内定先に離職票を提出する可能性はありますか?出産のため、社会復帰は三年半ぶりです。年金手帳と雇用保険被保険者証の提出だけかと思っていましたが、
離職票も提出する必要がある?という回答をみました。失業保険をもらったので、前職場からは発行してもらいましたが、ハローワークに提出したその後を覚えていませんし、探してもみつかりません。 複写の紙だったと思いますが、前職場に再発行してもらわないといけないのでしょうか?前職場にはあまりお願いしたくなくて、気になって仕方ありません。どなかたか教えて下さい。
いえいえ、必要ありませんよ。大丈夫です。
必要なのは、雇用保険被保険者証です。(細長い小さい紙です)
あなたの氏名、生年月日、被保険者番号が載っています。

因みに、失業保険手続きをしたのなら、前の職場で貰った離職票は安定所が保管しています。
コピーを貰うことはできても、原本を返してもらうことはできません。

もし、新しい職場で離職票が欲しいと言われた場合、なぜ必要なのか、何のために必要なのかを確認してください。
被保険者番号等が知りたいと言われた場合は、被保険者証を提出すればいいだけのことです。
被保険者証が手元にない場合は、安定所で再発行できます。身分証明(本人確認できるもの)と印鑑を持って安定所へ行ってください。
また、どうしても離職票が必要だと会社が譲らないなら、安定所からコピーを貰ってくると言えばいいと思います。(前の職場から再発行してもらう必要はありません。)
ですが、まずそんなことないと思いますよ。

久々のお仕事のようですね。よい会社だといいですね。がんばってください^^
雇用保険被保険者証について教えて下さい。

父の年金手続きに年金事務所に行った際に、コピーをつけて郵送して下さいと言われました。


番号はわかるのですが、原本が見つかりません。
また、このあと、定年退職後の失業保険の手続きの時にも雇用被保険者証が必要と思われます。

紛失した場合は再発行はどこですればよいのでしょうか?
雇用保険被保険者証は安定所で再発行できます。
お父様が安定所に出向き、本人確認された上で必要な書面を書き再交付という流れになります。
あなたが代理で行く場合は、委任状が必要です。(お父様の勤務している会社名もきちんと聞いておきましょう。答えられなければ発行できない場合があります。)

勤務先の担当者がお父様のかわりに安定所に行き再交付するという方法もありますが、委任状が必要だったりしますし、会社が紛失したわけではないのでご自分で手続きが本来の流れかと思います。
何より、直接ご自分で行かれた方が早いですよ。

なお、年金事務所に必要な書類を提出する場合、被保険者番号が分かるだけではダメなようです。
必ず被保険者証の写を添付する必要がありますので念のため。
質問です、失業保険を受給するためには「雇用保険被保険者離職票」の提出が必要ですと書いてあるサイトがありましたが、私の手元には「雇用保険被保険者証」と「離職証」があります。手元にある
この2枚プラス「雇用保険被保険者離職証」も必要という事ですか?
「離職証」というのは「離職票」のことですか?
離職票1と2の2枚になっているのが「離職票」です。
※雇用保険被保険者離職票となっています。
↑これがあれば被保険者証と一緒にほかの必要なものを付けて申請します。
以下のものが必要です。
1. 雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(上半身3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード(郵便局もOK) 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
注)雇用保険被保険者証は離職票―1に被保険者番号記載があれば被保険者証がなくても申請できます。
関連する情報

一覧

ホーム