雇用契約を延長するべきか悩んでます
今短期の仕事をしています。
前職を退職してすぐに2か月間とゆうことで紹介され、
転職の方向に迷いがあった私は
2か月間違う環境で働くことで、
何か感じれることがあるかもと思い、
失業保険をいったん中断して働き始めました。

保険の類はいっさいなく、
賃金は安く、一人暮らしの生活では
月に2万以上赤字になります。

ところが近頃、もう数か月の期間延長のお話をいただき、
ありがたいのですが、経済的なこともあり躊躇しています。

退職して、失業保険を再開して、就職活動しても
その期間に再就職できる保証はないから
毎月赤字になるけども、数か月なら貯金で賄える範囲なので
続けて、失業保険の期間をあと伸ばしした方がいいのか。

ぱつんと辞めて就職活動をするべきか。
どっちがいいもんなんでしょう。

みなさんならどうしますか?
「失業保険の中断」というのがよく分かりません。
期間就業の事情が出来たことを正しく事前申告していれば、「就業手当」の受給対象になっていようケースだからです。

仮に質問者さん独断の「中断」で、指定の認定日に行くことなく放置の状態なら、経過期間内の認定を一切受けないことと引き換えに就労事実も伏せることになりますから、このことに関して第三者は、「本来なら就業手当で受けるべき期間分を、通常の基本手当として受けることも一種の不正受給に相当する」と申し上げるしかないです。

なお、いまの仕事は質問者さんがいいように利用されているだけの印象なので、延長の応諾は見合わせるべきとの助言になります・・・

chibi777maruさん
上記の文のどこに「中断が不正受給」と書いてましょうか。

質問者は、本来なら当然に就業の申告をして就業手当の手続きを経るべきところ、どうもそのことを隠して給付日数減を防いでいる形になっているよう推測されます。

意図性がない場合でも、受給説明会のあらましを理解できていないために起きている手違いです。
会社から退職勧奨の場合はすぐに失業保険が降りるという説明でしたので、合意しましたが、送られてきた離職票には自己都合退職になっていました。これが法律違反にあたるならばどこに相談にいけばいいでしょうか?
幸い次の仕事は見つかっているので、失業給付を受けるために離職理由について会社と争うつもりはないのですが、
会社の不当な仕打ちに対し、このまま泣き寝入りしたくありません。
とりあえずは、会社の担当者に電話で話をきいてみてはどうですかね。

法律違反というよりは、約束違反ですね。
相談先は、ハローワークになりますが、退職勧奨だという事実が確認できるものがあるかどうかです。
行政というのは、中立的な立場で、あなたの言うことを鵜呑みにすることはできません。
あなたが異議を申し立てたら、ハローワークは、会社の話を聞いて判断することになります。
両者の主張が異なるのであれば、民事の問題になるので、民事裁判を提起して貰うしかありません。
労災保険で治療中に会社を退職しましたが、失業保険を貰いたく、職業安定所に行こうと思います。
労災保険で治療をし休業保証も貰っていましたが、休業保証請求を2月1日に出して現在も振込みが有りません。この場合労働基準監督署に労災保険での治療と休業保証請求を止めなくてはいけませんか?約一ヶ月半の間収入がなく大変困っております。皆様の御意見を宜しくお願い致します。
失業保険は基本的に元気に働けることが前提です。

しかし、労災の休業補償は何の仕事もできないというのが要件で、あなたは仕事をすることができないとして休業補償を請求しているわけですから、失業保険と休業補償を同時に受け取ることはできません。

失業保険と労災の休業補償を同時に受け取ると失業保険を不正受給したこととなりますので、安定所に対して面倒なことになります。

まずは労災の休業補償の決定を待つしかないと思います。
税金未納で預金口座差し押さえについて
何年か前に未払いになっていた市税30万円程あり、督促状、差押予告書が届いていたのですが早速昨日、
銀行預金口座から丸々全額差し押さえられ残高0になってしまいました。現在、前の会社を整理解雇されハローワークで職探し中につき毎月15万円程の失業保険をもらいその中で生活してるのですが、これから払える分を相談しようと市役所に相談したんですが もう差し押さえられたお金は返還できないと言われました。
必要最低限の分の返還は請求できるんでしょうか?又どこへどんな手続きをすれば良いのか教えて下さい。
なぜ、督促状や差し押さえ予告が届いているのに放置されたのですか?きっとあなたの担当の徴税吏員の逆鱗に触れたのだと思われます。必要最低限の返還を要求できる権利はありません。納税の義務を果たさなかったのですからしかたありません。ご家族に援助していただくなり、金融機関で融通を受けるなり、財産を処分して生活するなどの自らの努力が必要です。預金の差し押さえで滞納額の全てを納税することができたのですか?もしそれに満たないのであれば徴税吏員は次にその口座にお金が入金されるのを虎視眈々と狙っていますよ。(その仕事をしていたので自分だったらそうしました)差し押さえられたくなければ滞納税を完納するか、完納できないのであれば、分納することを相談して約束することです。(その約束を履行しないともう、相談には乗ってもらえません。滞納額に満まで徹底して差し押さえです。)納税は国や地方公共団体の根幹のルールですので、徴税吏員には強制捜査などの強健が与えられていますので注意されたほうがいいですよ。この強制捜索には裁判所の許可は必要ありませんので、警察官立会いの下で捜索することもあります。ですので悪いことはいいません。がんばって納税しましょう。
いきなり質問をしてしまってすみません。

失業保険の不正受給を
しておりました。

きのう職安から手紙がきて、
1/24の申請についてききたいことが
あるから電話をしてほしい
との内容
でした。

いまも受給してるあいだもおなじ
会社でアルバイトをしているのですが
その会社の社会保険に入ったのが
1/11からです。
(会社に雇われていたアルバイト
全員がそれまで社会保険に入って
いない状態でした)

なので、バレてしまったのは
わかったのですが、
正直に、その前から働いて
いたことを話したほうが良いでしょうか?

そのほうが良いのはわかっているのですが
いま、経済的にかなり苦しく、
親に援助してもらうのは
申し訳なく感じでしまいます。

もちろん、私が悪いのはわかってるのですが
会社の社会保険加入が遅かったので
1月から働いたといっても大丈夫でしょうか?

それとも怪しまれている分、
証言しても、きっちり調べられる
のでしょうか?

愚かな私ですが、ご意見いただけると
ありがたいです。

よろしくお願いします。
失業保険給付条件に1日4時間以上仕事した日は給付対象外になります。
既にハローワークから給付についての確認呼び出しが来ているので、給付期間の調査がされていと思います。
正直に申告しましょう。
どうせバレますから
返金金額に悪質とみられ追徴されるかもです。
貴方の言い訳のせいで、他の方に迷惑をかけます。

生活が厳しいのと、不正する事とは全く別の事であり、役所の福祉課に相談すべき事。
会社をトラブルで休職したら退職させられました。
失業保険が出ているので家にいますが退屈です。
今でも時々、復職する夢を見ます。
労働審判で退職金次第では辞めてもイイと言ってしまい
だいぶ値切られました。
裁判で争って復職を目指すべきだったとこの頃考えます。
未練がましいかも知れませんが2年分の収入がフィになりましたから・・。
裁判は1年掛かると弁護士に言われました。
定年まで残り2年でしたから勤めても1年だけかと考えたら闘う意味が
ない気がしたのです。
でも定年まで粘るのも大事だったと今なら考えます。
自分は意気地ない選択をしたと思うとガッカリします。
皆さんなら本気でどういう選択をしましたか?
自分は負け犬ですよね?
ポジティブに考える気もおこらないかもしれませんが
いつかは立ち直れると思います。

負け犬とは思いません。
今度は好きな事やれば良いんですよ。
それにもなれなかったら止めたら良いし
また他の事を探せば良いんです。
人生嫌な事やってるヒマなんかありませんからね。

高橋歩さんのFREEDOMから変わった私の考え。
関連する情報

一覧

ホーム