半年間、パチンコ屋の派遣で寮に住みながら働いてたんですが、派遣先のパチンコ屋をクビになったので派遣会社の方に次の寮付きの派遣先を紹介して欲しいと伝えたらないと言
われたので。
辞めてハローワークに失業保険の申請に行ったのですがハローワークから派遣会社に問い合わせした時に派遣会社は紹介したと伝えたらしくハローワークからは失業保険は支給できないと言われました。
この場合は諦めるしかないのでしょうか?
証拠等は何もありません。
この会社とは最後の給与の一部が支払われてないので労基に相談に行ってる最中です。
自己都合扱いなんでしょうね。

労基にそのことも相談した方がいいでしょう。

過去に例があるかも知れなし、未払いがあるのなら会社としての信ぴょう性も欠けるだろうし。
失業保険の認定日ですが、全国どこのハローワークへ通っても受給されるのでしょうか?
例:東京で説明会?神奈川で認定日?埼玉で認定日など。。。
それはできません。無理です。
そんなに都合良くできていません。

失業保険の認定は、手続きをした安定所(あなたがお住まいの住所を管轄している安定所)でしかできません。
失業保険
知人からの相談です。
今、勤めているところを3月で退職するのですが、失業保険はどれくらいの期間受給してもらえるのでしょうか?
金額の面でも分かる方教えてください。よろしくお願いします。
一定の加入期間があれば受給出来ます。5ヶ月間です。金額は離職証明の離職前6ヶ月の間の金額を180で割った金額を5回に分けて支給されます。
共済組合に加入していた者は、失業手当は支給されないのですか?
私の友人が「新潟県・東京事務所」に一年間、アルバイトとして
フルタイムで勤務していました。
1年契約であったため、11月末日で満期のため退職し、
ハローワークで失業手当を支給してもらおうと
申請に行くと
「失業保険給付金をもらう資格がない」
と言われたそうです。
保険料は給与天引きでしたが、公務員が加入する
共済組合の保険なので、ハローワークでは申請が出来ず、
また、共済組合も加入月数が足らずで、
もらえないと言うのです。
言葉足らずの知人ですので、これだけの情報しか
ありませんが、共済組合でお詳しいかたが
いらしたら、教えて下さい。
〉言葉足らずの知人ですので、これだけの情報しかありませんが

だったら、あなたが質問すること自体間違いでしょ? まともな説明ができないんだから。
基本知識がない人間が、他人のことについて質問しているのでは、何の状況説明にもなりません。





・失業給付は、雇用保険の制度です。
・公務員の共済組合が担当するのは、民間の健康保険・厚生年金保険に当たるものです。失業給付は担当していません。
・常勤の公務員は雇用保険に加入しません(常勤かどうかの目安の一つが共済に加入するかどうか)。

雇用保険に加入しない公務員の場合、退職手当に失業給付相当の制度があります。
生活給付金支給有りの職業訓練について教えて下さい。
私の従兄(独身)が昨年の震災の影響の為、
休業保証という特別措置で失業保険の受給期間が10ヶ月とかなり延長になり、今回、休業保証期限が切れ、今月末から通常の個別延長90日で4月半ばで受給が最後になります。
そこで…
失業保険受給期間中に職業訓練校に通い生活給付金は受けれないという事、学力テストと面接をクリアしないとダメ…ということは聞いたことあるのですが、他に何か基本条件ってあるのでしょうか?
また職業訓練校で必ず資格を取得し就職の斡旋を受けなければならないのでしょうか?
全くの素人なので出来れば分かりやすくお願いします。
私は、職業訓練を受講した後に就職が最近決まったので参考になればと思います。

どんな職業訓練を受講なさるかは分かりかねますが、訓練を受けるには選考に受からないといけません。内容的には、簡単な算数や漢字の読み書き等といった筆記試験と面接になります。パソコン関係の訓練は倍率が高いと聞いたことがあります。特別な合格条件は無く、きちんと訓練を受けていくことが出来るかの確認をするためのものです。そのため、目的意識を持って受けるのであれば問題ありません。

職業訓練の中には、資格取得を目指しているものもありますが取得は任意です。資格によっては、高額なものもあるため強制して取らせるということはありませんが、せっかく訓練を受けたのであれば1つは取得しておくとアピールになります。

就職の斡旋も行っていますが、そちらも強制ではありません。受講生それぞれやりたいことや、条件が異なるので無理に押しつけたりはしませんよ。よい条件の求人があれば紹介してもらえたり、相談に乗ってもらえます。

経済情勢が冷え込んでいる昨今ですが、訓練を受けて生かせることは大いにあります。訓練を受けるのであれば、入ってから一つでもいいので目標を持って望むことをお勧めします。意識や行動一つでも面接の時に話せる内容が増えますから。

震災の影響を受けた方のようでしたので、今回微力ですが参考になればと思い回答させて頂きました。訓練の選考に合格することも大事ですが、それ以上に訓練を受けてどんなことを目標にしていくかが重要になってきます。それさえ出来れば大丈夫だと思います
関連する情報

一覧

ホーム