失業保険について
現状、2つの派遣を掛け持っております。メインの1つが3月末で派遣契約が切れる予定です(こちらで失業保険を支払っています。)ただ、もう一つの派遣(週1日、土曜日のみ、月5万円くらいの収入)はこのまま続けたいと思っております。このような場合、きちんと週1日働いていることを申請すれば、失業保険は給付されるのでしょうか?アルバイトなど、不定期な仕事での収入は申請すると、失業保険が給付されるみたいですが、このように、収入の少ない週1の派遣の場合は、申請して働いても失業保険が給付されるのでしょうか?よろしくお願いします。
メインの派遣会社は辞めるのですか?
ほかに雇用保険かけるような仕事(週20時間以上)を探すのであれば失業給付の申込みできます。
ただし、週1の仕事はちゃんと申告しないと不正受給で罰金が科せられちゃいます。
とりあえずはメイン派遣の離職票が届いたら管轄のハロワへ行きましょう。
退職とアルバイト、失業保険について
3/20で会社側の都合で離職することになりました。
そこで質問なのですが、
現在すでに有給消化中で、アルバイトをしたいと思ってます。
今の会社は、それを認めてくれています。
なので、探してすぐにでもアルバイトをしようと思ってます。失業保険申請中はアルバイトがまずいみたいなので、
3/20に現在の会社をやめ、すぐに失業保険を受けとるとしたら、離職票をもらって、申請しにいき、実際に降りるまでの一週間シフトを入れない様にしてもらえば、問題ないんですかね?突然のことで、困っています。よろしくお願い致します。
離職票を持ってHWに申請に行ったら7日間の待期期間と言うものがあります。その期間は完全失業状態出なければなりません。
それ以降はバイトはできますが必ず認定日には申告しなければなりません。それをしないで発覚すれば大変なことになる可能性があります。
申請にいってもすぐに支給されるわけではありません。約1ヶ月弱はかかります。
職業訓練をクビになりました、失業保険は打ち切られるのですか?

私は世田谷に住む30代の男です、先日ハローワークの紹介でパソコンの職業訓練を受けていました。

自己都合退職扱いだった
為に保険がおりるまで3ヶ月待機だったのですがパソコンの職業訓練が決まり即受給される筈だったのですが訓練先の専門学校の生徒と親しくなり弁当を買いに行かせたりジュースを奢らせたりしていました。

その事を密告され職業訓練を辞めさせられたのですが即貰えるはずだったお金はもう貰えないのでしょうか?
回答宜しくお願いしますm(__)m
まず、前々職10カ月勤務ですね。
前職は試用期間でクビでしたね。
前々職は親の老人ホームの取締役でしたね。
取締役に雇用保険はなかったはす・・・
取締役は置いておいて、失業保険の支給は3か月待機扱いのはずです。
前々職が日当2万円の場合は1日7115円の90日になりますね。
上記の金額は絶対に無いでしょ。

不正受給で3倍返しにならないように。
失業保険の不正について
会社都合で退職した人がいます。
しかしすぐに失業保険をもらう為に退職日を1ヶ月くらい早く申告して手続きをしたそうです。

その1ヶ月は会社から最後の給料をもらっているので会社の帳簿にも残っているはずです。
この場合は不正は発覚しますよね??

最初の認定日の後に正直に1ヶ月働いていた事を申告する事は可能でしょうか?
失業給付金受給の申し出をした後に、受給となるのですから受給までの「期間」が短縮することにはなりません。
失業保険と扶養について
一年前に出産を理由に退職し、失業保険受給延長の手続きをしました。

子供が一歳になるのでそろそろ就活をするにあたり失業保険受給の手続きをしようと考えています。

受給額は90日間で40万円ほどみたいなので扶養から外れなければいけません。
そこでふと疑問に思ったのですが
このまま扶養を外れずに受給したらどうなるのでしょうか?
医療機関で受診しなければ露呈することはないのでしょうか?
悪質な不正受給として、
もらった失業給付の3倍+αを返納することになります。


悪いことは必ずばれます。
失業保険について。昨年末退職し、介護理由で延長給付処理されました。まだ失業保険は受給していません。
介護制度を利用し始めて二、三年になりますが、本人が自宅介護を希望する為、当初はデイを嫌がったり、打ち合わせや担当者交替等トラブルが多く、退職しました。しかし最近はデイにも落ち着いて来ました。デイ利用等で、夏冬にはショ-ト利用に慣れさせたいと思っています。まだ不安定ですが、そろそろ手空時間が出来て何か仕事をしたいと思いますが、きちんとした仕事に就くにはまだ早い気がして、失業保険は受給せず、先ずはフリーペーパー等で探して、アルバイト的に、週二、三日の数時間とか、在宅で内職をしたいのですが、この場合、失業保険受給資格消滅とか何か障害がありますか?
消滅させた方が無難です、延長中は一切の賃金に関わる労働行為は禁じられており、それが発覚しますと、延長は取り消し、受給資格も無くなります。
働くなら、延長解除して下さい、働き始めますと、受給資格はありません。
関連する情報

一覧

ホーム