こんにちは!
H22/4/30付で自己都合で退職をしました。
今年の10月に出産予定です。

この場合、失業保険の延長申請をした方がいいのでしょうか?
夫の扶養には入らない方がいいのでしょうか?
どうかご回答をお願いします!!
>この場合、失業保険の延長申請をした方がいいのでしょうか?
した方がいいのではなくて、
受給資格がないんだから延長申請しないと受給できません。

出産を控えている人(妊娠中の人)は
『すぐに仕事に就くことが出来ない』とみなされるため
失業保険はもらえません。

ましてや
自己都合で退職したんだから90日間の受給制限もあるし。

夫さんの扶養に入る入らないは
夫さんが加入している健康保険に確認したほうがいいです。

条件によっては扶養に入れるケースもあるので。
私は、先月まで派遣社員として働き、辞めるにあたって関係書類の発行を派遣会社に申し出ました。書類が送られてくる間、仕事を探して9月から契約社員として勤めることになりました。
ここで質問です。
 まだ派遣会社から離職票が送付されてきませんが、離職票等(ちなみに雇用保険は1年1ヶ月加入)を持ってハローワークに行っても、もう失業保険や再就職手当?は貰えないのでしょうか?
 
退職理由が 重要となります。派遣の場合 契約更新時、派遣先の事由が予算等の都合で 契約更新不可であれば 雇用者側の理由となり 待期期間も短く雇用保険(加入期間もクリア)の 対象となりますが、自己都合だと3か月待期となります。手続きに 少しでも早く行くことをお勧めします。再就職手当にも 制約制限があるので 手続き持時にもらう 雇用保険受給資格者のしおり に(サイトでもみられたハズ)詳しく書いてあります。私も 先月契約期間満了で 自己都合以外雇用保険対象で 就活中。ハローワークへは、説明会や認定 就活の実態報告など 行かなければ再就職手当の対象と認められないですし・・・・何より 手続きが 先です 
雇用保険(失業保険)をもらう条件ってこれであってますか?
・病気や怪我の為、すぐには働けないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには働けないとき

・定年などで退職して、しばらく休養するとき
・結婚により家事に専念し、すぐに就職することができないとき

上記の条件あってますか?
結婚でももらえるんですか?働くつもりなくてももらえるんですか?
逆。
それは、いずれも基本手当を受けられない状況です。

あなたが挙げたのは、受給期間延長、つまり、退職から1年でなくなる受給資格がある期間を延長してもらえる例です。
年度末で契約満了で切られた事務派遣の方。
失業保険はいつからもらえそうですか?
私も次の契約でそうなりそうなので参考までに教えてください。

離職票は自ら請求してはいけませんか?
今年3/31に法改正がありましたので、最終日までに仕事が決まらなかった場合
すぐに離職票が貰えます。
仕事がしたいということを派遣元に伝え、もし決まらなければ
すぐに離職票を請求してください。

失業保険ですが、3年以上継続して雇用保険加入していた場合と
3年未満では変わってきます。
3年以上の場合は、
ハローワーク提出後⇒7日間あけて⇒説明会⇒認定認定(入金)
ということで、ハローワークへ失業保険を提出してから
おおよそ3週間位後に入金されます。
失業保険についてお願いしますm(_ _)m
今月一杯で退職する事になり、来月から新しい会社で働きます。(ハローワークからです。)

そこで質問なんですが、会社を退職して次の会社が決まっていても失業保険はもらえますか?
一括で貰えると聞いたのですが、本当でしようか?
受給手続き前に再就職が決まっている場合は
受給資格がありませんのでもらえません

受給中に再就職が決まった場合は再就職する
前日までの基本手当が受けられます

再就職手当は一定の条件を満たして、申請手続きが
してあれば再就職が確認された後支給されます

自己都合、会社都合は関係しません
転職先が決まらない。どうしたらいいでしょうか
25歳です。新卒で入った会社をすぐ退職し派遣を2年ほどしてきました。
契約満了で退職してから転職先が決まりません。

現在は失業保険をもらいつつ職探しの日々です。
ニートもうすぐ4カ月になりそろそろヤバいなと思っていますが
決まらず、書類選考で落ち、面接でも落ちている状態です。

もうハロワークにも行くのも辛く、近所の目も気になり始め、家に引きこもり状態になってきています。
ほんとに就職できない気がして辛いです。

専門学校など通える余裕はありませんし、
両親も早く正社員で働けよって口では言いませんが威圧感がすごいです。

また派遣に戻って働いた方がいいのか?
田舎なので派遣も短期が多く、紹介派遣もあまりないです。
派遣を繰り返していても正社員に戻れにくくなるのではと思ったり
と考えてしまい、なかなか進みません。

どうしたらいいのか?

最低でも2月、3月までに決めたい。
>新卒で入った会社をすぐ退職し派遣を2年ほどしてきました。
負のスパイラルの典型的ですね。

でも働こうと思えば仕事ありますよね。
自分で仕事、会社にフィルター掛けていませんか?
ニートだからって甘えは心のどこかにあるのではないでしょうか?

私の会社は、恐らくあなた方の年代からすると嫌われる業界ではないかと思います。
正直若い人が居ません(苦)募集掛けても若い人来ません。(泣)
冬のボーナスは4ヶ月以上出ました。まだ3月もボーナスあります。
そんな業界もありますが完全に求人のミスマッチなんでしょうね。
特に私の管理する部署は、育成機関が無いので、実践で覚えるしかないのです。
厳しい世界のように思えますが、学校を出て即戦力なんて職業は、教師ぐらいしかありません。
みんな同じだと思います。

話がそれましたが、本当に追い詰められたら、仕事なんてなんでもありますから、なんでもチャレンジしてみては?
関連する情報

一覧

ホーム