恒常的な残業によって実働週20時間を越えるパートに対する失業保険について
現在の職場で働き始めて2年3ヶ月が経ちます。
現在では18時~22時を定時として20分の休憩時間が与えられています。(終業当初は16時~22時でしたが1年以上前の話です)

しかし昨年中ごろよりの労働時間は少ない時で週25時間 多いときは40時間
月では少ない時で100時間 多いときで150時間(給付額上、個人で記録した時間ベースではもっと多いです)を越え
日8時間越え、土曜・祝日出勤をすることも珍しくありません。

つまり残業を含めれば恒常的に週20時間を越えます。

雇用保険料は払っていません。

そこで
1:このケースでは失業保険の適用対象になるか
2:適用対象となる場合 遡っての加入を会社に申請可能か

をお伺いしたく存じます。
職業安定所の職員に聞くと、雇用保険の被保険者に該当するかどうかは、先ず雇用契約書を見て、1週間の所定労働時間が20時間を超えているかどうかで判断するとか言っていますが、採用時の雇用契約書の内容(所定労働時間の定め)がどうであれ、
既に実態として、1年以上も恒常的に週20時間以上働いているのであれば、雇用保険の被保険者に該当すると思います。

このような場合は、本来、雇用契約を実態に合わせて見直す必要があり、それに合わせて被保険者の資格を取得することもできますが、

職業安定所に被保険者であることの確認の申請をして、遡及して資格取得することもできると思います。

雇用保険法の8条だか9条だかに、確認申請の規定があるので、ろくに法律を知らない職業安定所の窓口の職員に、こういう規定があるのだから、それに基づいて確認をしてくれと言えば、
「会社に申し出て相談してみて」なんて、体よく追い返されずに済むと思います。

雇用保険のことは職業安定所が窓口になるので、労働基準監督署に相談に行くのはスジ違いです。

遡及して資格取得できる期間は、確認日から2年です。もちろん、保険料も遡及して負担しなければなりません。

雇用保険の資格取得手続きについては、先ずは会社の労務担当者に相談するのがいいと思います。
会社がきちんと対応してくれないのであれば、職業安定所に確認申請をするしかありませんが、逆に、被保険者に該当しなくなるように、勤務時間を週20時間未満に減らされてしまう可能性もないとは言えません。

その辺のところをご注意ください。

なお、雇用保険というのは、任意加入の保険ではなく、1週間の所定労働時間が20時間以上で1か月以上働く労働者は、今の法律で被保険者に該当することになっている、いわば強制加入の保険です。(たぶん、そうなっていたと思います。)

ですから、裏を返してみれば、あなたが今までのような勤務状況で週20時間以上、過去の2年間を振り返ってみたときに、月に11日だったか14日だったか(雇用保険給付の受給要件です)働いた月が12月あれば、資格取得していなくても、失業時に職業安定所に確認申請をして、遡及して資格取得し、その上で失業手当を請求することが、法令上は可能だったと思います。

現実には、職業安定所の窓口の職員がどのような対応を取るかによって、また、こちらがどれだけ強く出るかによって、結果が異なってくると思います。
お役人に対しては、強く出ることが、しばしば良い結果をもたらすことになるみたいです。(経験則です。)
失業保険受給中のアルバイトについて・・・

受給中にアルバイトをすると失業保険が①全額支給される
②減額される③不支給 と3つあることがわかりました (条件等がある事は了解してます もちろん申告します)

この②と③の場合、支給されなかった分は後日に繰り越されるんでしょうか?

繰り越される場合②のケースは減額された分のみ支払いを受けることができるんでしょうか?
③の場合に支給されなかった分が繰り越されます。

②の一部でも支給された場合は、繰越の対象となりません。
ハローワークに通う時に。

仕事を辞めた理由で、

一身上の都合と体調不良とでは何か後々にもらえる失業保険の金額が違ってきたりしますか?

今日初めて行ってきたのですが、一身上の都
合と言う事だったんですが家に帰ってきて書類を見ていると体調不良の項目があることに気づきました。

不安障害が悪化しそうで辞めました。
心療内科にも通っています。

変更できますか?
金額に影響しなかったらこのままでいいかなとは思うのですが、、、
〉後々にもらえる失業保険の金額が違ってきたりしますか?

違ってきたりしません。

・受給資格そのものの有無
・給付制限の有無
・所定給付日数
には違いが出ることがありますが。


〉不安障害が悪化しそうで辞めました。

自己判断ではダメです。
医師の判断がないと。
失業保険について教えてください。現在勤めている会社を来年1月いっぱいで退職しようと考えています。3月からは新しい会社で働くことが決まっています。
無職になる2月中は、アルバイトなどで食いつなぐしかないでしょうか。失業保険は適応でないですよね。今の会社は人間関係が複雑で、2月いっぱい働くのは精神的に持ちそうにありません。2月ぶんの年金健康保険などの納め方も教えてください。長文すみませんがよろしくお願いします。
失業保険は、まるまる3ヶ月以上、無職であることが条件なので、仕事が決まっているなら支給されません

有休消化をした最終日が、書類上の退職日です

今お持ちの保険証も、その日までが有効期限ですので期限切れの翌日にすぐ市役所へ行き、国民健康保険に切り替える必要があります

無職の1ヶ月は国民健康保険料を支払い、翌月からは会社勤めなので、また保険証の切り替えが必要になります。

面倒ですが、仕方ありません。困らないためにも、きちんと手続きしてくださいね。
社会保険の任意継続と、扶養家族に入るのでは
どちらがお得なのでしょうか?

今月末に結婚のため退職します。
主も私も、社会保険の政府管掌です。
妊娠の予定はまだありません。
失業保険など、もらえるものはもらいたいのですが、
扶養家族でも失業手当てはもらえるのでしょうか??
また保険料等、どちらがお得なのでしょうか?

労務士さん、経験者の方々、ご回答お願いします。
どちらも政府管掌の健康保険であれば受けられる手当の額などは変わらないので扶養家族に入ったほうが絶対得?です。そうすれば自動的に国民年金も3号の該当となります。任継だと国民年金は納付する義務が発生しますから。健保組合だと任継の保険料や手当等の付加金も独自に設定してますので一概にどっちが得とは言えないと思いますが…失業保険はもらえますが、収入とみなされ扶養家族として認められない場合もあり、待期期間中は認定してくれる組合もあります。ただ、仕事ができる状況にあり求職活動をすることが受給には絶対条件です。
悩んでいます。失業保険をもらうか バイトするか。。。
精神障害者手帳2級をもっていて 普通に6年間会社勤めしていました。今回 普通に社員で働くことに

限界を感じて 結婚もあり。 自己都合で退職します。(本日1月31日をもって)

病院の先生とも 相談して 体調がたいぶ整ってきたので

最初はすごく働きたかったのですが なかなか バイトが決まらず

あきらめ&失業保険をもらって 地味に生活を使用かなと おもっていた

本日 アルバイト先から 採用の連絡をもらい 正直 すごく悩んでいます。

ここで相談することじゃないかもしれませんが

どうしていいのか正直わからなくて。

私が どうしても 働いてみたい会社(お店・販売)で なおかつ オープニングスタッフという

人間関係が少し苦手な 私は みんな一からだから 大丈夫じゃないか そして めったに

携われることでは ないので 働きたいという 気持ちがありました。

他のバイトの面接は ことごとく落ちました。

旦那の給料も安いので働いた方がいいのは わかっています。

けど 周りが いうことが バラバラで 失業保険もらってゆっくりしたら~ とか

せっかくのチャンスだから 働いてみたら とか

もう いっぱいいっぱいで。。。

病気は 摂食障害で過食嘔吐です。 お金もかかります。

仕事をやめて だいぶ 精神的に落ち着いてきたみたいで

最近は症状もおさまってきてはいます。(投薬・カウンセリングは続けていますが)

無理して やって 病気が悪化するのも怖いし

だからといって 何もしないわけにも いかなくて

何かしら焦っている自分がいます。

どなたか いいアドバイスがあれば お願いします。

長くなってすみません。
失業保険をもらいながらアルバイトも出来ます。
アルバイトの金額はハローワークにきちんと申告し,
その賃金分は失業保険から引かれますが…

もしもアルバイトで十分に収入があると失業保険は受けられなくなります。

なお,障害手帳をお持ちなら,
障害年金なども考慮に入ると思いますので,
もしもアルバイトでうまくいかなくなって
生活に困窮するようであれば
役所の福祉課に相談することをお勧めします。

一時的に生活保護ということになるかもしれません。
生活保護受給中にまた仕事が決まれば
働いた分を申告することで生活保護の受取額が減ります。
十分に収入が得られるようになったら
生活保護は解除されます。
生活保護中は医療費も家賃も保護で出ます。

せっかく見つかった興味のある仕事でしょうから
失敗を恐れずにチャレンジしてみましょう。

ダメだったらどうしよう,ではなく,
自分にあわなかったら次があるさ,ぐらいの気持ちでいけばよいと思います。

あせる気持ちはわかりますが,
あまり自分を追い詰めないように。

とりあえずやってみるか,ぐらいの軽い気持ちでよいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム