転職して4ヶ月です。
前職は2年4ヶ月勤めました。前職を退職してからは期間を空けずに今の会社で働いています。
今の会社を今月(4ヶ月)で退職すると、失業保険(手当?)ってもらえるのでしょうか…。
前職は2年4ヶ月勤めました。前職を退職してからは期間を空けずに今の会社で働いています。
今の会社を今月(4ヶ月)で退職すると、失業保険(手当?)ってもらえるのでしょうか…。
去年ですが、私も3年働いた会社を3月で退職し、4月から別の会社に入社しました。
そして4ヵ月後にその会社を退職したので、ほぼ同じ状況だと思います。
普通に前の会社ので失業保険もらえましたよ。
しかも、次の会社(4ヶ月で辞めた会社)で3~4ヶ月間保険をかけていたので、通常3ヶ月待機後支給のところ1ヶ月の待機後、失業保険支給されました♪
何にせよハローワークで聞いてみると確実です。
そして4ヵ月後にその会社を退職したので、ほぼ同じ状況だと思います。
普通に前の会社ので失業保険もらえましたよ。
しかも、次の会社(4ヶ月で辞めた会社)で3~4ヶ月間保険をかけていたので、通常3ヶ月待機後支給のところ1ヶ月の待機後、失業保険支給されました♪
何にせよハローワークで聞いてみると確実です。
失業保険のことで聞きたいのですが
来月中旬で契約切れになってしまいました。
雇用はアルバイトで、一年以上社会保険に入ってます
契約切れの場合は会社都合じゃなく、自己都合になって
しまうんですね・・・
私としてはもう少し働きたかったのに、正直びっくりです
自己都合だと失業保険だってすぐでないし、私は母子で
一人の子供を育てているため、すぐに仕事が見つかればいいけど
そう簡単にみつからない。
生活費どうしようかと途方に暮れてます。
自己都合だと三ヵ月後に受給され、期間も三ヶ月間
これだととても厳しいです。
私の場合すぐに支給されないんでしょうか?
来月中旬で契約切れになってしまいました。
雇用はアルバイトで、一年以上社会保険に入ってます
契約切れの場合は会社都合じゃなく、自己都合になって
しまうんですね・・・
私としてはもう少し働きたかったのに、正直びっくりです
自己都合だと失業保険だってすぐでないし、私は母子で
一人の子供を育てているため、すぐに仕事が見つかればいいけど
そう簡単にみつからない。
生活費どうしようかと途方に暮れてます。
自己都合だと三ヵ月後に受給され、期間も三ヶ月間
これだととても厳しいです。
私の場合すぐに支給されないんでしょうか?
>契約切れの場合は会社都合じゃなく、自己都合になってしまうんですね・・・
これはどの立場の方に言われたのですか?
「契約切れ」とは期間満了のことでしょうか。
あらかじめ更新がないと決められている案件は、「23-期間満了(雇用期間3年未満更新明示なし)」つまり会社都合扱いになります。
上手な言い回しや、何らかの手立てがあると思うので、状況(特に「契約切れ」のところ)を補足してもらっていいですか。
これはどの立場の方に言われたのですか?
「契約切れ」とは期間満了のことでしょうか。
あらかじめ更新がないと決められている案件は、「23-期間満了(雇用期間3年未満更新明示なし)」つまり会社都合扱いになります。
上手な言い回しや、何らかの手立てがあると思うので、状況(特に「契約切れ」のところ)を補足してもらっていいですか。
失業保険をもらうための失業の認定について
失業保険をもらう流れとして、「失業の認定をしてもらうために、
4週間に1度求職活動の報告をし、失業認定の約1週間後に自分の口座に手当が
振り込まれる。」とあるのですが、自己退職の場合、7日+3ヵ月の受給までの待機期間が
あると思うのですが、その間にも求職活動をしなくてはいけないのでしょうか?
また、求職活動の報告とは、どのようなものなのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
失業保険をもらう流れとして、「失業の認定をしてもらうために、
4週間に1度求職活動の報告をし、失業認定の約1週間後に自分の口座に手当が
振り込まれる。」とあるのですが、自己退職の場合、7日+3ヵ月の受給までの待機期間が
あると思うのですが、その間にも求職活動をしなくてはいけないのでしょうか?
また、求職活動の報告とは、どのようなものなのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
受給申請の間、単に職安に登録して、就職活動するんだと思った。
で、実際に職安の紹介で就職できると、お祝い金10万ももらえるとおもったけど、制度かわったかな?
以前、職安からの紹介で就業希望を出しても、
2ヶ月も3ヶ月も何も返答がこないのですね。
なので、あのぉ~、それってどうなっていますか?と企業にきいたら、
返答をせかすなら、取り消しにするぞ!って脅されました。
けれど、その企業は採用不採用通知すら、何も送ってきませんでした。
ということは、ずっとその返事を催促もしないで、おとなしく単にまっていたら、
半年以上、無収入で待ち続けることになると、思いませんか?
ついでに、半年後、問い合わせたら、きっと応募者のことなんて、忘れているような気がするんですね。
新入社員が入った春すぎとかさ。(笑)
職安が注意してくれるっていいましたが、
そんな注意いれたら、じゃぁ、そんなやつ雇わん!!と逆にいわれそうな勢いですよね。(笑)
で、実際に職安の紹介で就職できると、お祝い金10万ももらえるとおもったけど、制度かわったかな?
以前、職安からの紹介で就業希望を出しても、
2ヶ月も3ヶ月も何も返答がこないのですね。
なので、あのぉ~、それってどうなっていますか?と企業にきいたら、
返答をせかすなら、取り消しにするぞ!って脅されました。
けれど、その企業は採用不採用通知すら、何も送ってきませんでした。
ということは、ずっとその返事を催促もしないで、おとなしく単にまっていたら、
半年以上、無収入で待ち続けることになると、思いませんか?
ついでに、半年後、問い合わせたら、きっと応募者のことなんて、忘れているような気がするんですね。
新入社員が入った春すぎとかさ。(笑)
職安が注意してくれるっていいましたが、
そんな注意いれたら、じゃぁ、そんなやつ雇わん!!と逆にいわれそうな勢いですよね。(笑)
先月まで派遣社員で契約満了で現在無職です。働いていた機関は9ヶ月程です。派遣は契約満了であれば半年でも失業保険給付を受けられるとのことですがどうなんでしょうか?よろしくお願い致します。
一ヶ月の待機期間は今はなくても問題なくなりましたよ 厚生労働省からも通達がでてます 一時期問題なりましたからね でもちゃんと新聞よんでたらわかるはずですけど 笑
失業保険について質問です。
派遣で働いていて、数回契約更新してきたのですが、今回は更新なしと言われました、派遣打ち切りです。
この場合は失業保険で言う「解雇」に当たり、受給期間が
自己都合での退職よりも長くなるものなのでしょうか?
失業保険を受給するに当たって必要な書類は、黙っていても派遣会社からもらえるものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
派遣で働いていて、数回契約更新してきたのですが、今回は更新なしと言われました、派遣打ち切りです。
この場合は失業保険で言う「解雇」に当たり、受給期間が
自己都合での退職よりも長くなるものなのでしょうか?
失業保険を受給するに当たって必要な書類は、黙っていても派遣会社からもらえるものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
①現在の契約書は手元に有りますか?確認する点は、「更新の可能性有り」となっているか否か。「更新の可能性無し」であれば、「契約期間満了による離職」となります。受給日数は自己都合の場合と同じ・給付制限無し、です。
「更新の可能性有り」であって会社都合の非更新であれば、「解雇」扱いです。雇用保険被保険者期間や退職時の年齢によりますが、受給日数が多くなる・個別延長制度の対象となる場合も有ります。給付制限は勿論有りません。
②「失業保険を受給するに当たって必要な書類」⇒「離職票」の発行については、派遣会社に発行を正式に依頼するのが無難です。派遣での就業の場合、派遣終了後に、次の派遣先の斡旋が派遣会社に求められており、実際に離職票を発行するのが、契約満了の1か月後というのが普通です。離職時の理由によっては即時交付とする場合も有りますが、通常の雇用形態よりは時間がかかります。派遣会社によっては、労働者から求めが無い限り、離職票を発行しない派遣会社も有ります。
※早めに確認しておく事をお薦めします。
「更新の可能性有り」であって会社都合の非更新であれば、「解雇」扱いです。雇用保険被保険者期間や退職時の年齢によりますが、受給日数が多くなる・個別延長制度の対象となる場合も有ります。給付制限は勿論有りません。
②「失業保険を受給するに当たって必要な書類」⇒「離職票」の発行については、派遣会社に発行を正式に依頼するのが無難です。派遣での就業の場合、派遣終了後に、次の派遣先の斡旋が派遣会社に求められており、実際に離職票を発行するのが、契約満了の1か月後というのが普通です。離職時の理由によっては即時交付とする場合も有りますが、通常の雇用形態よりは時間がかかります。派遣会社によっては、労働者から求めが無い限り、離職票を発行しない派遣会社も有ります。
※早めに確認しておく事をお薦めします。
関連する情報