失業、再就職、休業手当について質問です。
去年末で退社しました。退社理由は運送業で仕事がなく、給料が3分の1ぐらいまで減りました。会社規定では週休1日が仕事が無いため、9月ぐらいから
週休3日から4日ぐらいになり、仕事がない日は手当がありません。妻子がいますので生活苦になり、他の会社に転職します。
会社側は退社理由は自己都合での退社となるみたいです。
次の会社に入るまで日があるので離職票を持って職安に行く予定です。
1、休日手当は前の会社に請求できますか?会社都合の休日が30日以上あります。
2、失業保険の再就職手当は新しい会社に入る日によってもらえますか?
よろしくお願いします。
去年末で退社しました。退社理由は運送業で仕事がなく、給料が3分の1ぐらいまで減りました。会社規定では週休1日が仕事が無いため、9月ぐらいから
週休3日から4日ぐらいになり、仕事がない日は手当がありません。妻子がいますので生活苦になり、他の会社に転職します。
会社側は退社理由は自己都合での退社となるみたいです。
次の会社に入るまで日があるので離職票を持って職安に行く予定です。
1、休日手当は前の会社に請求できますか?会社都合の休日が30日以上あります。
2、失業保険の再就職手当は新しい会社に入る日によってもらえますか?
よろしくお願いします。
受給申請をする前に転職先が決まっている場合、受給資格はありません。失業給付の受給申請手続きそのものができませんので、再就職手当ももらえません。
離職日と入社日がどれだけ離れていてもです。
使用者側の都合で業務が行われなかった場合の賃金などは就業規則によると思います。不服であれば、使用者側と交渉してください。
離職日と入社日がどれだけ離れていてもです。
使用者側の都合で業務が行われなかった場合の賃金などは就業規則によると思います。不服であれば、使用者側と交渉してください。
離職票について
うつ病により、退職した会社から傷病手当金を受給していました。
退職後、失業手当延長申請後に離職票を会社へ返却するよう言われ、手続きをして戻しました。
昨年11月初旬で受給期間が満期となり、体調も良くなったため、失業手当受給申請に行きたいのですが、会社から離職票が戻ってきません。
病院に就労可能診断書を預けていて、ハローワークに行く日付を書いてもらう必要があるため、身動きが取れない状況です。
こちらから会社に申請しないと戻ってこないのでしょうか??
うつの原因が会社側にあるため、できれば会社と連絡を取りたくありません。
ちなみに、受給期間1年6か月のうち、退職後1年間傷病手当をもらっていました。
退職後の受給期間と離職票は何か関係があるのでしょうか??
やはり離職票がないと、失業保険は申請できませんよね??
初めての事で、ネット上で探しても同じような事例が見つからなかったので、アドバイスをお願いします。
うつ病により、退職した会社から傷病手当金を受給していました。
退職後、失業手当延長申請後に離職票を会社へ返却するよう言われ、手続きをして戻しました。
昨年11月初旬で受給期間が満期となり、体調も良くなったため、失業手当受給申請に行きたいのですが、会社から離職票が戻ってきません。
病院に就労可能診断書を預けていて、ハローワークに行く日付を書いてもらう必要があるため、身動きが取れない状況です。
こちらから会社に申請しないと戻ってこないのでしょうか??
うつの原因が会社側にあるため、できれば会社と連絡を取りたくありません。
ちなみに、受給期間1年6か月のうち、退職後1年間傷病手当をもらっていました。
退職後の受給期間と離職票は何か関係があるのでしょうか??
やはり離職票がないと、失業保険は申請できませんよね??
初めての事で、ネット上で探しても同じような事例が見つからなかったので、アドバイスをお願いします。
>失業手当延長申請後に離職票を会社へ返却するよう言われ、手続きをして戻しました。
この意味が分かりませんが、会社は何のために離職票を必要としたのでしょうか。(控えはとっていると思いますが)
また、あなたが失業手当の受給期間延長申請をしたのであれば離職票はハローワークに提出しているはずです。
その辺がわかりません。
いずれにしても離職票は必要ですが、一旦延長手続きで提出しているのならHWに再度必要かどうか確認してください。
もし、必要なら会社に申請するか、あなたが離職証明書を会社に作成してもらい直接HWに行って発行してもらうしかありません。いずれにしても会社と何らかの連絡を取ることが必要ですね。
「補足」
それでは受給期間延長手続きはしていないと言うことでよろしいいですか?
それなら離職した翌日から1年間が受給可能期間ですからもし90日の受給日数だとすると、全部もらい終わるのには7ヶ月近くかかります。ですからその計算で間に合うようにHWに申請することが必要です。
会社と連絡を取りたくないといっても離職票を手に入れるためには前述の通り何らかの関係は出てきますから仕方がないと思います。雇用保険の請求には離職票は必ず必要です。
この意味が分かりませんが、会社は何のために離職票を必要としたのでしょうか。(控えはとっていると思いますが)
また、あなたが失業手当の受給期間延長申請をしたのであれば離職票はハローワークに提出しているはずです。
その辺がわかりません。
いずれにしても離職票は必要ですが、一旦延長手続きで提出しているのならHWに再度必要かどうか確認してください。
もし、必要なら会社に申請するか、あなたが離職証明書を会社に作成してもらい直接HWに行って発行してもらうしかありません。いずれにしても会社と何らかの連絡を取ることが必要ですね。
「補足」
それでは受給期間延長手続きはしていないと言うことでよろしいいですか?
それなら離職した翌日から1年間が受給可能期間ですからもし90日の受給日数だとすると、全部もらい終わるのには7ヶ月近くかかります。ですからその計算で間に合うようにHWに申請することが必要です。
会社と連絡を取りたくないといっても離職票を手に入れるためには前述の通り何らかの関係は出てきますから仕方がないと思います。雇用保険の請求には離職票は必ず必要です。
何の心配?
契約社員として3年間働きやりたい事が見つかった為、更新せず満了という形で離職しようと思っていたのですが会社側にその旨伝えると『何か理由はありませんか?』と言われました。私は『期間満了でお願いします』と言った所『何か適当な理由ありませんか』との事。
?????????
担当者は<期間満了では都合が悪い>ような物言いなのです。
もちろん期間満了での離職だとすぐに失業保険がもらえる為、『満了でお願いします』と言ったのですが、どういう訳か満了はマズイ空気を出します。
これってなんでしょうか?
何が不都合なのかサッパリわかりません。
契約社員として3年間働きやりたい事が見つかった為、更新せず満了という形で離職しようと思っていたのですが会社側にその旨伝えると『何か理由はありませんか?』と言われました。私は『期間満了でお願いします』と言った所『何か適当な理由ありませんか』との事。
?????????
担当者は<期間満了では都合が悪い>ような物言いなのです。
もちろん期間満了での離職だとすぐに失業保険がもらえる為、『満了でお願いします』と言ったのですが、どういう訳か満了はマズイ空気を出します。
これってなんでしょうか?
何が不都合なのかサッパリわかりません。
継続して雇用をしようとしているのに、更新しないと言われているのだから、自己都合になる…と判断されたのでは?
期間満了が退職の理由なのに、更新する意思が会社にはある…退職理由そのものが存在しないことになりますよ。“満了”とならなかったら、辞めないって言ってるのと同じですから。
それに、会社都合で退職させる場合には、それ相当の理由が必要なんです。個人の収入が絶たれる訳ですから。新規採用の求人も出せなくなることだってあるんですよ。(求人出すくらいなら、雇用を継続しなさい…と指導が入ることもあります)
契約社員とはいえ、何度も更新していれば、当然更新されるものと解釈され、期間満了ではなく予告を必要とする解雇となります。
会社からしてみれば、業績不振でもないし、相談者さんに解雇を命ずるような落ち度もない。このまま会社都合にしてしまえば、不当解雇にあたると思っての“マズイ空気”だろう…と不思議はないです。
担当の方の『何か適当な理由ありませんか』には、『やりたい事が見つかった為、更新しない』が適当な返答だと思いますよ。
期間満了が退職の理由なのに、更新する意思が会社にはある…退職理由そのものが存在しないことになりますよ。“満了”とならなかったら、辞めないって言ってるのと同じですから。
それに、会社都合で退職させる場合には、それ相当の理由が必要なんです。個人の収入が絶たれる訳ですから。新規採用の求人も出せなくなることだってあるんですよ。(求人出すくらいなら、雇用を継続しなさい…と指導が入ることもあります)
契約社員とはいえ、何度も更新していれば、当然更新されるものと解釈され、期間満了ではなく予告を必要とする解雇となります。
会社からしてみれば、業績不振でもないし、相談者さんに解雇を命ずるような落ち度もない。このまま会社都合にしてしまえば、不当解雇にあたると思っての“マズイ空気”だろう…と不思議はないです。
担当の方の『何か適当な理由ありませんか』には、『やりたい事が見つかった為、更新しない』が適当な返答だと思いますよ。
うつ病の労災認定について
パワハラが原因でうつ病になり、休職して、傷病手当金を受給していました。
弁護士にも依頼し、訴訟を起していましたが、証拠がないため話し合いが平行線になり、
結局和解のカタチで、いくらかの和解金をもらい退職しました。
和解に至る前に、念の為労災申請をしていたのですが(もし認定されれば裁判に有利なので)、先に和解解決してしまい、今頃労基署から面談をするので、呼び出しを受けました。
現在は傷病手当金は打ち切り、失業保険を受給して仕事を探しています。
労災認定のメリットは治療費や解雇制限などだと調べましたが、私の場合、退職しており、病気は回復してますので、もう通院していません。
この場合、何かメリットはあるのでしょうか?
パワハラが原因でうつ病になり、休職して、傷病手当金を受給していました。
弁護士にも依頼し、訴訟を起していましたが、証拠がないため話し合いが平行線になり、
結局和解のカタチで、いくらかの和解金をもらい退職しました。
和解に至る前に、念の為労災申請をしていたのですが(もし認定されれば裁判に有利なので)、先に和解解決してしまい、今頃労基署から面談をするので、呼び出しを受けました。
現在は傷病手当金は打ち切り、失業保険を受給して仕事を探しています。
労災認定のメリットは治療費や解雇制限などだと調べましたが、私の場合、退職しており、病気は回復してますので、もう通院していません。
この場合、何かメリットはあるのでしょうか?
私は、現在も休業中で労災の認定を受けています。
労災のメリットは
1、休業補償が約8割(傷病手当:2/3)
2、治療費・薬代全額(健保:3割負担)
3、通院費(健保:なし)
4、病気発症の原因が、私傷病ではなく、業務であることを行政が認めたことになります。
このくらいでしょうか。
労災のメリットは
1、休業補償が約8割(傷病手当:2/3)
2、治療費・薬代全額(健保:3割負担)
3、通院費(健保:なし)
4、病気発症の原因が、私傷病ではなく、業務であることを行政が認めたことになります。
このくらいでしょうか。
失業保険についてです。
A社で3年以上の雇用保険期間があり、自己都合にて退社しました。B社に内定して会社都合で勤務開始10日目で辞めてしまいます。
この場合の失業保険の計算のやり方はA社の給与から算定するのでしょうか?
B社も雇用保険はすぐに加入してます。
仮にA社が18万、B社が15万だとしてどのくらいになりますか?
B社が会社都合なのですぐに給付がでますでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
A社で3年以上の雇用保険期間があり、自己都合にて退社しました。B社に内定して会社都合で勤務開始10日目で辞めてしまいます。
この場合の失業保険の計算のやり方はA社の給与から算定するのでしょうか?
B社も雇用保険はすぐに加入してます。
仮にA社が18万、B社が15万だとしてどのくらいになりますか?
B社が会社都合なのですぐに給付がでますでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
自己都合ではなく、会社等の都合で辞めた場合
(例えばリストラ、倒産)には比較的すぐに失業手当てが出ますが、詳しくはハローワークでお聞きになった方がいいですよ。
早めに行かれたがいいです。
(例えばリストラ、倒産)には比較的すぐに失業手当てが出ますが、詳しくはハローワークでお聞きになった方がいいですよ。
早めに行かれたがいいです。
付き合って6年の彼氏がいて、同棲して3年目になります。
彼は36歳、私は30歳で結婚を約束していますがなかなか具体的に決まらず、
去年夏に彼から衝撃的な事実を伝えられました。彼は夏に仕事がクビになり、とりあえず次を見つけるまでは失業保険を…と話ていると、それはもらえないかもしれない…会社が昔業績が悪くなって小さくなって自分も契約社員になった…と、何だかよくわからない嘘をつき、最終的に問い詰めると採用された時からバイトだったということがわかり、正社員だと聞いてた私は、驚きと6年間も嘘をつかれていた事で彼への信用がもてなくなりました。彼は普段からはっきりとしない所があり、この話の時も私が問い詰めていって、正社員だった→途中から契約社員→最初からバイトだった と何段階かに分けて嘘をつき、バレた話でした。それから彼は家事をしながら仕事を探していますが、今現在まだ仕事についていません。 探してはいるみたいですが、面接は今だ一度も受けていなく、家事をすることも嫌気がさしているようで、よくイライラして喧嘩をふっかけてきてました(ここ最近は減ってきましたが)。また、彼はとても痩せていて小さく元々あまり体力がないこともあり、体調不良の日が多く毎日のように気持ち悪いと言っていて、私まで体調が悪くなりそうです。彼は動こうと思っても動けないとか、精神的に追い詰められると気持ち悪くなって吐いてしまうとか、うつ病のような気配があったので精神内科に行った所、中度のうつ病と診断されました。ただ彼自身が薬治療やカウンセリング治療を嫌がり特別治療はしていません。彼は私と結婚したい気持ちはあるようですが、私は彼がこんな状態では先が不安です。こんな彼と今後結婚できるように今は見守るべきか、別れて新しい人を見つけるほうがよいのか迷っています。彼の経済力、体力面、精神面で弱い所がとても気になります。
彼は36歳、私は30歳で結婚を約束していますがなかなか具体的に決まらず、
去年夏に彼から衝撃的な事実を伝えられました。彼は夏に仕事がクビになり、とりあえず次を見つけるまでは失業保険を…と話ていると、それはもらえないかもしれない…会社が昔業績が悪くなって小さくなって自分も契約社員になった…と、何だかよくわからない嘘をつき、最終的に問い詰めると採用された時からバイトだったということがわかり、正社員だと聞いてた私は、驚きと6年間も嘘をつかれていた事で彼への信用がもてなくなりました。彼は普段からはっきりとしない所があり、この話の時も私が問い詰めていって、正社員だった→途中から契約社員→最初からバイトだった と何段階かに分けて嘘をつき、バレた話でした。それから彼は家事をしながら仕事を探していますが、今現在まだ仕事についていません。 探してはいるみたいですが、面接は今だ一度も受けていなく、家事をすることも嫌気がさしているようで、よくイライラして喧嘩をふっかけてきてました(ここ最近は減ってきましたが)。また、彼はとても痩せていて小さく元々あまり体力がないこともあり、体調不良の日が多く毎日のように気持ち悪いと言っていて、私まで体調が悪くなりそうです。彼は動こうと思っても動けないとか、精神的に追い詰められると気持ち悪くなって吐いてしまうとか、うつ病のような気配があったので精神内科に行った所、中度のうつ病と診断されました。ただ彼自身が薬治療やカウンセリング治療を嫌がり特別治療はしていません。彼は私と結婚したい気持ちはあるようですが、私は彼がこんな状態では先が不安です。こんな彼と今後結婚できるように今は見守るべきか、別れて新しい人を見つけるほうがよいのか迷っています。彼の経済力、体力面、精神面で弱い所がとても気になります。
結婚は愛だけじゃやっていけないと思います。好きな人と一緒ならなんだって出来るなんて綺麗ごとにしか過ぎず実際、お金が無いと生活なんて出来ません。自分の幸せを願うのなら別れて良い人を見つけるべきです。彼は鬱病という病で怠けている部分もあるかと思います。鬱病は大変だと思います。しかしそれを克服するのは最後自分の力です。彼が頑張らない限り貴方に幸せは来ないでしょう。もっと自分を大切にして下さい。彼をこれまで支えてきた貴方ならまだもっと良い人に巡り合えるハズですよ^^
しゃしゃってすみません。頑張って下さい。
―――――――――――
補足読みました。
なんだか皆さんに「彼とでも幸せになれる」と応援の言葉を貰いたいような感じに見えました。残念ながら応援は出来ませんよ、文を見るだけで既に皆さんこれだけ必死に止めているのですから、幸せは来ないでしょう。幸せというのは辞書で見ると意味は「よい運に恵まれていること」です。失業(いつ仕事が決まるか不明)した上に、うつ病(今は軽い症状でもどうなるか不明、彼は病院を拒む)貴方がうつ病の病気を理解していない状態で"良い運"なんて来ますかね。また、うつ病の彼に対して常に笑顔で優しく接して一生支える覚悟はあるのでしょうか。結婚した後に後悔してやっぱり離婚したいと考えるのは貴方の自由だと思いますが、彼を傷つけてしまうことになります。
"自分は幸せになれるか"なんて考えず、"一緒に幸せになれる相手"を探して下さい。結婚は貴方一人が幸せになるものではありません。
再びしゃしゃってすみません。後戻り出来ない所までくると危ないと感じたので心配で。
しゃしゃってすみません。頑張って下さい。
―――――――――――
補足読みました。
なんだか皆さんに「彼とでも幸せになれる」と応援の言葉を貰いたいような感じに見えました。残念ながら応援は出来ませんよ、文を見るだけで既に皆さんこれだけ必死に止めているのですから、幸せは来ないでしょう。幸せというのは辞書で見ると意味は「よい運に恵まれていること」です。失業(いつ仕事が決まるか不明)した上に、うつ病(今は軽い症状でもどうなるか不明、彼は病院を拒む)貴方がうつ病の病気を理解していない状態で"良い運"なんて来ますかね。また、うつ病の彼に対して常に笑顔で優しく接して一生支える覚悟はあるのでしょうか。結婚した後に後悔してやっぱり離婚したいと考えるのは貴方の自由だと思いますが、彼を傷つけてしまうことになります。
"自分は幸せになれるか"なんて考えず、"一緒に幸せになれる相手"を探して下さい。結婚は貴方一人が幸せになるものではありません。
再びしゃしゃってすみません。後戻り出来ない所までくると危ないと感じたので心配で。
関連する情報