失業手当の受給について教えてください
約2年間勤めていた会社を、今年の2月末に自己都合により退職しました(この間雇用保険加入)。
その後、雇用保険受給の申請は行わずに、4月から派遣のアルバイトを行っていたのですが、会社都合により5月半ばで退職が決まりました(この間雇用保険加入)。
5月半ば過ぎに、失業保険の給付の申請に行く予定なのですが、給付はいつ頃から始まるのでしょうか。
受給をするには
雇用保険被保険者証
離職票1・2
本人確認資料 免許証か写真付住民基本台帳無ければ住民票、印鑑証 明、健康保険証、パスポートの中から2点
証明写真 2枚(3×2.5)
本人名義の預金通帳かキャッシュカード(ネットバンク、外資系銀行以 外・・・郵貯銀行は可能です)
印鑑(シャチハタ以外)

確認すると今年2月自己都合で退社後直ぐに働き会社都合で退職ですので手続きをし約一ヵ月後からの支給開始です

たた失業給付は求職活動を真面目且つ積極的にしている方が対象になります
雇用保険の失業者給付について教えてください。現在育児休業中なのですが、引っ越しをして会社から1時間半かかります。
そのため会社の人事課の方から子供がいる状態で復帰できますか??難しいですね。というような
こちらとして通える部署をさがしますが、厳しいですよね。という暗に退職したほうがいのでは?というかんじのことを言われました。私としてはまだ働きたいのですが人事課にそういわれると退職も考えています。その際失業保険をもらいたいと思っているのですが、会社都合の退職にはできませんよね?今まで会社のために働いてきて体も壊しながら働いたのでもらえるものはもらってしまいたいというのが本音です。よろしくお願い致します。
こんばんは。
まずは育児休暇をすべてとってしまいましょう。そして、失業保険なのですが、育児休暇をとっている間は加入期間から引かれてしまいます。つまり1年育児休暇をとって5年勤務していると加入期間は4年ということになります。そちらの用件は満たしていますか?大丈夫でしょうか?

私は派遣社員の時ですが、案に辞めてほしいようなことを言われました。ですがつっぱねつづけました。なぜかといいますと、じゃあ辞めますと自分で言ってしまいますと、自己都合退職にされてしまうからです。ですのでねばりつづけ会社に君との契約はこれで終わりと言わせました。そして、会社都合にしてもらいました。

ですので、自分から退職すると言ってはいけません。復帰します。迷惑をかけますが通える部署探してください。といいます。そして
1時間短縮とか小さいお子さんなら勤務上できますので、そういったことも申請します。そうしていくと相手からそのうち辞めてくれと言われるかもしれません。それをまつか。何かそれに近いことを言ってきたら、それって辞めろってことですか?会社都合にしてくれるなら良いですよと言ってみるのはいかがでしょうか?とにかく会社から言ってもらうしか方法はありません。
会社になんとかして言わせましょう。

ちなみに通勤は片道2時間なら会社都合にできますが、1時間半では無理です。
昨日、派遣切りにあいました。。
初めから引き継ぎもないままに仕事も教えられずに上司のパワハラにも耐えて1年間なんとか頑張ってきました。
表向きの理由は景気の悪化での人員削減の為、社員をクビにする訳にはいかないので私を切るとの事です。
契約は6月までで次の更新はしないと言われました。
しかし派遣会社を通さずに派遣先が私に直接に契約終了と伝えてきました。派遣会社からは何も知らされていませんが、私には内密に前々から派遣会社とも連絡をとり社員との入れ替えも嘘で別に派遣を面接もしているようです。
来週からすぐに引き継ぎの社員の方が来られるようですが、私よりもその方の方が仕事内容を理解していることから引き継ぎなど1日もあれば十分なくらいなので教える事はないに等しいのですが、私が辞めた後にその社員の方から新しい派遣の方に仕事の引き継ぎをするようです。6月まで待たずにすぐにでも辞めてしまいたい気分ですが、そうなると自己都合となり失業保険も3カ月も待たないといけない事もあり。
有給を使いながら6月まで頑張ろうと思いますが有給は残り3日しかないので、すぐに消化してしまいます。欠勤で休みながら仕事を探そうと思います。
そこで質問の内容は
1.私のような場合は会社都合になりますか?
2.欠勤でお休みが多いと自己都合になりますか?
3.派遣会社から離職票を契約終了後にすぐに送ってほしいと言うと
働く意思がないとみられ自己都合扱いになるのでしょうか?
4.派遣会社から仕事紹介があっても希望にあわないの理由で断ると自己都合なのでしょうか?

質問の内容が多くてすみません。
私が切られることも社員の方はみんな知っていたようで、今まで知らないふりをしていた事もわかり誰も信用できな状態で精神的にもとても辛くて、残り1カ月も会社に行くのが嫌でしょうがありません。できれば欠勤でも休み休み行きたいのです。。
離職に関するそもそもの解釈に誤解があるようなので、助言させていただきます。
まず1~4までの質問に対する回答ですが会社都合にも自己都合にもなりません。
会社都合と自己都合、これらは読んで字のごとく会社もしくは本人による意思決定で決まるものだからです。
つまり、会社が「辞めてください」あるいは自分自身が「辞めます」と申し出ない限り該当しません。

欠勤が多くて気まずくなったので自分から音信不通になったなら話は別ですけどね。
しかし、この場合でも自己都合退職ではなく、懲戒免職処分という形式になります。

結論としては6月までの「期間満了」になるまでは一生懸命仕事を頑張った方が無難でしょう。

辛いかもしれませんが、大切なことは欠勤を含む派遣先及び派遣元に対するマイナスイメージを決して与えないことです。
失業保険の減額に直結する可能性がありますからね。
就活は離職後に行うことをお勧めします。
割愛文ですがご参考になれば幸いです。
関連する情報

一覧

ホーム