再就職手当について。
3月25日に失業保険手続き、認定日も終了。
給付制限3ヶ月中に派遣の日払いバイトをしようと思います。
1日7時間ぐらい、月に5回ぐらい働くとします。
再就職手当にどのような影響がでますか
失業保険給付が認められるのは、1日3時間週2~3回の「お手伝い」の範囲だったと思います。
1日7時間働いたら・・・お手伝いの範囲ではなくなるのでは・・・?だいぶ昔きいたことなので、毎年のように規定が変わってると思いますので、直接ハローワークで確認した方がいいと思いますよ。誰かの言葉を鵜呑みにして、万が一、もらえなくなったら・・・?って考えたら、自分で確実にどうなのか(できるのか)確認とった方が安全ですよね。
地方公務員の扶養、失業保険について。(長文です。)

私は1月15日付けで派遣期間が終わり、2月より失業手当をうけています。

5月末に入籍することになり、
地方公務員の彼の扶養に入れる
のなら入りたいと思っています。

失業手当は
6月上旬に15万入ります。
残りの給付日数は15日です。

しかし失業手当の延長がもしかしたらできるかもしれないとハローワークから言われました。
そうなるとプラス60日だそうです。

なので延長されると
入籍してから実質3回は15万入るのですが
そうなると扶養に入るのは無理なのでしょうか??

延長かどうかも決まっていないので
入籍と同時に扶養には入りたいのですが。。
入ってから失業手当で月15万入っていたら何かしら手続き等必要なのでしょうか?

長い文章読んでいただきありがとうございます。
入れるかどうかを市役所の職員課?に聞きにいったのですが
教えていただけなかったので詳しい方いらっしゃいましたら
お願いいたします。
日額が3612円以上の手当を受けている間は、公務員共済の“扶養”(と年金の“扶養”)にはなれません。


手当を受けている間は、そもそも“扶養”になる手続き自体ができません。

※税の“扶養”は別の話です。
ご存知の方、回答よろしくお願いいたします。当方、会社都合で退職して、失業期間なしで、すぐに半年契約の期間社員で働き始めています。今辞めてもすぐには失業保険をもらうことはできませんよ
ね?会社都合で退職した時に、落ち着いて会社を探せばよかったと後悔しています。ご存知の方よろしくお願いいたします。
あなた様のおっしゃるとおり、自己都合退職の場合、失業認定に約1ケ月、受給までには更に2ケ月、ようするに、退職後すぐに手続きをして3ケ月後位です。

もし、前職を退職後、失業認定の手続きをしていたのであれば、現在就業中であっても、「再就職手当」(失業保険程ではありませんが)を請求できますので、念のため申し添えます。
現在55歳の男性です。3/15付けで解雇になりました。
今まで職安なる物を利用したことも無く、失業保険も殆ど利用した事がありません。

今回失業した事で利用しようかと思っています。

現在大阪在住なのですが、埼玉本社の為離職票は来週中頃以降まで手に入りません。
保険自体も一年ちょいしか加入していません。

こんな状況なのですが失業給付金は離職票を提出してからどれくらいて給付されるのか?どれくらいの支給額になるのか?何ヵ月位支給されるのか?

どなたか教えて戴けますか?因みに給料は平均30万円(税込み)くらいでした。

それと現在大阪ですが、前回の求職活動で苦労したので(殆ど電話で年齢聞かれて断られ面接迄もいかない事多々有り)同じ苦労するなら田舎へ帰って捜そうかと考えてます。その場合離職票を大阪に出していて途中から田舎へ移す様な事も出来ますか?

合わせてご質問させて戴きます。宜しくお願いします。
給付金は日当で表わしますが、総支給額30万とすると、日当は5745円です、被保険者期間は1年少々ですので、給付日数は90日、給付開始は、離職、離職票到着約10日、申請、7日間は待期、説明会、認定日から約3日で振り込まれますので、離職から、約1ケ月後には受給出来ます、初回のみ28日ではありませんが(21日分が多いようです)、2回目からは28日周期で受給出来ます。
90日と書きましたが、会社都合退職ならば、90日間に就職が決まらない場合は、60日延長される制度も現在はあります。

一旦大阪で離職票を出した時点で、田舎へ帰って、求職活動をしたい旨を言って下さい、大阪のハローワークから、実際の転居が決まれば、新転居管轄のハローワークを紹介し、手続き方法も指示してくれます。
現在は、ハローワーク内のPC閲覧等は、全国オンライン化されていますので、ハローワークからの就職活動ならば、転居せず、就職活動は一応可能です、ただ田舎在中で探したいのであれば、ハローワークに言って下さい。
失業保険について質問です
2月に会社都合退社をしました
待期満了日は迎え認定日は3/20なのですが本日派遣ですが内定もらえました
就業は4/1からなのですがその際失業保険は再就職手当や基本手当はもらえますか?
3/31までの基本手当は出ます。

再就職手当について、離職理由が「会社都合」の場合には、「待期満了から1ヶ月以内の再就職は職安か職業紹介事業者の紹介によること」という条件が適用されません。
お分かりになる方教えてください.....
月額300,000円 帰省代30,000円 家賃代金50,000円 となると 160時間~200時間
社会保障費 (社会保険・厚生年金・失業保険)はおいくらになるのでしょうか?
これで出せるのでしょうか???
>帰省代30,000円 家賃代金50,000円
↑支給金額でしょうか。総支給額「380,000円」ということでしょうか。
関連する情報

一覧

ホーム