退職後、ハローワークに行く日について
1月10日付けで28年勤めた会社を辞めます。
有休の関係で最終出勤日は12月3日です。
そこで質問です。離職票を持ってハローワークに申請に行く日のことです。
1月5日から2月4日から海外旅行に行くため、2月5日以降にハローワークに行く予定です。
退職直後、(1週間~10日以内)に行かなくても問題ありませんか?
失業保険の給付開始が遅れることには全く問題ありません。
1月10日付けで28年勤めた会社を辞めます。
有休の関係で最終出勤日は12月3日です。
そこで質問です。離職票を持ってハローワークに申請に行く日のことです。
1月5日から2月4日から海外旅行に行くため、2月5日以降にハローワークに行く予定です。
退職直後、(1週間~10日以内)に行かなくても問題ありませんか?
失業保険の給付開始が遅れることには全く問題ありません。
全然問題ありません。
離職票は退職後10日以内(会社→職安が10日以内で良いそうですが)に会社→職安→会社→貴方のルートで届きます。貴方の場合は1月10日に退職ですから、離職票が届くのは1月20日になりますね。
私は40年勤務した会社を繰上げ定年退職しましたが、退職した翌日から2週間中国にアルバイトに行って、帰国の翌日受給手続きをして、何の問題も有りませんでした。
離職票は退職後10日以内(会社→職安が10日以内で良いそうですが)に会社→職安→会社→貴方のルートで届きます。貴方の場合は1月10日に退職ですから、離職票が届くのは1月20日になりますね。
私は40年勤務した会社を繰上げ定年退職しましたが、退職した翌日から2週間中国にアルバイトに行って、帰国の翌日受給手続きをして、何の問題も有りませんでした。
今月末でパートとして3年働いた職場を雇用満了にて退職します。
失業保険について職安で「満了でも自己退職と同じ扱いなので、3ヶ月は失業保険は出ません」
と言われたのですが本当ですか?
職場の方や友人に聞くと「そんなことはないんじゃないか」と言われます。
本当のところ、どうなのでしょうか?
失業保険について職安で「満了でも自己退職と同じ扱いなので、3ヶ月は失業保険は出ません」
と言われたのですが本当ですか?
職場の方や友人に聞くと「そんなことはないんじゃないか」と言われます。
本当のところ、どうなのでしょうか?
雇用期間が3年未満の場合は自己都合でも会社都合でも契約期間満了での退職は給付制限がかかりません。
が、契約期間が3年以上になりますと、正社員と同じような扱いになり、自己都合での契約期間満了による退職は給付制限がかかります。
が、契約期間が3年以上になりますと、正社員と同じような扱いになり、自己都合での契約期間満了による退職は給付制限がかかります。
失業保険の受給期間延期手続きについて
出産の為、7月15日付で退職しました。通常退職後30日以内に失業保険給付の申請に行くかと思いますが、
受給延期の手続きも退職から30日以内でしょうか?
出産の為、里帰りしており30日以内にハローワークに行くのが難しい状態です。
出産の為、7月15日付で退職しました。通常退職後30日以内に失業保険給付の申請に行くかと思いますが、
受給延期の手続きも退職から30日以内でしょうか?
出産の為、里帰りしており30日以内にハローワークに行くのが難しい状態です。
私も出産の為、5月31日に退社しました。
受給延期の手続きは退職翌日から30日経過後の一ヶ月間ですよ。
質問者様の場合、8月16日から9月15日の一ヶ月間にハローワークに手続きに行かないとだめですね。
ちなみに、持ち物は
雇用保険被保険者離職票
母子手帳
印鑑
です。
もしいけない場合は、代理人に行ってもらったり、郵送でも大丈夫ですよ。
代理人の場合は、委任状と身分証明書が必要です。
郵送の場合は、ハローワークに電話して申請書を送ってもらい、添付書類を添えて返送します。
詳しくは住んでいるハローワークに問い合わせをしてくださいね。
お互い元気な子を産みましょう☆
受給延期の手続きは退職翌日から30日経過後の一ヶ月間ですよ。
質問者様の場合、8月16日から9月15日の一ヶ月間にハローワークに手続きに行かないとだめですね。
ちなみに、持ち物は
雇用保険被保険者離職票
母子手帳
印鑑
です。
もしいけない場合は、代理人に行ってもらったり、郵送でも大丈夫ですよ。
代理人の場合は、委任状と身分証明書が必要です。
郵送の場合は、ハローワークに電話して申請書を送ってもらい、添付書類を添えて返送します。
詳しくは住んでいるハローワークに問い合わせをしてくださいね。
お互い元気な子を産みましょう☆
失業保険について質問です。4/26に失業保険の申請をしました。来月半ばに説明会があり5/24に認定日?
で又ハローワークへ行くんですが仮にその説明会や認定日の前に就職が決まった場合は再就職手当てとかはもらえないのでしょうか?
で又ハローワークへ行くんですが仮にその説明会や認定日の前に就職が決まった場合は再就職手当てとかはもらえないのでしょうか?
まず最初に、離職理由は何でしょうか、自己都合?会社都合?
4月26日申請→5月2日待機期間終了・・・説明会→認定日となります、5月2日までの待機期間中に決まった就職には何の手当ても支給されません。
次に会社都合での離職であれば、待機期間後に就職が決まれば、就職日前日までの基本手当及び再就職手当の受給が可能です。
ただし、自己都合による離職だと、待機期間終了後に3ヶ月の給付制限期間があり、給付制限期間1ヶ月未満はハローワークからの紹介であれば再就職手当の受給は出来ますが、ハローワークの紹介以外の就職には適用されません。
4月26日申請→5月2日待機期間終了・・・説明会→認定日となります、5月2日までの待機期間中に決まった就職には何の手当ても支給されません。
次に会社都合での離職であれば、待機期間後に就職が決まれば、就職日前日までの基本手当及び再就職手当の受給が可能です。
ただし、自己都合による離職だと、待機期間終了後に3ヶ月の給付制限期間があり、給付制限期間1ヶ月未満はハローワークからの紹介であれば再就職手当の受給は出来ますが、ハローワークの紹介以外の就職には適用されません。
失業保険
今失業保険を受給して最後の3回目です。私はバイトしており
勿論申請してます。
それが四時間を30分越えた日が合ったようで 丸しないといけないのを×にしてしまいました。
それと
働いてない時働いたと申請したようで
今虚偽の申請とかで止められています。調査してるとのこと。
私はヘルパーやっており。
シフト貰っても その通りに行くときも有ればキャンセルになるときもあるので
又失業保険の手続き初めてで
間違いに気づかなかったのですか
もうそれから悪呼ばわりで
精神的に参っています。
本人が間違えて記入したと言ってもアレコレ言って悪くしたいみたいです。
どうなるのでしよう。疲れました。
今失業保険を受給して最後の3回目です。私はバイトしており
勿論申請してます。
それが四時間を30分越えた日が合ったようで 丸しないといけないのを×にしてしまいました。
それと
働いてない時働いたと申請したようで
今虚偽の申請とかで止められています。調査してるとのこと。
私はヘルパーやっており。
シフト貰っても その通りに行くときも有ればキャンセルになるときもあるので
又失業保険の手続き初めてで
間違いに気づかなかったのですか
もうそれから悪呼ばわりで
精神的に参っています。
本人が間違えて記入したと言ってもアレコレ言って悪くしたいみたいです。
どうなるのでしよう。疲れました。
元気を出してください。
そういう役所の書類というのは、間違って書いてはいけないのです。
特に失業保険はお金をもらう立場であり、不正請求でないかチェックされるので、書類はきちんと書かなければなりません。
私が以前勤めていた会社では、書類のミスは絶対に許されませんでした。間違ったら間違った箇所をコピーしてフロア全員に回覧され、夕礼で反省点を述べました。
そこまでとはいいませんが、大事な書類なので何度も見直しして提出してください。働いた日はシフトが入ったときに書類に書き込むのではなく、自分の手帳か何かにひかえておいて、実際に働いた後で書き写したらどうでしょうか。
もう少しで給付が終わるようなので、そんな事に足を引っ張られずがんばってください。
そういう役所の書類というのは、間違って書いてはいけないのです。
特に失業保険はお金をもらう立場であり、不正請求でないかチェックされるので、書類はきちんと書かなければなりません。
私が以前勤めていた会社では、書類のミスは絶対に許されませんでした。間違ったら間違った箇所をコピーしてフロア全員に回覧され、夕礼で反省点を述べました。
そこまでとはいいませんが、大事な書類なので何度も見直しして提出してください。働いた日はシフトが入ったときに書類に書き込むのではなく、自分の手帳か何かにひかえておいて、実際に働いた後で書き写したらどうでしょうか。
もう少しで給付が終わるようなので、そんな事に足を引っ張られずがんばってください。
失業保険について質問させていただきます。
初めまして、私は現在給付金を受け取っています。そして
会社都合での解雇だったために、個別延長給付というものの対象者になっております。
現在、ハローワークから、一社応募して、面接時に条件が会わずに、辞退させていただきました。
個別延長給付の条件と言うものの中に応募回数が2回以上という風に有るため、昨日、もう一社、ハローワークから応募させていただきました。
そのときは、担当者不在ということで、当日の夜8時を過ぎてしまうかも知れないが、こちらから連絡を差し上げますと言うことになり、連絡を待って居たのですが、連絡が来ず、さらに、就業先を調べたところ、自宅からかなり遠いとわかり、今日、自ら連絡をして、辞退させていただきました。
この場合、応募一回となるのでしょうか?
条件がかかれている紙には、応募書類を送付したが面接に至らなかった場合は応募に該当する。となってるのですが…私の場合は違いますので…
長文、読みにくい文章になってしまっているかと思いますが、どうぞ、宜しくお願いします。
初めまして、私は現在給付金を受け取っています。そして
会社都合での解雇だったために、個別延長給付というものの対象者になっております。
現在、ハローワークから、一社応募して、面接時に条件が会わずに、辞退させていただきました。
個別延長給付の条件と言うものの中に応募回数が2回以上という風に有るため、昨日、もう一社、ハローワークから応募させていただきました。
そのときは、担当者不在ということで、当日の夜8時を過ぎてしまうかも知れないが、こちらから連絡を差し上げますと言うことになり、連絡を待って居たのですが、連絡が来ず、さらに、就業先を調べたところ、自宅からかなり遠いとわかり、今日、自ら連絡をして、辞退させていただきました。
この場合、応募一回となるのでしょうか?
条件がかかれている紙には、応募書類を送付したが面接に至らなかった場合は応募に該当する。となってるのですが…私の場合は違いますので…
長文、読みにくい文章になってしまっているかと思いますが、どうぞ、宜しくお願いします。
相談するだけで、応募1回になりますので、それでも応募1回になります。
※窓口で相談するだけでいいんですよ。嫌な会社にまで面接に行かなくても・・・・
※窓口で相談するだけでいいんですよ。嫌な会社にまで面接に行かなくても・・・・
関連する情報