こんばんは。
有給休暇、失業保険について知恵をお借りしたく投稿させて頂きました。
この度、4年パートとして一日労働8時間のスーパーの仕事を従業員による虐めで体調不良、精神病により退職致しました。
私にも非が有ったのかも知れませんが、まっすぐ仕事に向き合うだけで私物を投げられたり自転車パンクされたりと警察にお世話になるほどの悪質な虐めにより、今も働く事に恐怖を覚えています。
退職日が21日で有給休暇を給料明細記載の20日間使い、給料明細を見ると更に14日間残っていました。
退職後は使用できないと聞いた事がありますが、本当なのでしょうか?
もう一点は、働く事に恐怖を覚えてしまい、少しの間だけでもとハローワークにて失業保険を申請しようと思うのですが、病院にて診断書をいただいたので書類と一緒に提出すべきでしょうか?
支給額等も変わって来るのでしょうか?
無知で申し訳ございません。
会社からも書類が一週間以上たっても届かず、外出にも恐怖心でおかしくなりそうですが 虐められながらも四年間雇用保険を払って来たので何とかならないかとお忙しい中申し訳ございませんが知恵をお貸しいただきたく思います。
何卒宜しくお願い致します。
有給休暇、失業保険について知恵をお借りしたく投稿させて頂きました。
この度、4年パートとして一日労働8時間のスーパーの仕事を従業員による虐めで体調不良、精神病により退職致しました。
私にも非が有ったのかも知れませんが、まっすぐ仕事に向き合うだけで私物を投げられたり自転車パンクされたりと警察にお世話になるほどの悪質な虐めにより、今も働く事に恐怖を覚えています。
退職日が21日で有給休暇を給料明細記載の20日間使い、給料明細を見ると更に14日間残っていました。
退職後は使用できないと聞いた事がありますが、本当なのでしょうか?
もう一点は、働く事に恐怖を覚えてしまい、少しの間だけでもとハローワークにて失業保険を申請しようと思うのですが、病院にて診断書をいただいたので書類と一緒に提出すべきでしょうか?
支給額等も変わって来るのでしょうか?
無知で申し訳ございません。
会社からも書類が一週間以上たっても届かず、外出にも恐怖心でおかしくなりそうですが 虐められながらも四年間雇用保険を払って来たので何とかならないかとお忙しい中申し訳ございませんが知恵をお貸しいただきたく思います。
何卒宜しくお願い致します。
有給休暇は退職後は使用しょうが有りませんね。退職したんだから給料は貰えないのは分りますよね。貴方の仰ってるのは買い取り請求が出来ないかと言う事でしょうが、有給休暇は切り捨てになる部分だけは労使の取り決めが有る場合のみ買取が許されています。何故なら 買い取りをするから有給休暇の行使は許さないなんて有給休暇の本来の目的に外れるような事が起きない為です。貴方の14日は退職を決め、有休行使中に新規に付与された分の様ですから買取りの制度が有ったとしても駄目ですね。
雇用保険は会社都合か自己都合かで、支給開始時期や期間、金額が変わる事が有りますが、細かい退職理由で変わる事は有りません。従って診断書をローワークに提出するのは意味が有りません。
病院に掛かり 診断書を受けるほどのパワハラだったのなら在職中に会社に提出し相談すべきだったのですよ。それを取り上げてくれなかったら労働基準監督署に相談するのが、正しい方法の一つだったんですよね。今から相談して間に合うかどうかは定かでは有りませんが、一度まず労働基準監督署に電話でもしてみたら如何でしょうか。うまくすれば会社から賠償金が取れるかも知れない。
雇用保険は会社都合か自己都合かで、支給開始時期や期間、金額が変わる事が有りますが、細かい退職理由で変わる事は有りません。従って診断書をローワークに提出するのは意味が有りません。
病院に掛かり 診断書を受けるほどのパワハラだったのなら在職中に会社に提出し相談すべきだったのですよ。それを取り上げてくれなかったら労働基準監督署に相談するのが、正しい方法の一つだったんですよね。今から相談して間に合うかどうかは定かでは有りませんが、一度まず労働基準監督署に電話でもしてみたら如何でしょうか。うまくすれば会社から賠償金が取れるかも知れない。
私はボーダーで他人に受け入れ難い個性を押し付けるつもりはありませんが、障害だからと言って仕事の上で割り切られるのは耐え難いものがあります。
数年前に職場の人間関係でトラブルや裏切りにあって、以来他人に対してかなり距離置いて付き合っていきましたし心も閉ざしていました。
でも今年3月まで2年勤めた職場では病気のことは隠していましたが、いい人ばかりでどうにか克服出来たんです。
それでも上司だけは私の病気を見抜いていたのかその事で3月に怒鳴り散らされたり退職勧奨するなどのパワハラにあいやめることになったんですが、やめる際に私が普段いかに異常だったか言い訳してきて、それを鵜呑みにした母親は他の人との人間関係が良かったのに対して『障害者枠で入ったと思われたから優しくされただけ』とダメ出しされて再び他人に対して緊張するようになり、現在障害者枠で失業保険もらいながら職探ししていますが、上辺だけの付き合いになりかねない障害者枠で働くのが怖くなり、一般を中心に探してます。
それでも土日は普通のバイトをしていて、そこでは上手く行ってますがそこの人間関係さえ今は怖いんです。
それが一番の悩みの柱として先日色々質問してきましたが、やはりボーダーだけに疎まれたり区別しなきゃならない回答ばかりで絶望してます。
そりゃ友達作る為に職探ししてる訳ではありませんし、私だってそれなりに割り切る努力はしています。だけど数年前の裏切りが未だにトラウマで更に克服したのを母親から『障害者だから』と言われたのがショック過ぎて人と接するのが怖いくらいなんです。
ボーダーである以上仕事はもちろん誰に対しても距離置かなきゃいけませんか?
特に今は土日のバイトでちょっと気になっている人がいて、一緒に仕事したいなと思ったりしてるのでさえ罪悪感感じるのでお願い
数年前に職場の人間関係でトラブルや裏切りにあって、以来他人に対してかなり距離置いて付き合っていきましたし心も閉ざしていました。
でも今年3月まで2年勤めた職場では病気のことは隠していましたが、いい人ばかりでどうにか克服出来たんです。
それでも上司だけは私の病気を見抜いていたのかその事で3月に怒鳴り散らされたり退職勧奨するなどのパワハラにあいやめることになったんですが、やめる際に私が普段いかに異常だったか言い訳してきて、それを鵜呑みにした母親は他の人との人間関係が良かったのに対して『障害者枠で入ったと思われたから優しくされただけ』とダメ出しされて再び他人に対して緊張するようになり、現在障害者枠で失業保険もらいながら職探ししていますが、上辺だけの付き合いになりかねない障害者枠で働くのが怖くなり、一般を中心に探してます。
それでも土日は普通のバイトをしていて、そこでは上手く行ってますがそこの人間関係さえ今は怖いんです。
それが一番の悩みの柱として先日色々質問してきましたが、やはりボーダーだけに疎まれたり区別しなきゃならない回答ばかりで絶望してます。
そりゃ友達作る為に職探ししてる訳ではありませんし、私だってそれなりに割り切る努力はしています。だけど数年前の裏切りが未だにトラウマで更に克服したのを母親から『障害者だから』と言われたのがショック過ぎて人と接するのが怖いくらいなんです。
ボーダーである以上仕事はもちろん誰に対しても距離置かなきゃいけませんか?
特に今は土日のバイトでちょっと気になっている人がいて、一緒に仕事したいなと思ったりしてるのでさえ罪悪感感じるのでお願い
現代はストレス社会となり 多くの人が病気を抱えて仕事をしています。
パワハラとはお気の毒ですがその上司は気の毒な心の狭い人だと思って 許して忘れることで克服してください。
物事に執着しすぎると 心に傷が残り抜け出せなくなるでしょう。
良いことと悪いことがあるのが人生で 悪いことばかりということはないと思います。
バイトでの人間関係がうまくいくのですから 相性もあると思います。
真面目に几帳面にむきになって感受性を高めないで 心を広く穏やかにして こんな人もいるんだと自分の心に言い聞かせて恐れないで楽しく生きることを考えてください。
同じ生きるのなら 楽しく楽に生きてほしいと思います。
世の中には いろいろな人がいます。
少しでも気ごころがわかり 意志が通じる人がいれば 救いにはなるでしょう。
トラウマになるということは執着しているということではないですか?
一緒に仕事をしたいと思う人がいるのなら 一緒に働ける日が来ることを楽しみにして 努力をしてほしいです。
人間は ボーダーラインにいる事も気が付かないで生きて生活をしている人は多いんです。
生きる上では 皆同じラインにいると考えましょう。
年齢を重ねるといろいろと見えてくることは多くあります。
お母様の言葉は気にしない事。
お元気で・・・
薬剤師(老)
パワハラとはお気の毒ですがその上司は気の毒な心の狭い人だと思って 許して忘れることで克服してください。
物事に執着しすぎると 心に傷が残り抜け出せなくなるでしょう。
良いことと悪いことがあるのが人生で 悪いことばかりということはないと思います。
バイトでの人間関係がうまくいくのですから 相性もあると思います。
真面目に几帳面にむきになって感受性を高めないで 心を広く穏やかにして こんな人もいるんだと自分の心に言い聞かせて恐れないで楽しく生きることを考えてください。
同じ生きるのなら 楽しく楽に生きてほしいと思います。
世の中には いろいろな人がいます。
少しでも気ごころがわかり 意志が通じる人がいれば 救いにはなるでしょう。
トラウマになるということは執着しているということではないですか?
一緒に仕事をしたいと思う人がいるのなら 一緒に働ける日が来ることを楽しみにして 努力をしてほしいです。
人間は ボーダーラインにいる事も気が付かないで生きて生活をしている人は多いんです。
生きる上では 皆同じラインにいると考えましょう。
年齢を重ねるといろいろと見えてくることは多くあります。
お母様の言葉は気にしない事。
お元気で・・・
薬剤師(老)
初めて質問致します。支離滅裂な文章お許し下さいm(__)mよろしくお願いします。
私は現在36歳、独身一人暮らしです。
仕事によりうつ病(うつ病傾向と強迫性障害で朝夕にルボックス2錠づつ、夜にマイスリー、メイラックスを服用してます)そして 自立支援制度を使用しております。
仕事のストレスが大きかった為、心療内科の先生からのすすめもあり、結局今は休業して二週間過ぎました。。
今の会社に入社当初、社会保険はあるが給料から二万引かれてから保険料を引くとの話から、社会保険には加入せず、国民健康保険に入っています。(会社が負担減らす為…??、がめつい会社だと周りには言われました)
今回、私のうつ病で本来なら傷病手当金など社会保険の保障があったのかもしれません。。
今は貯金を崩し生活していますが、色々と調べてみると、うつ病が簡単に治るものでもなさそうで…金銭的、生活の不安で、焦りがあります。
会社からは他店移動、役職下げる形で話をされていて、近々話し合い予定です。しかし、何かとブラックな会社であることなどもあり、他社面接なども考えているところです。
説明が長くなりすみません。うつ病により休職した退職した場合、特別なんとか(すみません、名称忘れました)の対象にはなりますでしょうか?早めに生活の支援…給付がいただけないかと…。雇用保険が一年未満な為、正直、失業保険の給付も難しいのかとも思ってはおりますが、
ちなみに仕事での負担も大きかった為、今は休職にしていますが生活や仕事に問題はないです。
どなたか、御知恵をお貸し下さいm(__)m
私は現在36歳、独身一人暮らしです。
仕事によりうつ病(うつ病傾向と強迫性障害で朝夕にルボックス2錠づつ、夜にマイスリー、メイラックスを服用してます)そして 自立支援制度を使用しております。
仕事のストレスが大きかった為、心療内科の先生からのすすめもあり、結局今は休業して二週間過ぎました。。
今の会社に入社当初、社会保険はあるが給料から二万引かれてから保険料を引くとの話から、社会保険には加入せず、国民健康保険に入っています。(会社が負担減らす為…??、がめつい会社だと周りには言われました)
今回、私のうつ病で本来なら傷病手当金など社会保険の保障があったのかもしれません。。
今は貯金を崩し生活していますが、色々と調べてみると、うつ病が簡単に治るものでもなさそうで…金銭的、生活の不安で、焦りがあります。
会社からは他店移動、役職下げる形で話をされていて、近々話し合い予定です。しかし、何かとブラックな会社であることなどもあり、他社面接なども考えているところです。
説明が長くなりすみません。うつ病により休職した退職した場合、特別なんとか(すみません、名称忘れました)の対象にはなりますでしょうか?早めに生活の支援…給付がいただけないかと…。雇用保険が一年未満な為、正直、失業保険の給付も難しいのかとも思ってはおりますが、
ちなみに仕事での負担も大きかった為、今は休職にしていますが生活や仕事に問題はないです。
どなたか、御知恵をお貸し下さいm(__)m
体調のほうは、大丈夫ですか?
まず、雇用保険の掛けた期間が1年ないので、失業保険は受給できません。しかし、その前の職場では?掛けていなかったのですか?
過去職の分と合わせて通算1年あるのなら、その過去職の退職日から1年以内であれば、その退職1年後の日付分までは受給対象になりますよ。
そこを退職した際に受給していなければ、の話ですが。
また、社保でなくとも、傷病手当の対象になることがあります。
この申請は職安になりますから、合わせてハローワークに問い合わせしたらいいと思います。アナタの状況が対象になるならば、必要書類(診断書など)が何なにか?を職員が教えてくれますから、まずは行って相談してみましょう。
あと国保加入ということですが、生活や仕事に支障がない、となると特別支援や保護の対象からは外れるでしょうね。
しかし、保護の基準が現代問題視されてきていますが、少しくらいなら働ける!という方には、その分を申告し減額し支給するような制度があるようです。自治体によって若干の差はあるようですが、こちらも自治体(市役所などの、たぶん保護課というような名称です)に行って、国保や年金の減免も含めて相談してみましょう。
貯金がソコをついてしまったら悲しいですしね。
1日も早く、快適な生活環境を確保されますように。
まず、雇用保険の掛けた期間が1年ないので、失業保険は受給できません。しかし、その前の職場では?掛けていなかったのですか?
過去職の分と合わせて通算1年あるのなら、その過去職の退職日から1年以内であれば、その退職1年後の日付分までは受給対象になりますよ。
そこを退職した際に受給していなければ、の話ですが。
また、社保でなくとも、傷病手当の対象になることがあります。
この申請は職安になりますから、合わせてハローワークに問い合わせしたらいいと思います。アナタの状況が対象になるならば、必要書類(診断書など)が何なにか?を職員が教えてくれますから、まずは行って相談してみましょう。
あと国保加入ということですが、生活や仕事に支障がない、となると特別支援や保護の対象からは外れるでしょうね。
しかし、保護の基準が現代問題視されてきていますが、少しくらいなら働ける!という方には、その分を申告し減額し支給するような制度があるようです。自治体によって若干の差はあるようですが、こちらも自治体(市役所などの、たぶん保護課というような名称です)に行って、国保や年金の減免も含めて相談してみましょう。
貯金がソコをついてしまったら悲しいですしね。
1日も早く、快適な生活環境を確保されますように。
パート先をパワハラで退職しますが、事実を書くか考えています
短時間のパート勤務をしています。
大手の小売業です。
パワハラしていた上司に悪かったと言われましたが、耐えていた反動か体調が悪くなってきました。
パワハラで辞めた場合、正当な理由の退職ですぐに失業保険がもらえると知ったので
退職届に、事実を書いて辞めるべきか
今勤めているパート先の傘下に何年先かわかりませんがお世話になった場合、不利になることを考えると
一身上の自己都合で辞めることも考えています
ハローワークに相談すると、退職届に書いてもいいけど会社側が認めないといけないので大手企業だし、認めないのでは?と言われました
短時間のパート勤務をしています。
大手の小売業です。
パワハラしていた上司に悪かったと言われましたが、耐えていた反動か体調が悪くなってきました。
パワハラで辞めた場合、正当な理由の退職ですぐに失業保険がもらえると知ったので
退職届に、事実を書いて辞めるべきか
今勤めているパート先の傘下に何年先かわかりませんがお世話になった場合、不利になることを考えると
一身上の自己都合で辞めることも考えています
ハローワークに相談すると、退職届に書いてもいいけど会社側が認めないといけないので大手企業だし、認めないのでは?と言われました
>パワハラしていた上司に悪かったと言われましたが、耐えていた反動か体調が悪くなってきました。
パワハラの事実を証拠が残るようにしておかないと後で問題になりますよ。
>パワハラで辞めた場合、正当な理由の退職ですぐに失業保険がもらえると知ったので退職届に、事実を書いて辞めるべきか
パワハラを受けたことにより退職したと事実関係を明らかにしておくべきです。
>今勤めているパート先の傘下に何年先かわかりませんがお世話になった場合、不利になることを考えると一身上の自己都合で辞めることも考えています
そのあたりは何とも言えませんが、単なる自己都合での退職はあなたの損ですよ。
会社側に何らかの責任を負わせる必要はあるでしょう。
>ハローワークに相談すると、退職届に書いてもいいけど会社側が認めないといけないので大手企業だし、認めないのでは?と言われました
会社が認めないとすると、事実関係を現時点で認めさせる必要がありますね。
ですからあなたとしては会社側にパワハラがあったことを認めさせる始末書を取るべきです。
パワハラの事実を証拠が残るようにしておかないと後で問題になりますよ。
>パワハラで辞めた場合、正当な理由の退職ですぐに失業保険がもらえると知ったので退職届に、事実を書いて辞めるべきか
パワハラを受けたことにより退職したと事実関係を明らかにしておくべきです。
>今勤めているパート先の傘下に何年先かわかりませんがお世話になった場合、不利になることを考えると一身上の自己都合で辞めることも考えています
そのあたりは何とも言えませんが、単なる自己都合での退職はあなたの損ですよ。
会社側に何らかの責任を負わせる必要はあるでしょう。
>ハローワークに相談すると、退職届に書いてもいいけど会社側が認めないといけないので大手企業だし、認めないのでは?と言われました
会社が認めないとすると、事実関係を現時点で認めさせる必要がありますね。
ですからあなたとしては会社側にパワハラがあったことを認めさせる始末書を取るべきです。
失業保険はもらえますか?
2009年11月に入社し、2010年7月末退社します。
理由はパニック障害が再発しうつ病になったためです。(精神障害者3級です)
病院では、職場を変えれば働ける可能性が高いといわれています。
いろいろと調べましたが、12か月以上でないと支給されない等記載がありますが。
離職票の理由には、「4 労働者の判断におけるもの (2)労働者の個人的な理由・・・」となっています。(まだ提出はしていません)
また、支給頂ける場合待機期間はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2009年11月に入社し、2010年7月末退社します。
理由はパニック障害が再発しうつ病になったためです。(精神障害者3級です)
病院では、職場を変えれば働ける可能性が高いといわれています。
いろいろと調べましたが、12か月以上でないと支給されない等記載がありますが。
離職票の理由には、「4 労働者の判断におけるもの (2)労働者の個人的な理由・・・」となっています。(まだ提出はしていません)
また、支給頂ける場合待機期間はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
「特定理由離職者」という制度があります。
その要件の一つに、「体力の不足、心身の障害、疾病、負傷・・・・・・・等により離職した者」とあります。
これに認定されると正当な理由のある自己都合退職者として給付制限3ヶ月(待機期間ではありません)がつかずに早期に受給できます。それには医師の診断書が必要です。
また、この場合は雇用保険の被保険者期間は過去1年間に6ヶ月以上あればOKです。
その要件の一つに、「体力の不足、心身の障害、疾病、負傷・・・・・・・等により離職した者」とあります。
これに認定されると正当な理由のある自己都合退職者として給付制限3ヶ月(待機期間ではありません)がつかずに早期に受給できます。それには医師の診断書が必要です。
また、この場合は雇用保険の被保険者期間は過去1年間に6ヶ月以上あればOKです。
関連する情報