40歳独身で、勤続18年の会社員(給与平均26万)の男性です。自己都合退職した場合、退職金はいくらくらい受けられるのでしょうか?
あと、失業保険は何日分受けられるのでしょうか?教えてください。
あと、失業保険は何日分受けられるのでしょうか?教えてください。
退職金は会社の規定に載っていると思います。
失業保険は給料に応じて日額が計算されます。
だいたい給料の6割くらいです。
日数まではわかりませんが、最低90日。長年勤務されているので、120日貰えるかも。
ただ、自己都合退職なら退職してから3ヶ月は失業保険貰えません。
失業保険は給料に応じて日額が計算されます。
だいたい給料の6割くらいです。
日数まではわかりませんが、最低90日。長年勤務されているので、120日貰えるかも。
ただ、自己都合退職なら退職してから3ヶ月は失業保険貰えません。
他の人の考えが聞きたいのでよろしければ返答お願いします。
最近お世話になっております。
2ヶ月ベビーのママと妻やってます。
旦那時給800円のバイトです。月給13カラ多くても15~16万の稼ぎです。
仕事(バイト)休みならともかく今仕事がなく旦那が働いてません。
2連休ならともかく1週間はないと言われました。
朝9時から定時の5時半
仕事中も暇な時は同僚とDVDを見たりです。ほぼ暇みたいです。
両方の両親が遠くにいて子供を預ける事ができないし、まだ首もすわってない子を預けるのは不安で私は6ヶ月カラ就活をして再度働く予定です。
旦那はいつかそこで働いていたら正社員になれるとゆっくり前進タイプです。
そこで私が意見を聞きたい箇所は
○もらえるかもらえないかわからない額の失業保険をあてにしすぎてる
(もちろん旦那にもゆってあります)
○普通の土日休みで家でゆっくりしているのではなく、仕事がなくて休でいるのに、ベビーないてもほぼ放置
ご飯も掃除も家事をゴミ捨てすら手伝わない
って私をなんだと思ってるの?
家政婦じゃないし!!
私が働くのはベビーに少からず大きくなったら好きなものを買ってあげれんのが嫌だし結婚したり出産とか子供の為の将来の貯金と自分の老後の貯金、今アパート暮らしだからマンションもしくは一軒家購入と車の買い替えの為に働こう思ってるの知ってるのに私のまだない稼ぎと貯金をあてにしているし…
仕事してない今少からずなんでもいいから家事を手伝ってくれるならまだ何も思わないけど
どうなのかなぁ?私何かやっぱ考え方間違えてますか?
最近お世話になっております。
2ヶ月ベビーのママと妻やってます。
旦那時給800円のバイトです。月給13カラ多くても15~16万の稼ぎです。
仕事(バイト)休みならともかく今仕事がなく旦那が働いてません。
2連休ならともかく1週間はないと言われました。
朝9時から定時の5時半
仕事中も暇な時は同僚とDVDを見たりです。ほぼ暇みたいです。
両方の両親が遠くにいて子供を預ける事ができないし、まだ首もすわってない子を預けるのは不安で私は6ヶ月カラ就活をして再度働く予定です。
旦那はいつかそこで働いていたら正社員になれるとゆっくり前進タイプです。
そこで私が意見を聞きたい箇所は
○もらえるかもらえないかわからない額の失業保険をあてにしすぎてる
(もちろん旦那にもゆってあります)
○普通の土日休みで家でゆっくりしているのではなく、仕事がなくて休でいるのに、ベビーないてもほぼ放置
ご飯も掃除も家事をゴミ捨てすら手伝わない
って私をなんだと思ってるの?
家政婦じゃないし!!
私が働くのはベビーに少からず大きくなったら好きなものを買ってあげれんのが嫌だし結婚したり出産とか子供の為の将来の貯金と自分の老後の貯金、今アパート暮らしだからマンションもしくは一軒家購入と車の買い替えの為に働こう思ってるの知ってるのに私のまだない稼ぎと貯金をあてにしているし…
仕事してない今少からずなんでもいいから家事を手伝ってくれるならまだ何も思わないけど
どうなのかなぁ?私何かやっぱ考え方間違えてますか?
多分…私は貴女より、かなり歳上ですが、お気持ちわかります。
考え…そうなります。
失業保険は貴女のでしょうか…。
私は仕事を辞めて結婚、出産しました。失業保険は妊娠前にもらっていましたが、妊娠の為(体調が悪く)諦めました。(私も実家が遠方です)
びっくりしたのが市民税。忘れた頃に多額の請求書が(゜ロ゜; 雇用保険の半分か3分の1は消えました。
女性は妊娠中から母親一年生ですが、男性はしゃべり始めてやっと父親としての自覚が出てくる気がします。
今は一番手がかかる時なので辛いとは思いますが…①他の家と比べない。②期待はしない。③せめて自分の事は自分でしてもらう。(できる範囲で)ただし、子供を抱いたりスキンシップはしてもらう。
これで大部分のストレスが減りました。
まだお子さんが産まれたばかりですから、ご主人様にもチャンスを与えて、お互い人生設計するパートナーということを自覚して頂きましょう。
我が家も何度か話し合い、貯金に協力的になりました。
貴女が選んだご主人ですし、可愛いお子さんの父親ですから…ご夫婦でこれからのこと、(ご主人様には)危機感を持ってもらいよく話し合って欲しいと思いました。
考え…そうなります。
失業保険は貴女のでしょうか…。
私は仕事を辞めて結婚、出産しました。失業保険は妊娠前にもらっていましたが、妊娠の為(体調が悪く)諦めました。(私も実家が遠方です)
びっくりしたのが市民税。忘れた頃に多額の請求書が(゜ロ゜; 雇用保険の半分か3分の1は消えました。
女性は妊娠中から母親一年生ですが、男性はしゃべり始めてやっと父親としての自覚が出てくる気がします。
今は一番手がかかる時なので辛いとは思いますが…①他の家と比べない。②期待はしない。③せめて自分の事は自分でしてもらう。(できる範囲で)ただし、子供を抱いたりスキンシップはしてもらう。
これで大部分のストレスが減りました。
まだお子さんが産まれたばかりですから、ご主人様にもチャンスを与えて、お互い人生設計するパートナーということを自覚して頂きましょう。
我が家も何度か話し合い、貯金に協力的になりました。
貴女が選んだご主人ですし、可愛いお子さんの父親ですから…ご夫婦でこれからのこと、(ご主人様には)危機感を持ってもらいよく話し合って欲しいと思いました。
失業保険受給中のアルバイトについてお伺いします。
早く新しい仕事を探したいのですが、たちまちは失業保険受給しながらアルバイトを考えております。
きちんと認定日にハローワークへ行きし
っかり申告します。
離職時賃金日額11170円
基本日額は5826円となっています。
①週20時間未満 1日4時間未満
仮に1000円のアルバイトを1日3時間週に5日 月に60000円?失業保険
②週20時間未満1日4時間以上
仮に1000円のアルバイトを1日6時間週に3日 月に72000円?失業保険
家賃など生活費が必要で、どちらの方法でアルバイトを考えるのが1ヶ月の収入としてはいいのでしょうか…
ハローワークのしおりではよくわからなくて、詳しい方教えていただけたら嬉しいです。
早く新しい仕事を探したいのですが、たちまちは失業保険受給しながらアルバイトを考えております。
きちんと認定日にハローワークへ行きし
っかり申告します。
離職時賃金日額11170円
基本日額は5826円となっています。
①週20時間未満 1日4時間未満
仮に1000円のアルバイトを1日3時間週に5日 月に60000円?失業保険
②週20時間未満1日4時間以上
仮に1000円のアルバイトを1日6時間週に3日 月に72000円?失業保険
家賃など生活費が必要で、どちらの方法でアルバイトを考えるのが1ヶ月の収入としてはいいのでしょうか…
ハローワークのしおりではよくわからなくて、詳しい方教えていただけたら嬉しいです。
受給中のアルバイトについては一応基準がありますので貼っておきます。
あなたの場合は週4時間未満では下記の(B)に該当する計算になりますので控除金額はないと思います。
週4時間以上の場合はアルバイトをやった日の基本手当は繰り越しになって後で受給できます。(①の内容の通り)
ですので収入総額で言えばアルバイト賃金の差額だけで、②の方が72000円ー60000円=12000円の得になると思います。
あなたも計算してみてください。
<受給中のアルバイト・パート等に関する基準>
① 週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえます。この場合はバイト賃金の金額は特に制限されません。ただし、日給が最低賃金(2320円)以下だと減額支給される場合があります。(これはほとんど例がありません)
② 週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1296円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額されます。
計算式 : [ (バイト賃金-1289円)+基本手当日額 ]-(賃金日額×80%)=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のことです。
(A)上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されません。
(B)バイト賃金から控除1289円を引いた金額と基本手当日額の合計が賃金日当の80%以内なら全額支給されます。
あなたの場合は週4時間未満では下記の(B)に該当する計算になりますので控除金額はないと思います。
週4時間以上の場合はアルバイトをやった日の基本手当は繰り越しになって後で受給できます。(①の内容の通り)
ですので収入総額で言えばアルバイト賃金の差額だけで、②の方が72000円ー60000円=12000円の得になると思います。
あなたも計算してみてください。
<受給中のアルバイト・パート等に関する基準>
① 週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえます。この場合はバイト賃金の金額は特に制限されません。ただし、日給が最低賃金(2320円)以下だと減額支給される場合があります。(これはほとんど例がありません)
② 週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1296円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額されます。
計算式 : [ (バイト賃金-1289円)+基本手当日額 ]-(賃金日額×80%)=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のことです。
(A)上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されません。
(B)バイト賃金から控除1289円を引いた金額と基本手当日額の合計が賃金日当の80%以内なら全額支給されます。
養育費について法律に詳しい方、教えてください
夫は再婚で前妻のとの間に子供が二人います。
最初は養育費を支払っていましたが、
3年前に夫の会社が給料3か月分未払いのまま倒産し
社長が自己破産して逃げてしまい
住宅ローンを抱えて路頭に迷うかという状況から払えなくなりました。
なんとか失業保険と私のパートと多少の借金で食いつなぎ
幸い夫の再就職も数ヶ月後には決まりました。
が、夫の給料が激減したため、当初抱えていた住宅ローンが
現在の給料の半分を占めてます。
当然夫の給料だけでは生活できず、
でも夫は会社の規定でダブルワークが出来ないので
私が平日は事務員として働き、土日はスーパーで働いてます。
その中、前妻から養育費を払えと取立てが毎日あります。
毎日毎日、電話に出ないと何十回も掛け続けてきます。
もうノイローゼになりそうです。
裁判を起こして養育費を差し押さえると言ってきました。
正直、夫の給料だけでは生活出来ないのに払えということは
私がもっと仕事を増やして働いて払わなければならないのでしょうか?
前妻は「養育費の支払は共同責任だから当然」と言ってきますが
本当にそうなのでしょうか?
調べてみてもよく分かりません。
もうこんな働きづめで電話攻撃の生活から抜け出したくてたまりません。
夫は再婚で前妻のとの間に子供が二人います。
最初は養育費を支払っていましたが、
3年前に夫の会社が給料3か月分未払いのまま倒産し
社長が自己破産して逃げてしまい
住宅ローンを抱えて路頭に迷うかという状況から払えなくなりました。
なんとか失業保険と私のパートと多少の借金で食いつなぎ
幸い夫の再就職も数ヶ月後には決まりました。
が、夫の給料が激減したため、当初抱えていた住宅ローンが
現在の給料の半分を占めてます。
当然夫の給料だけでは生活できず、
でも夫は会社の規定でダブルワークが出来ないので
私が平日は事務員として働き、土日はスーパーで働いてます。
その中、前妻から養育費を払えと取立てが毎日あります。
毎日毎日、電話に出ないと何十回も掛け続けてきます。
もうノイローゼになりそうです。
裁判を起こして養育費を差し押さえると言ってきました。
正直、夫の給料だけでは生活出来ないのに払えということは
私がもっと仕事を増やして働いて払わなければならないのでしょうか?
前妻は「養育費の支払は共同責任だから当然」と言ってきますが
本当にそうなのでしょうか?
調べてみてもよく分かりません。
もうこんな働きづめで電話攻撃の生活から抜け出したくてたまりません。
そもそも養育費とはどういう主旨のものか、という事をあなた分かってませんね。子供を持った瞬間から、親にはその子の衣、食、住、教育、医療、精神衛生、全てに責任が生じます。それを離婚によって途中で投げ出す者は、せめて経済的な負担を親権者と共に負う、というものです。前妻の子は、本当なら父親と毎日会話し、抱きしめてもらい、休日は一緒に外出し、そんな子供として当たり前の幸せを失った訳ですよ。養育費は住宅ローンではないですよ。公正証書がないから払わなくても差し押さえがない、などと言うのは、人間として如何なものです?前妻の発言や、性格云々は別として、あなたの夫に課せられた、あなたの夫が果たせるたったひとつの愛の証なのですよ。もちろんあなたには何の義務もありませんよ。しかし子持ちの男と結婚するとはそういう事である、という自覚を持つべきです。養育費とは「余裕があれば、払ってあげる」のではありません。親ならば、自分が食べなくても子供には食べさせますからね。
再就職手当てについて。
失業保険をもらっていましたが
仕事が決まり行くことになりました。支給日数300日で残り241日残っています。
基本日額が5509円です。
人が言うには
あまり貰えない
とか
めっちゃ貰えるとか
何かバラバラです。
自分でしてみたらなんか70万超える額でしたから、そんなにもらえるの?って感じでした。
実際の所はどうなんでしょう?
詳しい方教えてください
失業保険をもらっていましたが
仕事が決まり行くことになりました。支給日数300日で残り241日残っています。
基本日額が5509円です。
人が言うには
あまり貰えない
とか
めっちゃ貰えるとか
何かバラバラです。
自分でしてみたらなんか70万超える額でしたから、そんなにもらえるの?って感じでした。
実際の所はどうなんでしょう?
詳しい方教えてください
再就職おめでとうございます!
大丈夫です。金額が多かろうと少なかろうと条件にクリアしていればきちんと支給されます。安心してください。
質問者の方の場合は早めに再就職が決まったので
5509円✖︎241✖︎60%=796601円
支給されます。
再就職頑張ってくださいね。
大丈夫です。金額が多かろうと少なかろうと条件にクリアしていればきちんと支給されます。安心してください。
質問者の方の場合は早めに再就職が決まったので
5509円✖︎241✖︎60%=796601円
支給されます。
再就職頑張ってくださいね。
今月会社を退職しました。離職票はまだ届いてません。
来月から、新しい仕事が決まりました。試用期間はバイト扱いですが、失業保険は貰えますか?
ハローワークに行かなきゃいけませんが、何か必要な書類などありますか?
来月から、新しい仕事が決まりました。試用期間はバイト扱いですが、失業保険は貰えますか?
ハローワークに行かなきゃいけませんが、何か必要な書類などありますか?
離職票は土日や郵送の日数もいれると1~2週間くらいかかることもあると思いますよ。
試用期間がバイト扱いでも仕事が既に決まっているので失業保険も再就職手当ももらえません。
ハローワークにはいかなくても良いです。雇用保険加入履歴は繰り越せるので、万が一、新しい会社を辞めることになったら、その時改めてHWに手続きにいけば良いと思いますよ。
試用期間がバイト扱いでも仕事が既に決まっているので失業保険も再就職手当ももらえません。
ハローワークにはいかなくても良いです。雇用保険加入履歴は繰り越せるので、万が一、新しい会社を辞めることになったら、その時改めてHWに手続きにいけば良いと思いますよ。
関連する情報