扶養と失業保険と留学について
先日四年勤めた会社を退職しました。
八月の末にアメリカに留学にいく予定です。
そこで後四ヶ月ありますが、どのようにするのが1番いいでしょうか
会社は自主退社です。
失業保険をもらう為には三ヶ月必要ですが、その間扶養に入ると年間の所得でジャッジされると
思います、八月からアメリカなので年間の所得を超える事はないと思いますが、どうすれば1番いいでしょう
手伝いで働く予定はあります。

住民税、健康保険、厚生年金などもどのようにするのが1番よろしいのでしょうか
簡単に教えて頂きたいです。
留学することが決まっているなら、失業手当の受給はできません。
数か月で帰ってくるのであれば、ハロワでご相談ください。
扶養になれるなら手続きをしてもらってください。
誰の扶養なのかによって年金の手続きが違ってきますが、親の扶養になるのであれば年金は自分で国民年金に加入しますが、失業中であれば猶予などを受けられる可能性が高いので、留学予定であることも含めて役所で早めに相談してください。

住民税は6月に満額来ますので、その時点で支払っておけばいいでしょう。相当額が来ますのでそのつもりで用意しておいてください(月々給与から控除されていた分の12倍が一度に来ます)。
失業してから1ヶ月がたちました。私は23歳女で、ずっと実家で家族と住んでいます。恵まれたことに家庭は経済的に問題がない為、私が失業していても何も不自由していません。ただ、社会人になってこんな状況は情けないし、何もせずいるのも退屈です。(衣食住は家のお金で困ることはありませんが、趣味や遊びにお小遣いを使うほど余裕はないので、家にいることが多いです。)やはり早めに正社員として再就職する方がいいのでしょうか。ただ、失業保険の適用は3ヶ月間なので、年内は手当てが受けられます。だいたい月に12万くらいです。本当はいけないことですが、適当に就活をしつつギリギリまで手当てを受けるほうが楽だし、パートをするくらいなら収入面も大差がないとも考えてしまいます。皆さんならどうしますか?
雇用保険料を支払ってきているのだから、失業保険を満額受給されてから、職に就くというのもありだと思います。
失業保険 と 保険証

昨日までの3ヶ月間失業保険をハローワークで受給していました。
その間も主人の扶養に入っていましたが、連絡が入り、いきなり明日保険証を没収されてしまいます。どうすれば良いですか?
またどうしてですか?主人に聞いても納得のいく説明をしてくれません。
いま妊婦なので、何かあった時に保険証がないと困ります。
また国民保険とその加入の仕方も必要があれば教えてください。出生一時金はどうなるのでしょうか。
妊婦で気持ちが不安底で急なことできちんと説明がないので何がなんだかわからずパニックに陥ってます。
最善の策を教えてください。
失業保険を日額3612円以上もらっているとその間旦那さんの健康保険の扶養には入れないのです。
一度扶養を抜け、ご自身のみで国民健康保険と年金に加入しなければいけませんでした。

失業保険を受給し終わっているのなら、その翌日から扶養になれます。
ただ、国民健保は遡り加入ができませんので、失業保険受給中にもし旦那さんの扶養健康保険証で病院にかかっていればその分は10割負担をしなければなりません。後日差額を納めてくれと連絡があるでしょう。

出産一時金は今後生まれる予定であれば旦那さんの扶養に入っているでしょうから、問題なくもらえますよ。
扶養家族になったほうがいいのか?質問お願いします。
結婚同時に5月に退社しました。失業保険の手続中ですが
夫の扶養家族に申請できますか?失業保険はもらいたいのですが
メリット、デメリットを教えてください。
扶養家族になると、失業保険が受給出来ません。
メリットは、健康保険、厚生年金等の支払いが無い事です。
扶養家族手当が貰えます。貴女を扶養する事で主人の所得税が若干安くなります。
失業保険を受給すると、国民保険、国民年金等も費用が要ります。
失業保険が幾ら貰えるか、試算して国民保険、年金の費用を差し引いてら幾ら得するか、計算して下さいね。
関連する情報

一覧

ホーム