パートしながら失業保険は受給できるのでしょうか?
4才と1才の子供がいて保育園に通っています。9/8付で20年勤めた会社を自己都合で退職します。退職金と最後の給与は9/25に支払われます。
上の子供が年度の途中で保育園→幼稚園に変わるのはイヤだと言うので、保育園継続のためパートで働こうと思うのですが、諸事情があり、実際に職探しは11月になるかと思います。
保育園にはまだ退職することは伝えていません(働く両親で自宅にて保育できないという理由で保育園に通っているため)黙っていてもわからないのですが、来年1月には実態調査があるので無職だとばれてしまいます。
20年も働いたのでできれば失業保険を受給したいです。でも、保育園に預けたいのであれば夫の扶養に入り制限内で働くしかないのでしょうか?
失業保険を受給するためには国民健康保険と年金も自分でかけなければならなく、退職日が近付いているのであせっています。
皆さま、お知恵を貸して下さい。
「この法律において「失業」とは、被保険者が離職し、労働の意思及び能力を有するにもかかわらず、職業に就くことができない状態にあることをいう」(雇用保険法)わけですから、継続的に働いている人は「失業」していません。

雇用保険に入れるような条件での再就職をするつもりはあるのでしょう?
雇用保険に加入していた年数は手当を受けられる日数の長さに反映されますが、1年以内に雇用保険に再加入したのなら、前後の期間は通算されることになってます。
失業手当てについて。

現在、正社員として働いています。(4年近く)

退職して、別の仕事をしたいと思っています。

失業手当??失業保険??

が貰えると聞いたのですが。

実際、貰うことは可能ですか??

可能だとしたらどのような手続きをして、額と貰える期間はどのくらいなのでしょうか??
正社員として働いていても【雇用保険】に未加入であれば受給できませんので、まずは会社またはハローワークに受給資格があるか確認をしましょう。

また自己都合退職の場合は、過去2年間中12ケ月(1ケ月11日以上の労働日)の雇用保険加入期間が必要となります。

受給に関しては、自己都合で退職した場合は、受給手続き翌日から待機期間7日+給付制限3ケ月後の受給になりますので、退職してから約4ケ月は無収入となりますし、その間の健康保険代や厚生年金代など今まで会社と折半していた金額が、全額自己負担となりますので、【失業保険は働かなくても貰えるもの】という損得勘定で考えれば、損が大きいと思いますよ?

手続きは、会社を退職した時点で会社から、離職票というものをもらいますので、それをハローワークに持参してください。
あとは、窓口で聞かれるのがよいでしょう。

額と期間。。。ということですが、コレは個人のデータにより異なりますので、上記内容だけでは分かりませんよ?
額は、過去半年の給与(ボーナスなど除く)平均の約6割程度。
内容から考えて、まだお若いと思いますので、多分3ケ月になるかと思います

別の仕事・・・とありますが。
就職先が決まっていれば受給資格はありません。
必ず、職安からの紹介が前提になりますので、その点もあなた次第。。。貰う事が可能かどうかをここの人が判断できません。


参考になりましたら幸いです
失業保険をもらいながらバイトをしたいと思っています。
この度、夜間のバイトが決まりました。
1日8時間くらい働き、日給8000円くらいだと思います。
それを週に5日程度。
これだと、就職になってしまいますよね?


そうすると再就職手当になってしまい受給金額が減ってしまいますよね?

できればバイトをしながら失業保険もいただきたいのです。

本日バイトの研修に行った時、年末調整の用紙に記入させられました。
これは何でしょう?(年末調整にしては時期が早い?)
確実に収入があるのがバイトしてるのがバレてしまうのでしょうか?

まだ一度も失業保険を受給してないので、受給したいと思っています。
半年間もらえます。
明日が1回目の認定日です。

受給するには、このバイトは辞退するしかないのでしょうか?
31日以上雇用見こみなら雇用保険に加入ですね。


〉これは何でしょう?

「扶養控除等(異動)申告書」は、その年の(その勤め先からの)最初の給与を受ける前に勤め先に出すものです。

年末調整前に渡されるのは来年用です。
・「保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書」のついでに配付・回収する。
・内容に異動がないかどうかの確認をする。
という趣旨。
最近パートに行くようになりました。
会社から
『平成18年 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』
という緑色の紙を書いて提出するよう言われました。

これは、雇用保険と関係ある書類ですか???
失業保険手続き中で、この会社は雇用保険がないから
『黙っておけば、失業保険もおりるよ』
と言われたのですが。。。。
この緑の紙、提出しても大丈夫ですか???
毎年、今ごろになると、社会保険の、扶養控除にかかわる、異動届を書きます。
でも、これは、社会保険です。(健康保険の方)
異動届とは、社保の、健康保険証を持っている家族に移動があったかってことを
記入します。入れてた家族が、成人して、働きに出た場合は、移動届に、書かなくては、いけません。

貴方は、失業保険手続き中らしいですが、雇用保険と関係ないっていっても、わかるようになります。
しっかり、事実を書いて、ハローワークに出してください。
失業保険の、申請書のことです。
ばれたときは、『黙っておけば、失業保険もおりるよ』っていわれた方は、責任とってくれませんよ。お気をつけ下さいね。
関連する情報

一覧

ホーム