出来れば専門の方、もしくは詳しい方のご回答をお願い致します。
私は17から今の職場でバイトから働いています。現在27歳です。曖昧ですが、1年くらい経ってから社員契約を交わしました。そし
て今年の2月に、会社都合で退職届を提出しなければいけなくなり、言われるままそうしました。その時は離職表は必要ないと言われ、疑いもしませんでした。一時国保になりましたが、7月一日から社保に切り替わり、社名は違うとこになっていますが職場は変わってません。そして今月末で、自分都合で正式に退職する事になっています。退職届はまだ提出していませんが、離職表の事を事務に聞いたところ、お金は貰えないよ。と言われ理由を聞いたら、2月に退職した時、離職表の提出をしていないからって言われました。社保の社名では2ヶ月しか働いていない事になっているけど、雇用保険を払い続けているのに、何故もらえないのでしょう?失業保険はさかのぼれるのは知ってるし、離職表が貰えなくても、ハローワークから連絡してもらえば大丈夫だとも聞いています。私的には貰えないと言われた理由がわかりません。おかしいなと思って、質問させて頂いています。実際には10年働いてきてるし、これで貰えないとなると納得ができません。何か裏で会社が動いているのでしょうか。。失業保険は貰えますか?貰えるならそれでいいのですが、今の会社しか知らないので知識もなく手続きや必要書類もわかりません。証明できる物が必要になるのでしょうか?因みに、給与明細は取っておいてありません。教えてください。宜しくお願いします。
>雇用保険を払い続けている
これが事実なら、ハローワークで加入の実態を確認できます。

又、「雇用保険未加入・離職票未発行証明書」という書類があるので、2月時点で離職票の未交付なら証明も出来る筈です。

いずれにしても、ハローワークで聞いて下さい。

給与明細のほかに、雇用契約書や労働条件通知書なども手元にありませんか?
就労の証明があれば、遡って、雇用保険には加入もできますので、失業保険自体は貰えるのではないかとも思います。
失業保険についての質問なんですが、就職が決まり再就職手当の書類を職安にだしましたが、手当をもらう前に退職しました。
まだ、離職票がきてませんが、次の仕事先での面接は受けられますか?
また、失業保険の残日数があり給付はもらえますか?
自己退職なので3ヶ月の給付制限になってしまうのでしょうか?
知っている方がおりましたら教えて下さい。
まず、退職したのが就職後何ヶ月なのか解らないので、はっきりした事はいえませんが、手当てが出ていないことから1ヶ月以内と察した上で回答させて頂きます。
次の就職先での面接は、離職票」は関係なく受けられますが、採用時には離職票は必要になります。
失業保険は、離職票提示の上再申請になります。
但し、再就職が決まった段階で、給付は受けられません。
一番良い方法は、ハローワークに行き顛末を話し相談される事です。
解雇のため失業保険申請中で7日間の待機中です。待機後再就職した場合再就職手当ては貰えますか?職安の閲覧で個人的に問い合わせをし決まりそうですが、紹介状は職安より出してもらってません。
解雇などの会社都合退社の場合は
一ヶ月以内の就職が紹介でなくても
再就職手当ては支給されますよ。
【急募】失業保険について質問です。ハローワークに申請して、失業保険をもらいながら20時間以内に収まるようにアルバイトをしています。
気になったのですが私がそこで働いた時間をハローワークはきっと後できちんと確認するんですよね?アルバイト先に電話をかけたりするのでしょうか?もしくはタイムカードを提出させるとか??不正受給するつもりは全くないのですがハローワークがどんな方法で就業先の労働時間を調べているのかがふと気になって…回答お待ちしております。
不正受給しないのであれば心配することはありません。

不正受給の発覚で一番多いのは通告(たれ込み)です。
他には失業認定申告書に書かれている内容が事実であるかの調査も行われています、全ての申告者を調べるのではありませんが、無作為抽出したり、窓口で怪しい素振り等のある申告者の調査を行なわれる事があります。
失業保険受給における早期受給について

先日、仕事を自己都合退職しました。
残業時間を確認(給与明細に記載)した所、直近三ヶ月のうち年末年始を挟む一月だけ45時間未満(38時間)があり
ました。(25日締め)

過去一年遡っても45時間未満はこの月だけでした。
この場合、失業保険の給付制限を無くす(会社都合退職に変更する)事は不可能でしょうか?

よろしくお願いします。
ometi1515さんへ
1ヶ月だけ45時間を越えても駄目です。
「特定受給資格者」になるためには離職の直前3ヶ月間に連続して労働基準法に基づき定める基準に規定する時間(各月45時間)
を超える時間外労働が行われたため離職したということが条件です。
将来に絶望しています。
現在31歳。貯金0。借金0。仕事は非常勤講師、毎回1年契約の年収280万(年間労働時間1000時間時給2800円)+バイト50万。1年契約なので来年度仕事があるかは全く保障ありません。4月ギリギリにならないとわかりません。これが4年間つづいています。ビジネススキルや経験はなし。そろそろ就職しないと思っていますが、年齢経験的に35歳まで可能な環境局公務員(ゴミ回収作業員)ぐらいしか道はないと思っています。
まあこんなところですが、私の状況はヤバイですかね?
展望として来年度もう1年なんとか非常勤にありついて、来年度のゴミ回収作業員の試験を受けようと思っていますが、そううまくいくかどうか。。。。ゴミ作業員になった時点で勝ち組になる道は閉ざされますし。。。。最悪の場合、非常勤の話もなく、失業して失業保険90日45万。さらにゴミ作業員の採用にも何らかの形でダメ(不採用や公務員削減で採用そのものがない)になる可能性もあります。最悪、年度途中からの常勤講師ならあると思いますが。それでは全く状況が改善されず(非正規雇用のまま)年齢だけ重ねるだけです。まさに職なし・金なし・彼女なしの三重苦。
私の現在の状況は危険ですかね?みなさんどう思います?
やり方次第だと思います。私は進学塾講師ですが、一度も正社員になったことはありません。それでも全然気にしないでここまで来ました。進学塾講師のときは年収が600万ちょっとでしたが、今はゼロです。しかし、トレーダーをしてそれなりに楽しくやっています。まだ若いので、いろいろな方法があると思いますよ。頑張ってください。
関連する情報

一覧

ホーム