
社内選考結果待ち1件。
やっぱ気持ちに余裕持たせるためにも貯金て大事ですよね・・・。
実家帰れば?とか言う意見は不要です。
家族全滅なので(父母兄祖父母)
兄以外全員病気で死亡。兄は事故。
借家で借金しか有りませんでしたので、遺産はありませんでした。
後は生活保護でまかなう方法もあります。
失業保険が生活保護費受給額より下回るなら差額を失業保険から充当されるはずですが
失業保険が生活保護費受給額より下回るなら差額を失業保険から充当されるはずですが
傷病手当て金と失業保険金について。
当方5月より体調不良にて休職中で傷病手当て金を申請しております。
休職期間が今月末で満了しますが、医師より復帰はまだ早い旨伝えられ、退職予定です。
そこで質問ですが…
①退職後も傷病手当て金を申請したいのですが、これまでと同額がおりるのでしょうか?
②失業保険金と同時期に申請出来ないと聞きました。この場合、傷病手当て金が終了した後に失業保険金の申請を行えるのでしょうか?
③傷病手当て金の申請は月毎にしておりますが、申請が通らない場合はどんな場合でしょうか?
(予約制の為、月に2回の受診ですが、台風により1回しか受診出来ない月もありました。その場合はどうでしょうか?)
読んでいただきありがとうございました。
よろしくお願い致します。
当方5月より体調不良にて休職中で傷病手当て金を申請しております。
休職期間が今月末で満了しますが、医師より復帰はまだ早い旨伝えられ、退職予定です。
そこで質問ですが…
①退職後も傷病手当て金を申請したいのですが、これまでと同額がおりるのでしょうか?
②失業保険金と同時期に申請出来ないと聞きました。この場合、傷病手当て金が終了した後に失業保険金の申請を行えるのでしょうか?
③傷病手当て金の申請は月毎にしておりますが、申請が通らない場合はどんな場合でしょうか?
(予約制の為、月に2回の受診ですが、台風により1回しか受診出来ない月もありました。その場合はどうでしょうか?)
読んでいただきありがとうございました。
よろしくお願い致します。
①退職前に1年以上お勤めであれば、同じように出ます。ただし、退職後は会社の証明はいらなくなり、ご本人が健康保険協会へ申請をすることになります。
②その通りです。そもそも、働けないから傷病手当金です。失業給付をもらうための条件は「働けること」ですからね。
ただし、長引きそうであれば、雇用保険の方で「受給期間の延長」の申請をしてください。
③傷病手当金の要件は、
業務外の傷病の療養のために労務に服することが出来ず、賃金等を受け取れないこと。です。厳密に言えば医師にかかっていなくても、受給は出来ます。ただし、証明は必要になりますので、結局は医師にかからないと難しいですが・・・。
また、行かない月が有っても、例えば2ヶ月分一緒に申請する事も出来ますから、大丈夫だと思いますよ。
○補足を受けて
健康保険組合であれば、組合により多少違いが有るとは思います。あくまで健康保険協会が管掌するものについてお答えするので、参考になってしまいますが・・・任意継続と退職後の傷病手当金の受給は別物ですので、任意継続をしなくても大丈夫です。逆に任意継続をしても意味はありません。
②その通りです。そもそも、働けないから傷病手当金です。失業給付をもらうための条件は「働けること」ですからね。
ただし、長引きそうであれば、雇用保険の方で「受給期間の延長」の申請をしてください。
③傷病手当金の要件は、
業務外の傷病の療養のために労務に服することが出来ず、賃金等を受け取れないこと。です。厳密に言えば医師にかかっていなくても、受給は出来ます。ただし、証明は必要になりますので、結局は医師にかからないと難しいですが・・・。
また、行かない月が有っても、例えば2ヶ月分一緒に申請する事も出来ますから、大丈夫だと思いますよ。
○補足を受けて
健康保険組合であれば、組合により多少違いが有るとは思います。あくまで健康保険協会が管掌するものについてお答えするので、参考になってしまいますが・・・任意継続と退職後の傷病手当金の受給は別物ですので、任意継続をしなくても大丈夫です。逆に任意継続をしても意味はありません。
関連する情報