失業保険について
結婚のため、長年勤めた会社を寿退職することになりました☆

まずは雇用保険の失業保険給付手続きを行い、パートとして働こうと思っているのですが、結婚理由で退職した場合は、失業保険対象にならないのでしょうか??
雇用保険の受給には離職票が必要になります、早目に会社に退職後すぐに離職票を出してもらうように言っておく事です。
離職票は離職から請求がなければ会社は出す義務はありませんので、ご注意を。

尚、結婚しても働く意思があり、すぐにでも就職出来る状態であれば受給は可能です。

受給までの流れとしては、離職後に離職票を受取れば、その離職票・雇用保険被保険者証・写真2枚(縦3cm横2.5cm)の証明写真・本人確認の出来る顔写真付きの公的証明書(免許証・住基カード等)・印鑑・本人口座の預金通帳、以上を持参しお住まいの地域を管轄するハローワークで手続きを行います。
手続き日から7日間の待期→3ヶ月の給付制限→認定日、認定日には雇用保険受給資格者証と失業認定申告書を提出し認定されれば認定日から5営業日以内に基本手当が振込がされます。

※もし結婚で遠隔地への引越しされるようであれば正当な理由のある自己都合退職者として3ヶ月の給付制限が付く事なく、最初の手続き後、約1ヶ月後から基本手当の支給が始まります。
失業保険の資格があるかについて、ご質問いたします。
アルバイトの私ですが、就業時間は朝から夜まで、10時間程度を月~金でした、11ヶ月働きましたが、受給資格はあるでしょうか??
失業保険の資格があるかについて、ご質問いたします。

私は昨年4月1日から、今月の10日まで、11ヶ月と十日、アルバイトとして働いていました。
そこそこ大きな企業で、時給でしたが、保険などは2万5千円程毎月とてれており、バイトでも契約社員のような保険の形態でした。

時間も月から金まで、朝9:30~夜9:00くらいまで働いていたので、時間も社員と変わりません。

辞めたのですが、バイトだから?退職書のような物は送られてきません。

新たな仕事をするまで、金銭的に不安なので、受給したいのですが、可能でしょうか??

また、渋谷近くに住んでいますが、渋谷のハローワークに行けば宜しいのでしょうか??
そして大体、毎月20万前後だったのですが、いくら位貰えるのでしょうか??

無知な質問で申し訳ございません、ご親切な方お教え下さい。
バイト先が雇用保険に加入していたどうかが
決め手になりますが、加入していまいたか。。毎月の
給与明細に、
加入していたら、雇用保険という名前で給与から控除されているはず。
それを確認後、退職理由も必要になりますが、
自己都合退職ならば、加入期間が12か月に満たない退職なので
失業給付は受けられませんが、会社都合のいわゆる解雇ならば
失業給付がうけられます。
派遣切りのための契約満了の場合、失業保険はもらえますか?
色々他の方の質問などを参考にさせていただいていたのですが
自分に当てはまるか不明なので質問させてください。

自動車業界に去年の11月に転職し派遣で働いていました。
派遣先の都合でなかなか仕事が出来ず、2ヶ月間研修期間として就業していました。
しかし、2月末での契約期間を更新しませんと連絡が派遣経由で来ました。
派遣から連絡をもらったその日からちゃんと仕事をさせてもらえるような状況で当方の仕事ぶりを判断したワケではありません。
理由としては人員削減によるものでした。
前職の派遣だったのですが、派遣先が2008年12月末で業務が他社移管になり業務が継続出来ない為転職しました。
前職も合わせ、被保険者期間は連続して1年以上あります。

直近の職は試用期間1ヶ月+契約更新で3ヶ月の計4ヶ月勤務です。
本来なら連続して契約更新のはずだったんですが
自動車業界で今流行りの人員削減ということで一番の新入りの私に白羽の矢が立ったようです。
前職が他社移管のため、仕事を継続することが困難であるため転職したのに
派遣切りにあってしまい、本当に残念でなりません。

失業保険をもらって転職活動をしようと思いましたが
私のような状況の場合、失業保険を貰うことが可能かどうかが不明です。

直近の職では同じ職場内の人から軽くセクハラも受けたりもしましたが
新入りのため、はっきりを嫌とも言えず家のすぐ近くまで付いてこられたりという事もありました・・・。

セクハラを受けた場合には、特定受給資格者となるようなので
正直に人員削減で更新をしてもらえなかったというよりはセクハラを受けたため
心労で契約更新は難しかったという理由を述べた方がいいのでしょうか?
「去年の11月に転職し」て「2ヶ月間研修期間として就業し」て「2月末での契約期間を更新しません」というのは辻褄が合ってないのでは?

〉派遣経由で来ました。
〉派遣から連絡をもらった
ここでいう「派遣」とは何? 略さずに言うと?

「前職」「直近の職」とは、この説明のどれを指すのよ?

他人に通じる説明をお願いします。
失業保険について 教えてくださいm(_ _)m
5月に約3年勤めた会社を退職するのですが 以前に8年間勤めていた会社を辞めたさいに 失業手当てを貰わなかったのですが 申請
したら、今回の分と合わせて10年として貰えるのでしょうか?
無知のため 宜しくお願いします
貰えません。

前の会社を辞めて、次の会社に就職した時点で失業手当受給の資格がなくなります。

3年勤めた会社の分しか今回は貰えませんが、貰っている間にもし就職が決まったり、アルバイトなどで働いたらその時点で
貰えなくなります。
失業保険について。
失業保険は自己都合では3ケ月、リストラ等の解雇はすぐに支給されますが自己都合でも会社に再就職しようと思って面接に行き、不採用でもそれを証明できればすぐに支給されると聞きましたが本当でしょうか?
自己都合退職の場合「3ヶ月の給付制限」が生じます。就職活動をしたからといって、給付制限(3ヶ月)がなくなることはありません。
会社都合で9月末で退職します。
給料日の関係で10月末に離職表が送られてきますので、それから失業保険をもらう手続きをしようと考えています。

そこで質問です。10月末までの1ヶ月、短期のアルバイトをしようと思っているのですが、雇用形態や給料の金額などによって、失業保険の金額が変わったり、もらえなかったりするのでしょうか?

全く知識がないので教えて下さい。お願いします。
大丈夫です。
1ヶ月の期間限定なら、そのアルバイト先では雇用保険に入れませんから、10月末に送られてきた離職票の計算どおりで変わりはないですので。

※アルバイト期間が終了して翌日にでも手続きに行かれますよう。。。

…ご健闘を&ぐっどらっく★
関連する情報

一覧

ホーム