30代、未経験の経理への転職について。
私は30代前半で、独身。去年は会計事務所に転職したんですが、ブラック事務所で、税理士の先生の嘘により、解雇され、現在、無職です。
簿記1級や全経
上級や、表計算1級やワープロ1級、MOSワード、エクセル、パワーポイントなどを持っているので、経理か会計事務所で、働きたいと思っていますが、年齢と資格だけあって、未経験というのと、地方都市のため、仕事がありません。
会計事務所では働きましたが、ものの数ヶ月間で、仕事らしい仕事もなかったので、経験にもなりません。
去年は職業訓練校に通いながら、失業保険も受給したため、失業保険は受給出来ません。今現在、無収入になり、実家に住んでいますが、親も貧しいので、毎月5万円を家に入れていて、失業保険は貰えない、ワープアのため、貯金もあまり出来ず、今はなけなしの貯金を崩しながら、生活をしています。
経理をやりたいと思ってはいたんですが、いつも決まらず、お金がなくなるので、その場しのぎの仕事をしていて、経験をつまず、年だけ喰ってしまった自分が悪いのですが、せっかく苦労して、資格を取ったので、それを生かしたいと思うんです。時給が安くても、経験を積むために、パートでもと考えますが、時給750円とかだと、社保や自宅に入れるお金とかを考えると生活が出来ません。派遣とかもエントリーしますが、未経験のため、スルーされます。ちなみに今までの職歴はコールセンター5年、営業事務3年、データ入力3年、接客業1年です。なんとか、未経験で経理や会計事務所に転職したいんですが。
私は30代前半で、独身。去年は会計事務所に転職したんですが、ブラック事務所で、税理士の先生の嘘により、解雇され、現在、無職です。
簿記1級や全経
上級や、表計算1級やワープロ1級、MOSワード、エクセル、パワーポイントなどを持っているので、経理か会計事務所で、働きたいと思っていますが、年齢と資格だけあって、未経験というのと、地方都市のため、仕事がありません。
会計事務所では働きましたが、ものの数ヶ月間で、仕事らしい仕事もなかったので、経験にもなりません。
去年は職業訓練校に通いながら、失業保険も受給したため、失業保険は受給出来ません。今現在、無収入になり、実家に住んでいますが、親も貧しいので、毎月5万円を家に入れていて、失業保険は貰えない、ワープアのため、貯金もあまり出来ず、今はなけなしの貯金を崩しながら、生活をしています。
経理をやりたいと思ってはいたんですが、いつも決まらず、お金がなくなるので、その場しのぎの仕事をしていて、経験をつまず、年だけ喰ってしまった自分が悪いのですが、せっかく苦労して、資格を取ったので、それを生かしたいと思うんです。時給が安くても、経験を積むために、パートでもと考えますが、時給750円とかだと、社保や自宅に入れるお金とかを考えると生活が出来ません。派遣とかもエントリーしますが、未経験のため、スルーされます。ちなみに今までの職歴はコールセンター5年、営業事務3年、データ入力3年、接客業1年です。なんとか、未経験で経理や会計事務所に転職したいんですが。
「経験者」ということをきちんとアピールすべきです。
たった数ヶ月、とおっしゃいますが、それでも経験したのですから経験者です。
あなたにしては納得のいく経験ではなかったようですが、「ものの数ヶ月間で、仕事らしい仕事もなかったので、経験にもなりません」と一蹴するのは、あまりに勿体ないです。
まずはハローワークで会計事務所や税理士事務所に片っ端から応募してみてはどうですか。
資格は申し分ないと思います。
年齢も、さほどハンデにならないと思います。
というのも、平均年齢のたかい事務所などは、若い子には合わなさそうと、あえて30代以降を採用することがあります。
資格があるので書類選考に応募することはできますね。
そしたら、職務経歴書を必ずつけて、目一杯アピールしましょう。
会計事務所での経験を、しっかり書きましょう。
応募先は、どの程度のスキルを求めているかはわかりませんので、今までの経験で十分足りている場合もあります。
嘘でない程度に、ちょっと自分に都合良い感じに、書ければと思います。
これまでの職歴もきちんとアピールしましょう。
意外と、接客経験、電話対応経験は重宝されることもあります。
結構、「黙々と事務をやりたい。電話でたくない。」て人が多いですから。
派遣は30代ですと当然のように即戦力を求められますから、個人的には正社員の方がみつかるかと思います。
パートでも、というと、就職活動のつなぎとして割り切るならいいですが、今後ずっととなると、また近い将来転職を考えることになる可能性もありますよ。
なかなか金銭的にも余裕がないかもしれませんが、とりあえず住むところはあるのです。
あまり追いつめない程度に、がんばってください。
たった数ヶ月、とおっしゃいますが、それでも経験したのですから経験者です。
あなたにしては納得のいく経験ではなかったようですが、「ものの数ヶ月間で、仕事らしい仕事もなかったので、経験にもなりません」と一蹴するのは、あまりに勿体ないです。
まずはハローワークで会計事務所や税理士事務所に片っ端から応募してみてはどうですか。
資格は申し分ないと思います。
年齢も、さほどハンデにならないと思います。
というのも、平均年齢のたかい事務所などは、若い子には合わなさそうと、あえて30代以降を採用することがあります。
資格があるので書類選考に応募することはできますね。
そしたら、職務経歴書を必ずつけて、目一杯アピールしましょう。
会計事務所での経験を、しっかり書きましょう。
応募先は、どの程度のスキルを求めているかはわかりませんので、今までの経験で十分足りている場合もあります。
嘘でない程度に、ちょっと自分に都合良い感じに、書ければと思います。
これまでの職歴もきちんとアピールしましょう。
意外と、接客経験、電話対応経験は重宝されることもあります。
結構、「黙々と事務をやりたい。電話でたくない。」て人が多いですから。
派遣は30代ですと当然のように即戦力を求められますから、個人的には正社員の方がみつかるかと思います。
パートでも、というと、就職活動のつなぎとして割り切るならいいですが、今後ずっととなると、また近い将来転職を考えることになる可能性もありますよ。
なかなか金銭的にも余裕がないかもしれませんが、とりあえず住むところはあるのです。
あまり追いつめない程度に、がんばってください。
退職しました。一旦扶養に戻すかどうか。
(全国健康保険組合)(←主人の健康保険加入先)
考え中です。
失業保険などの書類待ちです。扶養に戻しても、6月中旬までの収入が130万を越えているので
これから先①扶養に加入したら失業給付を受けて仕事を探すのはできない?
②すぐに仕事がきまったら手続きが2度手間
②の可能性は少ないですが視野には入れたいです。
とりあえず前職の離職書類がきたらどうしたら良いでしょうか。
市県民税の納税分もきっと10万位はくるはずですが
計算もわかりません。国民健康保険+年金?
(全国健康保険組合)(←主人の健康保険加入先)
考え中です。
失業保険などの書類待ちです。扶養に戻しても、6月中旬までの収入が130万を越えているので
これから先①扶養に加入したら失業給付を受けて仕事を探すのはできない?
②すぐに仕事がきまったら手続きが2度手間
②の可能性は少ないですが視野には入れたいです。
とりあえず前職の離職書類がきたらどうしたら良いでしょうか。
市県民税の納税分もきっと10万位はくるはずですが
計算もわかりません。国民健康保険+年金?
健康保険の扶養は、6月までの年収で判断されるものではありません。
退職後の収入で判断されます。退職後の収入が月額1,300,000÷12=108,333円を超える場合は扶養になることができません。
失業保険の日額は3611円以内であれば、3,611円×30=108,330円ですから健康保険の扶養になることができますが、日額3612円になると扶養になることができません。
自己都合退職により失業保険給付までに3カ月の待機期間があり、日額が3611円以上であるとき・・・
待機期間は給付を受けていないので扶養になることができます(3号被保険者可)
給付開始月からは扶養を抜かなくてはいけません。
給付終後に再度、扶養となることができます。
入って抜けての手続きが必要になります。
自己都合でない場合は待機期間がないので、給付終了後に扶養の手続きをすることになります。
退職後の収入で判断されます。退職後の収入が月額1,300,000÷12=108,333円を超える場合は扶養になることができません。
失業保険の日額は3611円以内であれば、3,611円×30=108,330円ですから健康保険の扶養になることができますが、日額3612円になると扶養になることができません。
自己都合退職により失業保険給付までに3カ月の待機期間があり、日額が3611円以上であるとき・・・
待機期間は給付を受けていないので扶養になることができます(3号被保険者可)
給付開始月からは扶養を抜かなくてはいけません。
給付終後に再度、扶養となることができます。
入って抜けての手続きが必要になります。
自己都合でない場合は待機期間がないので、給付終了後に扶養の手続きをすることになります。
私は40歳の女性です。
1年パートで事務をしていました。その後、約7年社員で事務をしていました。
夏に解雇されました。
お時間がありましたら、以前質問させていただいた内容をご覧ください。
子供の為にも、自分の為にも、まだ失業保険はあるのですが、1日でも早く社会復帰をしなければと思っています。
経験年数は少しありますが、40歳という年齢で、資格を持っているわけではありません。数社面接に行きましたが、不採用でした。エクセルワードも、前会社でしていた初級的なことしかできません。
お金をかけることができないので、MOSの2007のエクセルワードを独学で勉強しようかと思っています。
こんな私ですが、事務職として就職できる為に、一番有利になる資格は、他にあるでしょうか?
エクセルワードができて当たり前、今さらMOSを取得してもとも思いますが、何かをしないと、前に進めない気がしています。
やる気がでないで、まだまだ精神面が安定していないで、浮き沈みが激しいですが、なんとかしてこんな自分を変えたいと思っています。
事務職にこだわっているのは、子供がまだ小さいので、日祭日は休みがほしいからです。フルタイムで働かないと生活も苦しいです。
アドバイスをしていただけますでしょうか、よろしくお願いします。
1年パートで事務をしていました。その後、約7年社員で事務をしていました。
夏に解雇されました。
お時間がありましたら、以前質問させていただいた内容をご覧ください。
子供の為にも、自分の為にも、まだ失業保険はあるのですが、1日でも早く社会復帰をしなければと思っています。
経験年数は少しありますが、40歳という年齢で、資格を持っているわけではありません。数社面接に行きましたが、不採用でした。エクセルワードも、前会社でしていた初級的なことしかできません。
お金をかけることができないので、MOSの2007のエクセルワードを独学で勉強しようかと思っています。
こんな私ですが、事務職として就職できる為に、一番有利になる資格は、他にあるでしょうか?
エクセルワードができて当たり前、今さらMOSを取得してもとも思いますが、何かをしないと、前に進めない気がしています。
やる気がでないで、まだまだ精神面が安定していないで、浮き沈みが激しいですが、なんとかしてこんな自分を変えたいと思っています。
事務職にこだわっているのは、子供がまだ小さいので、日祭日は休みがほしいからです。フルタイムで働かないと生活も苦しいです。
アドバイスをしていただけますでしょうか、よろしくお願いします。
日本経済は円高と不景気により、工場の海外移転などの産業の空洞化で働く場が失われつつあります。就職が難しい時代です。企業は事務職を採用するにあたり、新卒者や若い人を優先的に採用するでしょう。残念ながら40歳のあなたを採用するとは思えません。これからニーズのある職種は介護、福祉、看護。女性が多い職場です。介護師、ヘルパー2級通信学校は5万5千円ぐらいで週1回16週で取得できるらしいです。事務職は年齢や景気を考慮すれば無理です。介護師がお勧めです。
失業保険と扶養について。
失業保険を受けながら、扶養には入れないと聞きますが・・・
年間130万円未満の収入で、あれば健康保険やらの扶養が、103万円未満なら税金の扶養に入れるんですよね?
てことは・・・失業保険が103万円未満なら扶養に入れるということなのでしょうか?
勉強不足でお恥ずかしいですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい^^
失業保険を受けながら、扶養には入れないと聞きますが・・・
年間130万円未満の収入で、あれば健康保険やらの扶養が、103万円未満なら税金の扶養に入れるんですよね?
てことは・・・失業保険が103万円未満なら扶養に入れるということなのでしょうか?
勉強不足でお恥ずかしいですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい^^
失業給付金の給付日数が、90日或いは120日などと定められていても、1年間(360日と見なす)受給するものとして計算されるのです。
例えば失業給付金の「賃金日額」が4,000円とした場合「4,000円×360日=130万円以上」という計算が成り立ってしまうため、受給期間中は被扶養者の認定を受けられないということになるのです。基本手当日額の分岐点は3,611円です。(3,611円×360日=130万円未満)であれば可となります。
例えば失業給付金の「賃金日額」が4,000円とした場合「4,000円×360日=130万円以上」という計算が成り立ってしまうため、受給期間中は被扶養者の認定を受けられないということになるのです。基本手当日額の分岐点は3,611円です。(3,611円×360日=130万円未満)であれば可となります。
基金訓練で生活支援金をもらっている方は年金や国民健康保険や市町村民税は払っていますか?私は現在失業保険として約10万程度支給して頂いています。日額が100円程度規定を超えて主人の扶養から失業保険を貰って
いる間は入れず、国民年金の第一号被保険者です。
年金と健康保険、市町村民税が合わせて月額2万円ぐらい支払う事になってしまい、失業保険の実質手取りは8万ないでしょう。
現在私は失業保険を貰いながら基金訓練に通っています。職業訓練を受けれる対象者ですが、その中に私が行きたい講座がありませんでした。
基金訓練で条件を満たせば生活給付金をもらっている人が多数いますが、その人達は失業保険をもらっている私と同じ様に年金や税金払っているのでしょうか?
基金訓練の授業の理解度や熱心度は給付金をもらっている人ほど怠惰でただお金を貰いにきているだけで、貰っていない人は必死で勉強しています。ついていけない人に度々授業中断、繰り返し同じ事を教えています。
休みや遅刻早退もなあなあで2週間ほど休んでいる人も席はあります。
フルタイムで扶養をちょっと超えるぐらいの働き方をしている私は時々虚しさとばかばかしさに襲われます。
いる間は入れず、国民年金の第一号被保険者です。
年金と健康保険、市町村民税が合わせて月額2万円ぐらい支払う事になってしまい、失業保険の実質手取りは8万ないでしょう。
現在私は失業保険を貰いながら基金訓練に通っています。職業訓練を受けれる対象者ですが、その中に私が行きたい講座がありませんでした。
基金訓練で条件を満たせば生活給付金をもらっている人が多数いますが、その人達は失業保険をもらっている私と同じ様に年金や税金払っているのでしょうか?
基金訓練の授業の理解度や熱心度は給付金をもらっている人ほど怠惰でただお金を貰いにきているだけで、貰っていない人は必死で勉強しています。ついていけない人に度々授業中断、繰り返し同じ事を教えています。
休みや遅刻早退もなあなあで2週間ほど休んでいる人も席はあります。
フルタイムで扶養をちょっと超えるぐらいの働き方をしている私は時々虚しさとばかばかしさに襲われます。
3月末から基金訓練に通っています。
国保も年金もきちんと払っています。
離婚したばかりで前年度、非課税でしたので市民税は納めていませんが。
シングルで子供が二人いますので、給付金は12万円いただきながら、休みの日にバイトもしています。
でも毎日真面目に授業にも出席していますし勉強もしてます。
質問者様はなにが言いたいのでしょうか?
別に旦那様も働かれていて、生活に困っているわけではないんですよね?
私の通っているコースにも色々な人がいます。
給付金をもらっているだけで、居残りも復習もせずに毎回授業を中断する人もいます。
でもそれが何ですか?
自分が勉強したくてわざわざ公共訓練ではなく、基金訓練を受講されてるんですよね?
他のやる気のない人なんて放っておけばいいじゃないですか。
それに2週間休んでる人もいるということですが、その人は給付金もらってないですよ。
出席が月の8割に満たないと給付金は打ち切られますから。
私は基金訓練に本当に助けられています。
普通に資格を取ろうとしたら、検定料以外にもすごくお金がかかりますからね。
シングルで働きながら、資格を取るお金も捻出して、勉強もして資格をとることはかなり厳しいです。
だからせっかく基金訓練に通っているうちに取れる資格は全部とりたいと必死で勉強しています。
今月中に簿記、ワード、エクセルの3級はとれそうなので、最近2級の勉強も始めました。
他の人がどうだろうと構ってるヒマなんてないです。
補足読みました。
でも、だから何?ってカンジです。
他の人に何を言われても、自分がやる気なら関係ないですよね。
ただ愚痴を言いたいだけですか?
国保も年金もきちんと払っています。
離婚したばかりで前年度、非課税でしたので市民税は納めていませんが。
シングルで子供が二人いますので、給付金は12万円いただきながら、休みの日にバイトもしています。
でも毎日真面目に授業にも出席していますし勉強もしてます。
質問者様はなにが言いたいのでしょうか?
別に旦那様も働かれていて、生活に困っているわけではないんですよね?
私の通っているコースにも色々な人がいます。
給付金をもらっているだけで、居残りも復習もせずに毎回授業を中断する人もいます。
でもそれが何ですか?
自分が勉強したくてわざわざ公共訓練ではなく、基金訓練を受講されてるんですよね?
他のやる気のない人なんて放っておけばいいじゃないですか。
それに2週間休んでる人もいるということですが、その人は給付金もらってないですよ。
出席が月の8割に満たないと給付金は打ち切られますから。
私は基金訓練に本当に助けられています。
普通に資格を取ろうとしたら、検定料以外にもすごくお金がかかりますからね。
シングルで働きながら、資格を取るお金も捻出して、勉強もして資格をとることはかなり厳しいです。
だからせっかく基金訓練に通っているうちに取れる資格は全部とりたいと必死で勉強しています。
今月中に簿記、ワード、エクセルの3級はとれそうなので、最近2級の勉強も始めました。
他の人がどうだろうと構ってるヒマなんてないです。
補足読みました。
でも、だから何?ってカンジです。
他の人に何を言われても、自分がやる気なら関係ないですよね。
ただ愚痴を言いたいだけですか?
関連する情報