回答よろしくお願いします。
どの質問を見てもわからなかったので質問させていただきます。

夫、無職(失業保険ゼロ)
妻、パート(現在、育児休暇中ですが、社保、厚生年金加入しています。

子供は今年、産
まれて妻側の扶養に入れました。
夫側は国保に入っています。
先日、妻の扶養に夫も入れると聞き、保険料は変わらないとのことで会社に連絡して申請しました。
保険料の件は理解したのですが、配偶者控除や確定申告の際など
この扶養の手続きを行ってから何が得なのかが
今いち理解できていません。
人事担当にも聞きづらくてここに質問させていただきました。

よければ無知な私にもわかるように簡潔にお願いしますm(_ _)m
配偶者控除と言って38万課税所得から控除されます。
仮に所得税率が10%なら38000円税金が安くなります。住民税なら33000円です。
ただし、現在育児休業中であれば、課税所得がないなら特に意味はなりませんが。
年金免除申請について
先日4年間勤務していた会社を解雇されました。失業保険を申請するためには身分証明が必要なのですが、免許証やパスポート、保険証を持っていません。
住民票を取るにも事情があり、転出届、転入届を約5年間出していませんでした。
次の就職も決まっておらず失業保険をもらえないと生活ができないですし、このままではいけないと思い、
昨日、役場に行って住民登録しました。
年金の手続きのとき、私が失業したため年金が払えないから免除申請したいと話をしたら前に住民登録していたところの市役所(A市)から所得証明書(20年中→21年度)をもらってきてくださいといわれましたが、A市からB町引越ししてから約5年間、
B町でしか仕事をしていません。A市の方の住民票は平成17年に職権消除されて、住所不定になりB町も住民登録していない
約5年間の所得証明をするにはどうすればいいのでしょうか?
源泉徴収票は認められないと言われました。
なんとかみなさまのお知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。
免除申請は通常ですと所得の証明が必要ですが、失業者の特例が使える場合、対象年に所得があっても0としてくれるので、特に所得証明はいらないはずです。
失業者の特例を使うには、離職票または雇用保険受給資格者証(失業給付の申請後にもらうもの)のどちらかの写しがあればよいです。

どうしても所得証明が必要と言われた場合、担当者から社会保険事務所へその場で問い合わせをしてもらってください。
身障者で失業保険を申請していきますが
主人が事故で先日症状固定で身障者手帳の申請をし今後2ヶ月程度で年金の申請もしていくと思います。
手帳は医師から2級程度といわれてます。片足麻痺です。

1週間ほど前に失業保険の申請をしました。

そこで目先専業主婦だった私がパートに出たいと思いますが、収入的には80万から100万程度の年収で探そうと
思います。(まだ子供も小学生で主人の今後の就職も考えるとはっきりした生活時間の設定が出来ません。)

今は国民年金と国民保険です。

このような形で私が仕事すると、今までは扶養でしたが、この収入はどのような税金が発生しますか?
扶養家族だった頃(以前は主人がサラリーマンでした。)とは色々変わると思いますが、国民保険等も上がりますか?

働いてしまうことでのデメリットなんかも出てくるのでしょうか?

よろしくお願いします。
それは大変なことで お大事に。デメリット?有りませんが。国民年金は払ったほうが良いですよ、減免 免除ありますが 貰える金額が減ります。国保は 収入が少ないので 役所に行って相談して下さい〔5月かな?)たしか最高で減額措置70%だと思います。経験者より。
失業保険給付::二回目の認定日までに必要な求職回数
求職回数とはハローワークに出向いて相談をした回数なのでしょうか?
それか相談一度に2件応募した場合は、もうこの件数で
求職回数2回に含まれるのでしょうか?

わかりずらくてすみません。
わかる方教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
求職回数とは相談員に相談したり、パソコン画面で検索したりすることを言います
一度に二件応募しても、相談1回なので、3件申し込もうが、10件申し込もうが一回です

基本的に一日1回の計算になりますので、何回=ハローワークに行って仕事を探す日数と考えておけば確実です
また、相談員に相談した場合は履歴に残りますが、パソコン閲覧は閲覧終了後に証明の紙をもらわないと、認定日に伝えるだけでは、だめで、証明書が必要となりますので、もらい忘れないように気をつけてください
PC閲覧をするだけで大丈夫ですので、無理に面接を申し込んだり、プリントアウトする必要もありません。
行くだけで雇用保険はもらえますが、解雇でない場合はそんなに支給月も多くないので早めにお仕事探してください
また、解雇の場合は無職である以上半年は支給されますのでご安心ください。
そのほか住人税や、国民健康保険の場合はハローワークの失業の証明証を持っていけば税金も失業期間は住民税は免除、国保は減免がききますので、行って損はないですよ!

※PCの求職閲覧は誰でも出来るので、どうしても行けない場合は他の人に頼んで紙をもらってきてもらうとゆう裏技もありますが、あまりお勧めはしません。
関連する情報

一覧

ホーム