毎日むなしいかも。。。
こんにちは。
私は24歳、独身、実家ぐらしのものです。
今、転職活動をしているのですが、なかなか決まりません。
一回内定はもらえたものの、気になる点がいくつかあり、辞退しました。(前の質問にも書いてあります)
もうすぐ無職歴3ヵ月。
正社員として働きたいと思っているので、そういう所をあたってもなかなかいい返事はもらえません。
しかも、田舎の方のため、仕事を見つける方法は、ハローワークか日曜の求人広告のみです。
ハローワークへ通うにも遠いので、ハローワークのホームページが更新されたら、
一度家で気になる求人がないか、検索してから出かけています。
それじゃいけないですよね…
毎日毎日、1人家にいて、すごく気が滅入ります。
友達は少ないし、その友達も働いているから遊ぶって訳にもいかないし、
遊んでいる場合じゃないと思うし、彼氏はいたものの、年明けに別れちゃって連絡取れないし。
家族も働いているから、ほんと1日中1人です。
前の会社が倒産して、給料も未払いだし、失業保険もないのでとにかくお金がないので、
気分転換に出かけようと思っても、動けないし。
ハローワークへ行かない日や、面接が無い日は、掃除して、洗濯して、食器を洗って、お風呂を洗って汲んで、
夕食の用意して…の繰り返しです。
働く気はめちゃくちゃあるし、はやく働いて親に迷惑かけないようにしたいし、
自由に使えるお金も欲しいし、安定したら習い事をして友達を増やす!という野望もあります。
もう、正社員というくくりにとらわれず、バイトでもパートでもいいから、とにかく今すぐ働くべきですか?
それとも、もう少し頑張って探して見るべきでしょうか?
他の人と、あまり接点が無さ過ぎて、病んできた気がします。。。
無職の期間があった方、どのように過ごされていましたか?
あと、近所の人たちの目も気になります。
道路から見える位置に、車が止まっているので、頻繁に止まっていると言う事は、
働いてないことがバレバレですか?
回答よろしくお願いします。
こんにちは。
私は24歳、独身、実家ぐらしのものです。
今、転職活動をしているのですが、なかなか決まりません。
一回内定はもらえたものの、気になる点がいくつかあり、辞退しました。(前の質問にも書いてあります)
もうすぐ無職歴3ヵ月。
正社員として働きたいと思っているので、そういう所をあたってもなかなかいい返事はもらえません。
しかも、田舎の方のため、仕事を見つける方法は、ハローワークか日曜の求人広告のみです。
ハローワークへ通うにも遠いので、ハローワークのホームページが更新されたら、
一度家で気になる求人がないか、検索してから出かけています。
それじゃいけないですよね…
毎日毎日、1人家にいて、すごく気が滅入ります。
友達は少ないし、その友達も働いているから遊ぶって訳にもいかないし、
遊んでいる場合じゃないと思うし、彼氏はいたものの、年明けに別れちゃって連絡取れないし。
家族も働いているから、ほんと1日中1人です。
前の会社が倒産して、給料も未払いだし、失業保険もないのでとにかくお金がないので、
気分転換に出かけようと思っても、動けないし。
ハローワークへ行かない日や、面接が無い日は、掃除して、洗濯して、食器を洗って、お風呂を洗って汲んで、
夕食の用意して…の繰り返しです。
働く気はめちゃくちゃあるし、はやく働いて親に迷惑かけないようにしたいし、
自由に使えるお金も欲しいし、安定したら習い事をして友達を増やす!という野望もあります。
もう、正社員というくくりにとらわれず、バイトでもパートでもいいから、とにかく今すぐ働くべきですか?
それとも、もう少し頑張って探して見るべきでしょうか?
他の人と、あまり接点が無さ過ぎて、病んできた気がします。。。
無職の期間があった方、どのように過ごされていましたか?
あと、近所の人たちの目も気になります。
道路から見える位置に、車が止まっているので、頻繁に止まっていると言う事は、
働いてないことがバレバレですか?
回答よろしくお願いします。
ハローワークは勿論ですが、お住まいの市区町村・都道府県機関の広報紙やインターネットの公式サイトもご覧下さい。再就職支援もあっています。
私は何気なしに市の臨時職員の公募に応じたら、誘いがあり、2ヶ月程雇用保険ありの臨時職員をしました。期間中に他のバイトは禁止ですが、余暇を使って、退職後の再就職活動はできるはずですよ。
派遣に登録もいいとは思いますが、雇用形態によってはガンガン電話が鳴りっぱなしなので、慎重に決めて下さい。
あっとその前に給与未払いなら、労働基準監督署等に相談しないとダメですよ!
私は何気なしに市の臨時職員の公募に応じたら、誘いがあり、2ヶ月程雇用保険ありの臨時職員をしました。期間中に他のバイトは禁止ですが、余暇を使って、退職後の再就職活動はできるはずですよ。
派遣に登録もいいとは思いますが、雇用形態によってはガンガン電話が鳴りっぱなしなので、慎重に決めて下さい。
あっとその前に給与未払いなら、労働基準監督署等に相談しないとダメですよ!
強制解雇??
はじめまして。初めて質問させていただきます。8月の終わりに主人が会社を強制解雇されました。
理由は上司のおばちゃんにくちごたえをしたからとのこと。ハローワークでの紹介でした。その会社は、昼休憩を1時間と求人票には書いてあるのに実際は20分しかなかったり、(その前後もほぼ休憩無し)暑い倉庫作業にもかかわらず水も飲ませてもらえなかったり、上司がやったミスをあたかも社員が悪いというように言われたり、というような会社でした。(ちなみに、上の役職を家族でやっている家族経営の会社です)主人が、あまりにのどが渇いて死にそうだったので、水を飲みにいってすぐに戻ろうと思って歩いていると、「まだやるべきことが終わってない。終わってから飲みにいけ」と、止められたそうです。毎回そういうことがあっていたのでいい加減頭にきて、フラフラで倒れそうなのにどうして水を飲みに行ってはいけないのか!?と、結構強い口調で上司のおばさんに言ったそうです。その場はそれで終わったそうなのですが、次の日主人が会社に行くと「ハローワークに求人を出したからもう来なくてもいい」と言われたそうです。あまりのショックに主人は帰ってきてしまいました。
そこで質問なのですが、うちの母に言わせると解雇通告を一ヶ月前にしないといけないから会社から二ヶ月分給料がとれるとのことだったのですが、本当なのでしょうか?あと、雇用保険に入っていた期間がわずかに一ヶ月なのですが失業保険は貰えるのでしょうか??もしダメなら、以前働いていた会社にかけていた雇用保険は使用していませんので、そこから失業保険はもらえますか?
いろいろ質問して申し訳ありませんが回答をお願いいたします。ちなみに私も働いており、月15万程給料はありますが暮らしていけません。主人は今も求職中です。よろしくお願いします…
はじめまして。初めて質問させていただきます。8月の終わりに主人が会社を強制解雇されました。
理由は上司のおばちゃんにくちごたえをしたからとのこと。ハローワークでの紹介でした。その会社は、昼休憩を1時間と求人票には書いてあるのに実際は20分しかなかったり、(その前後もほぼ休憩無し)暑い倉庫作業にもかかわらず水も飲ませてもらえなかったり、上司がやったミスをあたかも社員が悪いというように言われたり、というような会社でした。(ちなみに、上の役職を家族でやっている家族経営の会社です)主人が、あまりにのどが渇いて死にそうだったので、水を飲みにいってすぐに戻ろうと思って歩いていると、「まだやるべきことが終わってない。終わってから飲みにいけ」と、止められたそうです。毎回そういうことがあっていたのでいい加減頭にきて、フラフラで倒れそうなのにどうして水を飲みに行ってはいけないのか!?と、結構強い口調で上司のおばさんに言ったそうです。その場はそれで終わったそうなのですが、次の日主人が会社に行くと「ハローワークに求人を出したからもう来なくてもいい」と言われたそうです。あまりのショックに主人は帰ってきてしまいました。
そこで質問なのですが、うちの母に言わせると解雇通告を一ヶ月前にしないといけないから会社から二ヶ月分給料がとれるとのことだったのですが、本当なのでしょうか?あと、雇用保険に入っていた期間がわずかに一ヶ月なのですが失業保険は貰えるのでしょうか??もしダメなら、以前働いていた会社にかけていた雇用保険は使用していませんので、そこから失業保険はもらえますか?
いろいろ質問して申し訳ありませんが回答をお願いいたします。ちなみに私も働いており、月15万程給料はありますが暮らしていけません。主人は今も求職中です。よろしくお願いします…
私が失業保険の手続きをしたのがもう10年近く前なので今はひょっとしたら改正されてるかもしれませんが、雇用保険は最低6ヶ月かけなくては失業保険は受けられなかったと思います。
ただし、前の職場の分を使っていないなら足す事はできたと思います。 しかし、こちらも有効期限のようなものがあったと思います。
きちんとした回答ができなくて申し訳ないですがハローワークで詳しく聞くのがベストだと思いますよ。
ただし、前の職場の分を使っていないなら足す事はできたと思います。 しかし、こちらも有効期限のようなものがあったと思います。
きちんとした回答ができなくて申し訳ないですがハローワークで詳しく聞くのがベストだと思いますよ。
11月の認定日から3ヶ月の給付制限がなくなり正式に失業保険の受給資格は満たすのです。
しかしこの程とある企業より内定を頂きそこでお世話になるつもりです。
11月の認定日:20日
内定先出社日:24日
この場合は認定日に認定を行い、失業保険を貰う資格はあるのでしょうか?
職安でこんな質問をすると、受給資格がないと言われそうなので皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。
しかしこの程とある企業より内定を頂きそこでお世話になるつもりです。
11月の認定日:20日
内定先出社日:24日
この場合は認定日に認定を行い、失業保険を貰う資格はあるのでしょうか?
職安でこんな質問をすると、受給資格がないと言われそうなので皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。
何を質問されたいかがよく分かりませんが、24日から就職なのですよね?
それならば、23日までの分しか受給はできないと思います。
ですが、その前に認定日がきますから、20日の認定日には安定所へ行き、その際に24日から就職が決まったと伝え、就職の届け出もしてください。
失業の状態が確認できれば20日の分まで受給が可能と思います。
その後、通常ならば再度23日に安定所に行き、21日~23日までの分を申告して受給となるのですが、お休みとなりますから、あなたの場合は多分残り3日分は郵送で申告することが可能でしょう。
ただし、受給はあくまでも失業の状態が確認できた場合のみとなりますから、もし出社日より前に研修や手伝いに行った日は申告する必要が出てきますし、当然その日の分は受給できません。(給料が出なくても関係ありません)
また、残日数がほとんど残っている状態での再就職となるような気がしますので、要件を満たせば再就職手当が該当するかもしれませんね。その場合は認定日に安定所でまた話があるでしょう。
ご参考になさってください。
それならば、23日までの分しか受給はできないと思います。
ですが、その前に認定日がきますから、20日の認定日には安定所へ行き、その際に24日から就職が決まったと伝え、就職の届け出もしてください。
失業の状態が確認できれば20日の分まで受給が可能と思います。
その後、通常ならば再度23日に安定所に行き、21日~23日までの分を申告して受給となるのですが、お休みとなりますから、あなたの場合は多分残り3日分は郵送で申告することが可能でしょう。
ただし、受給はあくまでも失業の状態が確認できた場合のみとなりますから、もし出社日より前に研修や手伝いに行った日は申告する必要が出てきますし、当然その日の分は受給できません。(給料が出なくても関係ありません)
また、残日数がほとんど残っている状態での再就職となるような気がしますので、要件を満たせば再就職手当が該当するかもしれませんね。その場合は認定日に安定所でまた話があるでしょう。
ご参考になさってください。
来月末で退職するのですが、失業保険や国民保険等の手続きに必要な「離職票」とは、会社に言って頂くものですか?(用紙はどこでもらうのでしょうか?)
退職後、数カ所で離職票が必要な場合に、複写は可能ですか?それとも数枚でも頂けるのでしょうか? 退職が決まってるので、先に言っておいた方がいいですか?
あと、今年の分の源泉徴収票(来月までの分)は、年末にならないと請求できませんか? よろしくお願い致します。
退職後、数カ所で離職票が必要な場合に、複写は可能ですか?それとも数枚でも頂けるのでしょうか? 退職が決まってるので、先に言っておいた方がいいですか?
あと、今年の分の源泉徴収票(来月までの分)は、年末にならないと請求できませんか? よろしくお願い致します。
離職票は、退職した会社からもらいます。数ヶ所で必要な場合って珍しいと思います。(ハローワークに出す)
国民保険の場合は、会社から「退職証明」を発行してもらえば、退職の翌日に市役所などで加入手続きができます。(書式の規定はなし)
今年分の源泉徴収は、通常最後の給与額が決定した時点で作成できるハズなので、経理担当に相談されてみては如何でしょう?
国民保険の場合は、会社から「退職証明」を発行してもらえば、退職の翌日に市役所などで加入手続きができます。(書式の規定はなし)
今年分の源泉徴収は、通常最後の給与額が決定した時点で作成できるハズなので、経理担当に相談されてみては如何でしょう?
二次面接の連絡が有りません。そもそも、2月に中途で応募して1ヶ月が過ぎたので落ちたと思っていましたが、
3月末に面接をしたいと言われ面接に望みました。その後二次面接に進みたいと言うこ
とで有り難い話しだと思いました。
しかし、新卒対応で忙しく日程も白紙だけど4月中に二次面接をします。
と言われたので・・・待ってましたが連休も有るので確認のため問合せを今日したら・・・
内部調整中だと言われ・・・では、私の方で5月空けですか??と聞いたら、まだ白紙の様な口ぶり!!
失業保険は先月で終了しました。皆さんだったら諦めて次を探しますか??
3月末に面接をしたいと言われ面接に望みました。その後二次面接に進みたいと言うこ
とで有り難い話しだと思いました。
しかし、新卒対応で忙しく日程も白紙だけど4月中に二次面接をします。
と言われたので・・・待ってましたが連休も有るので確認のため問合せを今日したら・・・
内部調整中だと言われ・・・では、私の方で5月空けですか??と聞いたら、まだ白紙の様な口ぶり!!
失業保険は先月で終了しました。皆さんだったら諦めて次を探しますか??
求職活動はどんどんされてはいかがですか?
具体的に内定をもらうまでは
求職活動をされても問題ないと思いますよ。
どのみち今から新たに求職活動を始めた場合
1ヶ月くらいはあっという間に経ってしまいますから。
それまでに今二次面接をお待ちの会社の選考が進み
内定をもらったら、
新たな応募先には辞退をお伝えすればいいと思います。
ルーズな会社ってめっちゃルーズですよ。
私なんてある意味2年弱結果を待っている会社がありますから。
(別の会社に決まって働いてますから今さらどうでもいいんですけどね。)
具体的に内定をもらうまでは
求職活動をされても問題ないと思いますよ。
どのみち今から新たに求職活動を始めた場合
1ヶ月くらいはあっという間に経ってしまいますから。
それまでに今二次面接をお待ちの会社の選考が進み
内定をもらったら、
新たな応募先には辞退をお伝えすればいいと思います。
ルーズな会社ってめっちゃルーズですよ。
私なんてある意味2年弱結果を待っている会社がありますから。
(別の会社に決まって働いてますから今さらどうでもいいんですけどね。)
再就職先が無事に決まりまして、1日に面接→2日に採用決定→本日(4日)より勤務開始となりました。現在失業保険の受給中なのですが(8月31日認定日。
この時点で残日数13日→次回が最終で9月28日)バタバタと仕事が決まった為、ハローワークの方へまだ届け出ていません(>_<)よく調べたところ『就職日の前日迄に届ける』との事でしたが、明日取り敢えず連絡を入れて待ってもらえる事は可能なのでしょうか?仕事が不規則な時間帯なので、すぐには行けそうもありません(:_;)採用証明書等も会社側に記入してもらったりすると、少し時間がかかりそうなので心配です。詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。 長文・乱文失礼致しました。
この時点で残日数13日→次回が最終で9月28日)バタバタと仕事が決まった為、ハローワークの方へまだ届け出ていません(>_<)よく調べたところ『就職日の前日迄に届ける』との事でしたが、明日取り敢えず連絡を入れて待ってもらえる事は可能なのでしょうか?仕事が不規則な時間帯なので、すぐには行けそうもありません(:_;)採用証明書等も会社側に記入してもらったりすると、少し時間がかかりそうなので心配です。詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。 長文・乱文失礼致しました。
詳しい者ではありませんが、既に就職されているので出来るだけ早く対応するしか仕方がありません。
雇用関係の手続きなど、結構会社側もアバウトに対応しますのであまり心配なさらなくても良いかと思います。
いずれにしても、まずは会社(総務担当者)に相談して採用通知書など必要書類を出来るだけ早く整えてもらう事、揃った時点で出来れば提出の為の時間をもらうこと。
どうしても遅刻や早退、途中抜けでの対応が出来なければ行ける日までまつより仕方がないです。
待ってくれるかと聞いても、『出来るだけ早く提出して』、と言われるのがオチです。
やれるだけやったうえで、提出当日しれっと出して、何か言われたらとりあえず謝れば大丈夫のはずです。
雇用関係の手続きなど、結構会社側もアバウトに対応しますのであまり心配なさらなくても良いかと思います。
いずれにしても、まずは会社(総務担当者)に相談して採用通知書など必要書類を出来るだけ早く整えてもらう事、揃った時点で出来れば提出の為の時間をもらうこと。
どうしても遅刻や早退、途中抜けでの対応が出来なければ行ける日までまつより仕方がないです。
待ってくれるかと聞いても、『出来るだけ早く提出して』、と言われるのがオチです。
やれるだけやったうえで、提出当日しれっと出して、何か言われたらとりあえず謝れば大丈夫のはずです。
関連する情報