失業保険について教えてください。
私は3月いっぱいで7年勤めた職場を契約切れで退職しました。
すぐに失業保険受給はせず、3ヶ月間、一日3時間・週4日程度の短期バイトをしました。
今月中に雇用保険受給の手続きに行こうと思っています。
退職後~受給手続き前の間にアルバイトしても雇用保険受けられるのでしょうか??心配になってしまいお聞きしました。
私は3月いっぱいで7年勤めた職場を契約切れで退職しました。
すぐに失業保険受給はせず、3ヶ月間、一日3時間・週4日程度の短期バイトをしました。
今月中に雇用保険受給の手続きに行こうと思っています。
退職後~受給手続き前の間にアルバイトしても雇用保険受けられるのでしょうか??心配になってしまいお聞きしました。
失業給付の受給手続きをしていなければいくらバイトをしても関係ありませんのでご安心ください。
ただ受給期間は離職日の翌日から1年ですので早めの手続きをされた方がよいかと。
<補足回答>
手続き後は7日の待期はバイトをせず、クリアする。
給付制限中は申告の必要ないが週20時間をこえないこと。
受給開始後は申告が必要で1日4時間以上になるとその日の分は支給されない。手続き以前のバイトについては申告不要。
1日4時間未満ならその日の分が減額される。
以上ですが各安定所によりマニュアルがありますのでご相談ください。
ただ受給期間は離職日の翌日から1年ですので早めの手続きをされた方がよいかと。
<補足回答>
手続き後は7日の待期はバイトをせず、クリアする。
給付制限中は申告の必要ないが週20時間をこえないこと。
受給開始後は申告が必要で1日4時間以上になるとその日の分は支給されない。手続き以前のバイトについては申告不要。
1日4時間未満ならその日の分が減額される。
以上ですが各安定所によりマニュアルがありますのでご相談ください。
離職票について(長文です)
はじめましてよろしくお願いします。
離職票についてです。
会社を7月末に辞めました。理由はセクハラとパワハラです。7月退社なのにやっと離職票を届けてもらいました。
1→離職票の表記に自己都合となっていました。自分から退職届けを出しましたが、給付制限はありますか?実は精神的にやられ、心療内科に通っています。医者から他の会社なら勤務OKの書類はあります。
2→失業保険の金額なんですが、離職票には基本給しか反映されておらず…残業代、交通費が反映されてなかったのです。給料の明細はもっておりますが、その明細書には残業代は入ってますが…交通費は入ってません><失業保険の日額計算には残業代と交通費は入ってますでしょうか?もし入ってたらまた元会社に連絡をとり新しいのを出してもらわないと駄目でしょか?
もう声も聞きたくないんです、間接的にも絡みたくないので、ハロワだけなら明細を見せてもし会社に連絡が行くなら、泣き寝入りでそのままの離職票を出そうと思います。
皆さんよろしくお願いします
はじめましてよろしくお願いします。
離職票についてです。
会社を7月末に辞めました。理由はセクハラとパワハラです。7月退社なのにやっと離職票を届けてもらいました。
1→離職票の表記に自己都合となっていました。自分から退職届けを出しましたが、給付制限はありますか?実は精神的にやられ、心療内科に通っています。医者から他の会社なら勤務OKの書類はあります。
2→失業保険の金額なんですが、離職票には基本給しか反映されておらず…残業代、交通費が反映されてなかったのです。給料の明細はもっておりますが、その明細書には残業代は入ってますが…交通費は入ってません><失業保険の日額計算には残業代と交通費は入ってますでしょうか?もし入ってたらまた元会社に連絡をとり新しいのを出してもらわないと駄目でしょか?
もう声も聞きたくないんです、間接的にも絡みたくないので、ハロワだけなら明細を見せてもし会社に連絡が行くなら、泣き寝入りでそのままの離職票を出そうと思います。
皆さんよろしくお願いします
>自分から退職届けを出しましたが、給付制限はありますか?
それだけであるなら当然給付制限はあります、あなたが
>理由はセクハラとパワハラです。
を主張して異議を唱えるなら結論は変わる可能性はあります、ただしハローワークは双方から意見を聞くので会社にも連絡が入ります。
>失業保険の日額計算には残業代と交通費は入ってますでしょうか?
当然入ります。
>もし入ってたらまた元会社に連絡をとり新しいのを出してもらわないと駄目でしょか?
入っていればそれいいのでしょう。
>ハロワだけなら明細を見せてもし会社に連絡が行くなら、
当然それも事情を聞くために会社に連絡が行くでしょう。
会社と異なる言い分を認めてもらうならハローワークは当然会社に事情を聞きます、ですから会社と異なる言い分を認めてもらうなら会社と争う覚悟がなければ無理です。
それだけであるなら当然給付制限はあります、あなたが
>理由はセクハラとパワハラです。
を主張して異議を唱えるなら結論は変わる可能性はあります、ただしハローワークは双方から意見を聞くので会社にも連絡が入ります。
>失業保険の日額計算には残業代と交通費は入ってますでしょうか?
当然入ります。
>もし入ってたらまた元会社に連絡をとり新しいのを出してもらわないと駄目でしょか?
入っていればそれいいのでしょう。
>ハロワだけなら明細を見せてもし会社に連絡が行くなら、
当然それも事情を聞くために会社に連絡が行くでしょう。
会社と異なる言い分を認めてもらうならハローワークは当然会社に事情を聞きます、ですから会社と異なる言い分を認めてもらうなら会社と争う覚悟がなければ無理です。
WEB応募している会社に問い合わせのメールを送りたいのですが…。
応募したのは、昨年の11月上旬。WEB選考が通り、正式な書類も送り連絡を待っていましたがなかなか来ず。
約1ヶ月放置されましたが、
なんとか次のステップ、面接までいけることに決まりました。
が、昨年末に面接の日程の連絡をしますとのことで連絡が入った(携帯に連絡がありました)のですが、待てども待てども来ず、ついに年が明けてしまいました。
この間に状況も変わり、失業保険も切れてしまったため以前の職場でアルバイトを始める事にしました。こちら側には今、本命で受けている会社があるのでヘルプという形でしか働けないということは了承してもらっています。
ただシフト制の会社であることと、人数体制が小規模のため、アルバイトといえど急には辞めることが出来ない状況になりました。
このまま忘れ去られるということはなさそうですが、問い合わせたいと考えています。
このような場合、問い合わせ方(メールorTEL)問い合わせ文(どの程度まで聞いても良いと思いますか?)はどのようにしたらよいでしょうか?
お力をお貸しください!!
応募したのは、昨年の11月上旬。WEB選考が通り、正式な書類も送り連絡を待っていましたがなかなか来ず。
約1ヶ月放置されましたが、
なんとか次のステップ、面接までいけることに決まりました。
が、昨年末に面接の日程の連絡をしますとのことで連絡が入った(携帯に連絡がありました)のですが、待てども待てども来ず、ついに年が明けてしまいました。
この間に状況も変わり、失業保険も切れてしまったため以前の職場でアルバイトを始める事にしました。こちら側には今、本命で受けている会社があるのでヘルプという形でしか働けないということは了承してもらっています。
ただシフト制の会社であることと、人数体制が小規模のため、アルバイトといえど急には辞めることが出来ない状況になりました。
このまま忘れ去られるということはなさそうですが、問い合わせたいと考えています。
このような場合、問い合わせ方(メールorTEL)問い合わせ文(どの程度まで聞いても良いと思いますか?)はどのようにしたらよいでしょうか?
お力をお貸しください!!
電話で担当者に直接面接の日程について詰めればいいことでしょう。
忘れ去られてるということはないと思います。
忘れ去られてるということはないと思います。
失業保険給付中にバイトすると、認定が下りずに給付がストップしますよね?
それで、失業保険を申し込みした日から一年以内にバイトをやめればまた給付は再開されるんです
か?
あと、そのバイトをやめるまでの間も、毎回認定日までに就職活動実績をしないとダメなんですか?
よろしくお願いします
それで、失業保険を申し込みした日から一年以内にバイトをやめればまた給付は再開されるんです
か?
あと、そのバイトをやめるまでの間も、毎回認定日までに就職活動実績をしないとダメなんですか?
よろしくお願いします
受給中にバイトはできますが、内容次第で色々と規制があって必ずストップするわけではありません。(規制を貼っておきます)
バイトをしていてもしていなくても認定日には規定回数以上の就職活動報告と、バイトの報告はしなければなりません。
>失業保険を申し込みした日から一年以内にバイトをやめればまた給付は再開されるんです か?
↑この考え方は間違いというか理解不足です。就職となるようなフルタイムでなければバイトを辞める必要もないしやめるにしても10ヶ月やってやめたらあと2ヶ月しか受給期間がありませんよ。(1年間が受給できる有効期間)
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
雇用保険法19条を分かりやすく書き換えたものですが、控除額1388円は改正されている可能性がありますが大きな違いはないと思います。
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合でバイト日額から1388円を引いた額と、基本手当日額との「合計額」がバイト日額の80%を超えないときは基本手当日額と基礎日数を乗じた金額が支給される。つまり通常通り支給される。
③前述の「合計額」がバイト賃金の80%を超えるとき、超える額「超過額」を基本手当日額から引いた残りの額に基礎日数を乗じた額が支給される。
④前述の「超過額」が基本手当日額以上である場合は基礎日数分の基本手当ては支給されない。
⑤週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業や雇用保険のない職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
バイトをしていてもしていなくても認定日には規定回数以上の就職活動報告と、バイトの報告はしなければなりません。
>失業保険を申し込みした日から一年以内にバイトをやめればまた給付は再開されるんです か?
↑この考え方は間違いというか理解不足です。就職となるようなフルタイムでなければバイトを辞める必要もないしやめるにしても10ヶ月やってやめたらあと2ヶ月しか受給期間がありませんよ。(1年間が受給できる有効期間)
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
雇用保険法19条を分かりやすく書き換えたものですが、控除額1388円は改正されている可能性がありますが大きな違いはないと思います。
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合でバイト日額から1388円を引いた額と、基本手当日額との「合計額」がバイト日額の80%を超えないときは基本手当日額と基礎日数を乗じた金額が支給される。つまり通常通り支給される。
③前述の「合計額」がバイト賃金の80%を超えるとき、超える額「超過額」を基本手当日額から引いた残りの額に基礎日数を乗じた額が支給される。
④前述の「超過額」が基本手当日額以上である場合は基礎日数分の基本手当ては支給されない。
⑤週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業や雇用保険のない職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
住民税について
平成21年度の住民税の納付書が届きました。
現在仕事をやめて失業保険の申請中で納付期限までに住民税を払うのが難しいのですが
納付期限の延滞はできるのでしょうか?
また期限までに払わなかった場合は延滞料(?)などはかかりますか?
平成21年度の住民税の納付書が届きました。
現在仕事をやめて失業保険の申請中で納付期限までに住民税を払うのが難しいのですが
納付期限の延滞はできるのでしょうか?
また期限までに払わなかった場合は延滞料(?)などはかかりますか?
納付書に書いてあると思いますが・・・
延滞金つきますよ。
早急に役所に連絡して相談することをお勧めします。
延滞金つきますよ。
早急に役所に連絡して相談することをお勧めします。
関連する情報